dr.tontonの写真日記

日々の記録を写真とともに綴ります。

急な展開

2018-01-31 03:43:00 | ドクターの独り言
昨日、ちょっと調べて欲しいとこがあり
掛かり付けの医者に行ったら、突然
これは 急いで 専門医へ!と言われ、別の病院の救急へ!
即入院即手術と言われ、
狐に摘ままれたよう?
何とか明日にしてと頼んで一旦帰宅。
今朝から入院して恐らく今日明日中にも手術 の運びになりそう!!
入院も手術も産まれてこのかた初めてのことで不安だらけだが
医者に委せるしかなさそうだ。

夜中に目覚め これが何かの間違いであってくれ!!
と願っっている。


クロスワードパズル

2018-01-29 19:55:30 | ドクターの独り言

昨年暮れに兄貴の見舞いに行った病院の売店で買ったこの本。
クロスワードパズルなど100問が載っていて、解答を送ると抽選で賞品が当たる。



普通の かなだけでなく、漢字を埋めて行くものや・・・・
ときに言葉と言葉の区切りも ヒントの番号さえ書いていない難問もある。



定番の 間違い探しも 間違いが幾つあるかが事前に知らされないのは
なかなか不安なもの。



問題も解答も 一つのテーマに関連するもので統一されているのが凄い。
問題作成者の苦労がしのばれる。



神経衰弱の様な根を詰めるマニアックにな文字探し 等々
色んなパターン問題が満載で 100問解答まで あと少し。



寒くて畑に出られない日には、
元々暇人のtontonには、呆け防止に持って来いだ。






今年の ほうれん草はおかしい?

2018-01-28 13:23:34 | tonton畑

tonton畑 隅のじゃが芋を植えていた土がすっかり凍ってしまったので
慌てて芋を掘り出した。
何割かは凍ってから腐っていて、無事な物を袋に入れて干した。
アンデス赤という品種が何故か暖かい中米産の筈なのに、無事なのが多い。



ねぎも収穫。
玉ねぎとともに 圧倒的に寒さに強い。



そして晩飯に 胡麻和えにすべく収穫した ほうれん草。



サラリーマン在職中、
「報告 連絡 相談」略して「ホウレンソウ」と 耳にタコが出来るほど言われたものだ。

それにしても、今年の ほうれん草は 全然丈が伸びず、小さく縮れたまま。
中心部に また新たな葉が出て来て、白い細かな粒が付いている。
今朝の園芸番組で、寒さに耐えるために糖分を蓄えているのだということらしい。







初雪

2018-01-27 08:44:01 | ドクターの独り言

今朝目覚めて外を観れば・・・・   銀世界



8時現在 未だ降り続けているが、
今の時点で積雪は 屋根の雪で測れば 2~3cmか。





気になるtonton畑も すっかり雪で覆われてしまっているが、
何が下に埋もれているかは、もちろんtontonには全て分かっていて
芽が伸び始めたばかりのスナップえんどうや 
初めて植えた赤大根の若い芽のことを思うと心が痛い。



このブログをアップしている間に突然晴れて来て、雪が光り出した。



昨日 ジョギングに出掛けて、
霰の激しい吹き降りに凍え死ぬかと思った猪名川が鉛の鏡の様に鈍く輝いている。







映画「ジオストーム」を観た

2018-01-25 20:16:00 | ドクターの独り言

月曜日 22日は 冷たい雨が降って、畑もできず散歩もできず
仕方なく映画館へ。
SF好きとあって、テレビの予告編で面白そうだな、と思っていた「ジオストーム」



年々進む地球の温暖化と異常気象、
未来世界でこれが限界を越え、各国毎の力では対応しきれなくなり、
国連のもとに世界各国の最新テクノロジーを集結した気候コントロール衛星によって
天候を完璧に制御することが可能となった。
その気象コントロール衛星の運営開始から3年、
突如として衛星が暴走を始め、世界中で異常気象を発生させる。



天候をコントロールする気象宇宙ステーションが暴走し、
未曾有の災害が同時多発的に起きる地球壊滅災害“ジオストーム”の発生を防ぐために
衛星の生みの親でもある科学者のジェイクが奔走する姿や 
その周辺に渦巻く大陰謀とサスペンス。
とにかく忙しい映画だ。
息を飲む地球上の災害場面は、「デイ・アフター・トゥモロー」等、
宇宙でのステーション内外での修理活動は「ゼログラフティ」等々 
今までの色んなSF映画で観た様な場面が次々に展開する。



とにかくエンターティメントとして面白いが、
一方で不自然な部分も満載で、「そんなアホな~」と突っ込みながら観るのも又一興か。