デューク・アドリブ帖

超絶変態ジャズマニア『デューク・M』の独断と偏見と毒舌のアドリブ帖です。縦横無尽、天衣無縫、支離滅裂な展開です。

フィリー・ジョー・ジョーンズのドラム宇宙

2010-08-29 08:39:44 | Weblog
 日本公演でウィスキー片手にヘロヘロで吹いたデクスター・ゴードン、サックスと酒を交互に口に運ぶズート・シムズ、夫人ローリーの目を盗んで一気に飲むアート・ ペッパー、そのペッパーも飲み負けたというジューン・クリスティ、酒をいっときもはなせないジャズメンがいる。ベイシー楽団で活躍した先輩のジョー・ジョーンズと混同しないように出身地のフィラデルフィアから取ってフィリー・ジョー・ジョーンズと呼ばれたドラマーもそのひとりで、クラブで演奏中に軽く2,3本のボトルを空けるという。

 レッド・ガーランド、ポール・チェンバースと組んだザ・リズム・セクションは、オールド・ベイシーのオール・アメリカン・リズム・セクションに匹敵するほどの一糸乱れぬチームワークを誇っていた。このトリオの存在がマイルス・クインテットの黄金時代を支え、ジャズ史に残る名演を生んだといっても過言ではない。僅か2日でアルバム4枚分の録音を行った伝説のマラソン・セッションでマイルスは、ガーランドにアーマド・ジャマルのように弾けと言うほど厳しい要求をしたが、リズムの要ともいうべきドラムにも細かい指示を出したと思われる。その我儘ともいえる要求を満足させることができたのがフィリー・ジョーである。

 「ドラムス・アラウンド・ザ・ワールド」は、サイドにリー・モーガン、ブルー・ミッチェル、カーティス・フラー、キャノンボール・アダレイ、ベニー・ゴルソン、ハービー・マン、ウイントン・ケリー等、さながらブルーノートとリバーサイド選抜のオールスター編成アルバムだ。タイトルの如く世界のリズムに挑んだ作品で、シンバル・レガートを刻みながらスネアで8分音符を入れ、バスドラでアクセントを付ける多彩なドラミングが展開される。決して派手さもなく華麗でもない、むしろオーソドックスなスタイル、それはグレッチのドラムとジルジャンのシンバルという定番楽器からもうかがえるが、ドラムセットの小宇宙を隈無く表現するテクニックは全てのドラマーの手本といえるだろう。

 演奏中にクラブのボトルを数本空けたフィリーがステージを終え、店にギャラを要求したところ、オーナーにギャラ以上に飲んでいるので払えないと言われた。飲み足りないフィリーは、それでもギャラをよこせとナイフを出して脅したが、オーナーは無言でピストルを出したという。さすがのフィリー・ジョーも、「ジョー談だよ」とナイフを下げたそうだ。日本なら銃刀法違反だが、フィリーはいつもナイフを持ち歩いているらしい。脅すためではなく、いつでもボトルのキャップを開けれるように。
コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名誉教授ジョン・ラポータが... | トップ | ガーシュインの遺作をキャシ... »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フィリー・ジョー・ジョーンズ・ベスト3 (duke)
2010-08-29 08:46:25
皆さん、今週もご覧いただきありがとうございます。

ドラマーを志す全ての人の手本になるフィリー・ジョー・ジョーンズを話題にしました。今週はフィリー・ジョーのお気に入りのアルバムをお寄せください。フロントを支えることに徹底した人柄がうかがえるようにリーダー作はあまり多くありませんので、サイド作でもかまいません。

管理人 Philly Joe Jones Best 3

Drums Around The World (Riverside)
Blues For Dracula (Riverside)
Philly Joe's Beat (Atlantic)

所有のレコードは Jazzland Orpheum 再発ですが、オリジナルのリバーサイドの音質に負けないシンバルが聴けます。ジャケットはリバーサイドも同じです。

今週もたくさんのコメントをお待ちしております。
返信する
不良ジョー・ジョーンズ (KAMI)
2010-08-29 21:10:06
dukeさん、皆さん、こんばんは。
今週は、不良ジョー・ジョーンズですか。(笑)
マラソン・セッションは、大好きで何回聴いたかわかりません。
ベスト3にも入れたいのですが、甲乙つけがたい4枚なので、あえて外します。

お気に入りは、
BLUES FOR DRACULA
フィリー・ジョーのドラムの色々な面が楽しめる!
ナット・アダレイ、グリフィン、トミ・フラの参加も嬉しい!

KENNY DREW TRIO(RIVERSIDE)
ドリュー、チェンバースとの息がピッタリ!
実力を示す1枚!

