【平成23年5月8日(日)〈その2〉】
【行程】 →鎌倉③
【詳細】③ 鎌倉 … お寺散策(その1)
浄光明寺→(若宮大路)→妙本寺→安養院→
心々庵での食事を済ませた後、早速鎌倉のお寺巡りを開始。
今回の寺巡りでは、5月上旬に咲く「つつじ」がきれいなお寺を選択して、
事前にインターネットで調べたコースを廻ることにした。
まず、鎌倉駅から鶴ヶ岡八幡宮へ続いている「小町通り」を通りぬけ、
「浄光明寺」へいった。人ごみ激しい小町通りと異なり、人の往来が少ない
住宅街の一角にそのお寺はあった。
寺の入口には、早速きれいなつつじの花を発見し、心が和んだ。
門をくぐり、お寺の中へ入ると、訪れる人がほとんどいないため、ひっそり
としていた。私は、新緑がきれいな境内・寺の庭を歩んだ。とても癒された。

△写真 左:浄光明寺入り口 右:浄光明寺境内
「浄光明寺」散策後、鶴ヶ岡八幡宮の正面通りである「若宮大路」を通って
「妙本寺」へ向かった。
「妙本寺」では、境内にシャガの花が咲き、大変綺麗であった。

△写真 左:妙本寺入り口 中・右:境内のシャガの花
「妙本寺」での寺巡り後、「安養院」へ向かった。このお寺は、鎌倉のつつ
じ寺として有名であり、大変期待していたのだ。寺へ到着し、わたしは心が弾
んでしまった。なぜなら、寺のつつじが満開であったからだ。
寺での散策をしながら、きれいなつつじの花の写真を記録しようと、あちこ
ちで拙い腕前ではあるがデジカメ撮影を行った。つつじの花に癒された。


△写真 安養院の入り口・境内のつつじ
【行程】 →鎌倉③
【詳細】③ 鎌倉 … お寺散策(その1)
浄光明寺→(若宮大路)→妙本寺→安養院→
心々庵での食事を済ませた後、早速鎌倉のお寺巡りを開始。
今回の寺巡りでは、5月上旬に咲く「つつじ」がきれいなお寺を選択して、
事前にインターネットで調べたコースを廻ることにした。
まず、鎌倉駅から鶴ヶ岡八幡宮へ続いている「小町通り」を通りぬけ、
「浄光明寺」へいった。人ごみ激しい小町通りと異なり、人の往来が少ない
住宅街の一角にそのお寺はあった。
寺の入口には、早速きれいなつつじの花を発見し、心が和んだ。
門をくぐり、お寺の中へ入ると、訪れる人がほとんどいないため、ひっそり
としていた。私は、新緑がきれいな境内・寺の庭を歩んだ。とても癒された。


△写真 左:浄光明寺入り口 右:浄光明寺境内
「浄光明寺」散策後、鶴ヶ岡八幡宮の正面通りである「若宮大路」を通って
「妙本寺」へ向かった。
「妙本寺」では、境内にシャガの花が咲き、大変綺麗であった。



△写真 左:妙本寺入り口 中・右:境内のシャガの花
「妙本寺」での寺巡り後、「安養院」へ向かった。このお寺は、鎌倉のつつ
じ寺として有名であり、大変期待していたのだ。寺へ到着し、わたしは心が弾
んでしまった。なぜなら、寺のつつじが満開であったからだ。
寺での散策をしながら、きれいなつつじの花の写真を記録しようと、あちこ
ちで拙い腕前ではあるがデジカメ撮影を行った。つつじの花に癒された。




△写真 安養院の入り口・境内のつつじ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます