デューク・アドリブ帖

超絶変態ジャズマニア『デューク・M』の独断と偏見と毒舌のアドリブ帖です。縦横無尽、天衣無縫、支離滅裂な展開です。

ジャズに情熱をかけた男、森寿男

2022-12-18 08:31:39 | Weblog
 今月1日に亡くなられた森寿男さんが、1970年にブルーコーツの三代目リーダーに就任したとき抱負を述べている。「いざリーダーになって改めて人間関係など、責任の重さを感じています。近ごろはフル・バンド界にもかなり新風が吹きこまれているようですが、当ブルーコーツは、機械的ではなしに、あくまでも体で感じさせる暖かみのあるジャズを演奏していくつもりです。」

 瀬川昌久著「ジャズに情熱をかけた男たち ブルーコーツの70年」(長崎出版 2004年刊)から引いた。当時はフルバンドをバックにする歌手が多かったので、シャープ&フラッツやニューハードと並びブルーコーツもテレビやコンサートの仕事でスケジュールを追われていた。その忙しいなか、これぞブルーコーツ・ジャズと誇りうるものを録音したいと語っている。元々ベイシーやエリントンのジャンプ曲やブルース・ナンバーを十八番に据えて、ジャズ路線を印象付けてきたバンドなので、リーダー就任とともにこの路線の継承発展を宣言したのだろう。

 「Dance along with Blue Coats Special」は、結成50周年記念のアルバムで、76年から77年にかけてレコーディングした3枚のLPからベスト曲を選択したCDだ。「Sentimental Journey」をはじめ「It's Been A Long, Long Time」、「Take the A Train」とお馴染みのナンバーが並ぶ。強力にスウィングするリズム陣とブラスのアンサンブルに身体が揺れるし、トランペットの北里典彦やアルト・サックスの五十嵐明要というベテランのソロは各段の味わいがある。SJ誌の人気投票ビッグバンド部門で、1952年から3年連続首位の座を獲得した矜持を見せる演奏だ。

 1946年に発足した日本最古のビッグバンドからは黛敏郎をはじめ秋吉敏子、白木秀雄、笈田敏夫、ナンシー梅木、ダークダックス、上條恒彦等、数多くの音楽家が育っていった。その名門バンドを半世紀に亘ってまとめた森寿男は、2004年にSJ社の南里文雄賞を受賞している。ジャズに情熱をかけた男・・・享年90歳。ブルーコーツは今日もスウィングしている。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アントニオ猪木さんにコブラ... | トップ | SWING 2023 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
管理人敬白  (duke)
2022-12-18 08:36:16
今年最後のアップになります。
不定期更新のなかご覧いただきありがとうございました。

題名のない音楽会 ブルーコーツ今昔物語 1994年10月21日収録
https://www.youtube.com/watch?v=PoR57P7Z8Og
Unknown (azumino)
2022-12-18 19:03:19
こんばんは

記憶は定かではないのですが、その昔はビッグ・バンドのコンサートも行われていて、ブルー・コーツの演奏を聴いたことがあります。カウント・ベイシーの「Swinging The Blues」の演奏が、もうすごい揺れ(スイングぶり)で驚愕したのを覚えています。僕は、ビッグバンドは結構好きですが、今や、ビッグバンド自体が少なくなり、聴く機会もほとんどなくなりました。

森寿男さんがお亡くなりになったのは、当記事で初めて知りました。ご冥福をお祈りしたいと思います。森さんに関する詳細な記事ありがとうございます。
平成になって消えたもの (duke)
2022-12-19 16:46:58
azumino さん、コメントありがとうございます。

ビッグバンドの醍醐味はアンサンブルの迫力にあります。ホーン・セクションが同時に音を出すと風圧を感じますが、そこが一番の魅力ですね。おっしゃる通りビッグバンド自体が少なくなりました。平成になって無くなったものにテレビの歌謡番組があります。ビッグバンドの仕事も減りました。昭和の時代はバンドに負けない歌手が大勢いましたが、残念ながら今はビッグバンドをバックに映えるシンガーは少なくなりました。平成になって消えたものに地上波の時代劇があります。これも寂しい。
ビッグバンドは不滅です! (内間天馬)
2022-12-20 23:16:06
初めてブルーコーツの生を聞いた時、dukeさんが仰る通りホーンの風圧を感じました。アレンジの見事さにも驚き、どなたのアレンジなのか気になった事を懐かしく思い出します。
ビッグバンドにシンガーが欠かせない時代も、今や懐かしいですね。美空ひばりはシャープス&フラッツの伴奏でジャズを歌い、それをJATPで来日していたエラ・フィッツジェラルドが誉めたのも昔のことになりました。
森寿男さん、享年90歳、偉大なリーダーにご冥福を...
アレンジャー (duke)
2022-12-21 17:14:57
内間天馬さん、コメントありがとうございます。

ビッグバンドのカラーはアレンジで決まりますが、ブルーコーツはスウィングを基盤としたスケールの大きなものです。「ポピュラ―音楽理論」の著作もある北川祐や、アン・バートンと共演したピアニストの小川俊彦がブルーコーツにアレンジを提供していました。ともにバンドカラーに沿った素敵なアレンジャーです。

美空ひばりや江利チエミ、雪村いづみというスケールの大きな歌手がいなくなったのは残念です。

そういえばブルーコーツに内間修という素敵なピアニストがいました。
ブルーコーツ (ashita45th)
2022-12-22 06:19:07
dukeさん
ブルーコーツの懐かしい映像をありがとうございました。
私は、以前会社のビックバンド部に所属していたことがあり、グレンミラーの有名曲や、ラルフ・フラナガンの唄う風などを演奏したことがあり、懐かしく拝見させていただきました。
S盤アワー (duke)
2022-12-22 16:04:36
ashita45th さん、コメントありがとうございます。

ビックバンド部に所属されていたとは素敵ですね。私は楽器は全くダメですので、羨ましく思います。その分、口だけは達者でして札幌のミュージシャンにあれこれうるさく言います(笑)

ラルフ・フラナガンの唄う風とは懐かしいですね。中学生の時、S盤アワーはよく聞いていました。この曲を聴くと当時にタイムスリップします。 

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事