J.R.MONTEROSE(BLUE NOTE)
音数が多く、メンバーを煽るフィリーの本領発揮だ!

次点:トレーンのBLUE TRAIN

レッド・ガーランド、チェンバース、フィリー・ジョーの3人でのアルバムがないのが不思議です。
返信する
難しい (moto)
2010-08-29 22:11:24
 dukeさん、皆さん、こんにちは.
  Philly Joe Jones だからという意識を持って聴いたことが今まで無いですし、引き出しも少ないので、あえて Blue Note の好きなアルバムで選んでみます.

・Cool Struttin' (BLP1588)
 日本人としては、このアルバムは外せませんかね(笑)
・Sonny Clark Trio (BLP1579)
 ピアノトリオではこの一枚.
・Hank (BLP1560)
 John Jenkins が入っていますし、購入するまでちょっと大変だったので、そんな思い入れを含めて.

 そうはいっても、やっぱりマラソン・セッションは彼を代表するアルバムですよね.
返信する
フィリーの・・・ (25-25)
2010-08-30 00:37:44
僕のワン、ツーは、昔から決まっているんですよ。

1)「Relaxin' / Miles Davis」(Prestige)
これのオレオで、トレーンの抑制気味のソロに続いて、
フィリーが「ダダダダダダ~~」と突如暴れ出す所は、
もう何百回と聴きましたが、その都度鳥肌ものです。

2)「Kelly At Midnite / Wynton Kelly」(VeeJay)
On Stage という曲での、フィリーのきめ細かいシンバルワークは
とても素晴らしい!
昔、うちの子供たちが小さかった頃(2~3才)、
お尻を振って嬉しそうに踊っていたものでした。

さて、3枚目は迷いますね。

リーダー作は意外に持っていなくて、
Riverside(Jazzland)の3枚以外には、
「Philly Mignon」(Galaxy)と「Drum Songs」(Milestone)
があるだけです。

しかも例によって全く聴き込んでいない。
印象としては、佳作揃いだが飛びぬけた作品も
なかったかなぁ、という感じ。

とりあえず今ギャラクシー盤を聴いていますが、
フィリーは全篇通して目立たないけどいい仕事してるな、
という印象です。
そして、ジョージ・ケイブルスのセンシティヴなピアノと、
アイラ・サリバンの豪快なテナーの魅力を、
改めて再認識しました。

後日、よく聴き込んでから3枚目は選出したいと思います。







返信する
こんにちは (bob)
2010-08-30 14:34:39
WYNTON KELLY / AT MIDNIGHT (VJ)
SONNY ROLLINS / NEWK'S TIME (BN)
ART PEPPER / MEETS THE RHYTHM SECTION (CONTEMPORARY)

ケリーの『AT MIDNIGHT』はフィリー・ジョーの闊達なドラムスが堪能できる一枚で、ピアノよりドラムスに耳を奪われてしまう異色のピアノトリオ盤ですね。その昔、フィリー・ジョーの魅力を初めて知るに至った盤でもあります。
『NEWK'S TIME』はやはり白熱のデュオを展開する「飾りのついた~」で、フィリー・ジョーの存在感に圧倒されます。このアルバム、メンバーもお気に入りの愛聴盤です。
“ザ・リズムセクション”ものではありきたりですが、ペッパー盤。マイルス・コンボでの演奏と違ってリラックスした雰囲気、そして各曲でフィリーのドラムソロがフィーチャーされるあたりがポイントです。

すべてサイド作になりました。
返信する
フィーリーと来ましたか・・・ (SHIN(4438miles))
2010-08-30 17:52:47
・・つい先月、日本のレッド・ガーランドことピアノの吉岡秀晃君と楽屋話をしてまして・・・マイルス時代のリズムセクションに話が及びました。吉岡君はジミー・コブとはやっていますが・・・、そこでフィーリーとやりたかったでしょう・・と問いかけると、図星!と、ウン、やってみたかったと・・・そんな会話をしたばかり。

そこで、コブのカチーンというレガートも良いし、ロイ・ヘインズのカタカタ言うスネアの音も良い、しかし、そこへ行くと、フィーリーって結構繊細さなんてお構いなしにオカズがドカドカくる、彼のスネアのチューニングって・・と思ってしまうけど、あのドカドカというオカズが凄いスイング感に通じていて・・・等と意気投合した次第・・・。

1963年でしたか、4大ドラマーのドラム合戦で来日、厚生年金ホールの幕が開いたら一人ドラムセットの前で寝ているヤツがそれがフィーリーだった、彼のドラミング・スタイルは椅子に深くドッカと腰掛て踏ん反り反って叩く独特な姿勢。
この姿勢からアノ音、特にバスドラの音が出るのかと・・・酔っているのかラリっているのかよく分からなかったが、迫力は凄かった。
叩くテクはバディ・リッチには叶わなかったが、ソロ自体がファンキーな感じがしたものだ。

そこで3枚だが・・・アルバムの出来として綜合評価はあまり高く出来ないが・・・敢えて懐かしいフィーリーということなら・・・。

Drums Around The World (Riverside)
Blues For Dracula (Riverside)
※milestones(columbia)

上位2枚はしょうがない・・三枚目は、Milestonesで聞かせたあのリムショットに!

