大手進学塾
の志望校相談会でもあったのでしょうか、なぜかここ数日、志望校
についての迷いのメール
をたくさんいただきました。
個々に詳しいお返事


はさせていただくとして、どのお子さん
にも言えることは、この段階での偏差値
で志望校のランクを下げるのはやめて下さい。
様々な塾
の結果発表資料を見ますと、合格者のアベレージ偏差値は非常に幅が広い
です。
無理だろうから受けるのをやめて、第一志望校をワンランク下げ
ましょうなんてやってしまうと、お子さん
は力が抜けてしまいます。
その結果、下げたはずの中学
にまで不合格
となる例が後を絶ちません。
明るく前向き
に強気に進んで下さい。
どんな学校
でも、毎年、必ずいろんな生徒が合格しています。
それはその子
の持っている運命ですから、それはそれでいいことですよね。
万が一、第二志望校になったとしても、第一志望校
に向けてがんばったこと、悔しい思いをしたこと、世の中の厳しさ
を知ったこと、全てがその子のエネルギー
になります。
新しい気持ち
で思いがけないご縁のあった中学
に胸を張って堂々と入学
しましょう。
6年後には、ご父兄
も驚かれるくらいの成長を見せてくれることと思います。
中学受験
ではわずか12歳の子供
が大人でも真似できない大変な勝負
をしてきます。
一つ一つの合格
が輝いて見えませんか




個々に詳しいお返事






様々な塾



無理だろうから受けるのをやめて、第一志望校をワンランク下げ


その結果、下げたはずの中学


明るく前向き

どんな学校


それはその子

万が一、第二志望校になったとしても、第一志望校



新しい気持ち



6年後には、ご父兄

中学受験



一つ一つの合格


