ちびたさん、ご丁寧なお返事
ありがとうございました。
今年の入試
日程が久しぶりに入れ替わり、N学園女子部
の前に江南市T中学
があるのですね。
4年前まではずっとそうだったので、N学園女子部
が第一志望の女子はT中学
はあまり受けませんでした。
ところが3年前から昨年度まで、N学園男子部
女子部
、東区車道T中学
の後に江南市T中学
が入試日となったので、本命
の済んだ男子女子が全員、もう風邪ひこうがインフルエンザうつろうが、どうでもいいってことで、ドサ~っと受けに行きました。
そのため大変な倍率となりました。
ただし
ここで倍率や偏差値のカラクリについて説明しておきましょう。
倍率には見かけの倍率
と実質倍率
とあり、肝心なのは実質倍率
です。
以前にもお話したと思いますが、男子女子それぞれのトップ校
、つまり東区車道T中学
とN学園女子部
以外は、実質倍率
ではありませんから、あまり気になさらないで下さい。
車道T
は定員400に対して受験者919、合格453です、実質倍率2.0倍。
N学園女子部
は定員200に対して受験者822、合格224、つまり実質倍率はなんと中部地区最高
の3.7となります。
この2校のみ、倍率を非常に用心
してたっぷり覚悟して下さい。
他

はこの2校に上位合格者
が丸ごと抜けることを予想して、それだけ余分に合格者を出していますから、頭に入れておいて下さい。
倍率が7倍と言われる江南市T中学
も、11倍と言われる千種区平和が丘A中学
も、どちらも合格者を山ほど出しますから、実質倍率
は結果的には2倍ちょっとにおさまっています。
また、江南市T中学
に関しては、入学金振込期日が最終校ということもあり、入学者数が予想より少なくて、追加合格
を出すことがほとんどです。
それが昨年度は誤算
がハンパではなく、かなりの追加
が必要となり、2月後半は先生方は追加の電話
連絡に追われていました。
すでにほとんどの学校の入学金振込はもちろんのこと、入学説明会
まで終わった時期だったために、非常にたくさんの家庭

を振り回したことになります。
大手の受験塾の先生方
は、このやり方に憤慨しておられましたが、まさか来年も同じような失態
を繰り返しはしないと思います。
誤算には理由がありまして、東区T中学
が今年から定員を40名増やしましたから、今まで以上にトップ層
が抜けることは大いに予想できることなのに、あろうことか、合格者数を100名も減らした
のです。
このため、例年なら当然合格をもらえそうな生徒たち
に不合格通知が送られることになり、パニックでした。
でも、トップ校
に抜けてゆく人数は当然ながら変わらない、それどころか車道T中学
に40名多く抜けてゆくのですから、残る生徒数が足りないのは、大人なら当たり前にわかるはずです。
それをあえて合格者数を減らした
のには、何か考えがあったのでは、と思ってしまいます。
大手進学塾の教務の方
のお話ですと、一般的に実質倍率
は受験者数に対して合格者数だから、いったん少ない合格者数を発表すれば、それが実質倍率
と計算されて、あたかも倍率の高い学校のように見えるし、その段階での合格者の偏差値の平均がその学校の偏差値になるから、とりあえず偏差値が急上昇
したようになるでしょうってことでした。
何日かたってから、追加合格
をごっそり出したからって、実質倍率
を計算しなおしたり、平均偏差値を追加合格者の分まで足して計算しなおしたりする塾
は、よほどその道に慣れた大手のみ、たいていの塾では今年はすごい倍率でしたよ~
偏差値もすごく上がりましたよ~
ってなシロウト説明をするらしいです。
大手進学塾
の説明には、このあたりの細かい説明もくっついているはずですが、小さな規模の塾
ですと、ここまで深読みはできていないかも知れません。
最近はご父兄
の方が細かい情報に敏感でいらっしゃるので、とっくにそれらしいお話は小耳にはさんでいることと思いますが、見かけの偏差値や倍率に惑わされることなく、しっかりした見識をもって志望校
選びをしていただきたいと思います。
偏差値が高いからやめておこうとか、倍率が高いから無理かもとか、それはN学園女子部
以外の学校では、考えなくていいことです。
N学園女子部
の実質倍率3.7
だけは、さすがのエリザベスもちょっとおびえますが、他の学校はなんだかんだ言ってもたいていが2倍ちょっとと気楽に考えておいて下さい。
ただ、車道T中学
の2.0倍、これはあなどれません。
同一入試日程のN学園男子部
に中間層が抜けるので、その分、受験者数が少ないだけ、トップ層
が集結しているので、普通の2.0倍ではありません。
また逆に、N学園男子部
の4.0倍も厳しいです。
車道T中学
ではなく、あえて男子部
を選んで受けているのですから、絶対に合格
したいという気持ちは、どこの学校を受けるよりも強いので、強敵
ばかりです。
また、男子部
もN学園らしく、あまり余分合格を出しませんから、定員200に対して受験者700、合格者わずか240、実質倍率
は3.0倍となっています。
同じ理由で、同一入試日程の星ヶ丘の愛知S徳中学
と千種区S山女学園中学
もどちらも倍率のわりには厳しい感覚でもって臨んで下さい。
愛知S徳中学
は、昔から昨年に至るまで、定員にちょうどN学園女子部
に抜ける200ちょっとを足した人数だけ合格者を出します。
見かけの数字だけで、びっくりしたりおびえたり油断したりしないで、しっかり数字の裏に隠れた大切なこと
を知っておきましょう。
ちびたさんのお子さん
も、江南市T中学
の見かけの偏差値はあまり気になさらず、もしご興味がおありなら、体調さえ悪くなければ、受けて
みてもいいのでは、と思います。
何せ本命の前日ですから、寒い季節
ですし、心配はいろいろありますが。
せめて3日前くらいだったらちょうどいい感じですけどね。
入試
日程というものは、なかなかうまくいかないものですね

今年の入試




4年前まではずっとそうだったので、N学園女子部



ところが3年前から昨年度まで、N学園男子部






そのため大変な倍率となりました。
ただし

ここで倍率や偏差値のカラクリについて説明しておきましょう。
倍率には見かけの倍率



以前にもお話したと思いますが、男子女子それぞれのトップ校




車道T

N学園女子部


この2校のみ、倍率を非常に用心

他




倍率が7倍と言われる江南市T中学





また、江南市T中学



それが昨年度は誤算



すでにほとんどの学校の入学金振込はもちろんのこと、入学説明会




大手の受験塾の先生方



誤算には理由がありまして、東区T中学



このため、例年なら当然合格をもらえそうな生徒たち


でも、トップ校


それをあえて合格者数を減らした

大手進学塾の教務の方




何日かたってから、追加合格





大手進学塾


最近はご父兄



偏差値が高いからやめておこうとか、倍率が高いから無理かもとか、それはN学園女子部

N学園女子部


ただ、車道T中学

同一入試日程のN学園男子部


また逆に、N学園男子部

車道T中学




また、男子部


同じ理由で、同一入試日程の星ヶ丘の愛知S徳中学


愛知S徳中学


見かけの数字だけで、びっくりしたりおびえたり油断したりしないで、しっかり数字の裏に隠れた大切なこと

ちびたさんのお子さん




何せ本命の前日ですから、寒い季節

せめて3日前くらいだったらちょうどいい感じですけどね。
入試