しかし、エバンスがフィーリーを好んだ・・・ここに何か秘訣がありそうだ・・・。

クラブで酒のみながら演奏するヤツは多い、日本人にもいるが、やはりアメリカ人は豪快だ。
ゲッツがシェリーマンズホールで演奏している時に行ったことがあるが、ボトルをラッパ飲み・・・空瓶をバーテンに放り投げるという伝説を目の前で見た。

しかし、フィーリーのあのスネアのチューニングでドカドカというオカズ・・・あれでガーランドのブロックコード手法・・・イイネェ・・・ヨダレが出ちゃう!



Drums Around The World (Riverside)
Blues For Dracula (Riverside)
Philly Joe's Beat (Atlantic)
返信する
ザ・リズム・セクション (duke)
2010-08-30 18:58:09
KAMI さん、こんばんは。

マラソン・セッションは何れも名演揃いですね。短期間でこれだけのアイデアを生み出せたのは驚異です。このセッションも機会をみて話題にしましょう。

ドラキュラはジャケで笑ってしまいますが、フィリーを盛り立てるサイドも申し分ありません。

ドリューのリバーサイドがありましたね。トリオだとまた違ったアピールが聴けます。ピアノが誰であれ、ギャラが違えど(笑)メリハリのあるドラミングは変わりません。

モンテローズがきましたか。サリバンも好演ですし、ウェアのベースラインと鼓動するフィリーがいいですね。

ザ・リズム・セクションのアルバムがない不思議は以前も話題になりましたが、リーダー作に取り組むガーランドの好みでしょう。トリオだとガーランド以上にフィリーが目立つと思ったのかもしれません。
返信する
ブルーノートを繊細に叩く (duke)
2010-08-30 19:14:22
moto さん、コメントありがとうございます。

よほどのドラムマニアでない限りフィリー・ジョーを集中して聴くこともありませんが、知らず知らずのうちに一番耳にしているのがフィリーだったりします。

挙げられたブルーノート盤は何れ劣らぬ傑作ですので、ジャズファンなら一度は聴いているアルバムです。この3枚のドラマーは誰?と突然聞かれても咄嗟に思い出せませんが、それだけ目立たず、それでいて存在感があります。

ジョン・ジェンキンスは録音が少ないのでハンクのアルバムは今では貴重ですね。

マラソン・セッションはフィリーを代表するアルバムですし、マイルスを先頭に一気にゴールを抜けた達成感があります。
返信する
レーベルのデパート (duke)
2010-08-30 19:34:13
25-25 さん、ワン、ツーが決まっておりましたか。

オレオは確かに凄いですね。オレの出番だと言わんばかりです。

Kelly At Midnite の On Stage は私も大好きなトラックです。お子さん同様踊りたくなりますね。高校生のころ「Midnite」という単語を辞書で調べました。(笑)

ギャラクシーやマイルストーンの後期のものにも見逃せない作品がありますので、最終決定で何が挙げられるのか楽しみです。

今回、サイド作も含めてフィリーを随分聴きましたが、ブルーノート、リバーサイド、プレスティッジの3大レーベルにコロンビア、メジャーレーベルにこれだけ録音しているのも珍しいことです。蛇足ながらドラマーでレーベル数が多いのはマックス・ローチです。
返信する
NEWK'S TIME (duke)
2010-08-30 19:51:22
bob さん、こんばんは。

ケリー、ロリンズ、そしてペッパー、名盤のオンパレードですね。60年と57年の2枚ですが、最も脂が乗っていたフィリーをとらえております。

「NEWK'S TIME」はケリー、ワトキンスという豪華メンバーで、ブルーノート4000番台の最初を飾るに相応しいアルバムです。因みに日本語版ダウンビート誌の創刊号は、この写真を使っておりました。

「飾りのついた~」で、ロリンズとバトルを繰り広げますが、これほど熱く叩くのも珍しいですね。ジョニー・グリフィンの「ウェイ・アウト」もハードなドラミングでしたが、これが一番かもしれません。四輪馬車は間違いなく破壊されたでしょう。(笑)
フィリーの熱演に感謝を込めた「Blues For Philly Joe」もいいですね。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事