dr.tontonの写真日記

日々の記録を写真とともに綴ります。

あの人は今???

2009-08-31 20:11:02 | ドクターの独り言

あの人は今??
どうしてるの???
tontonの様な暇人は こんな事が気になる 。

昭和40年代後半、紫色の学生服に身を包んだ 藤正樹。
(一体 何処の学校やねんっ こんな制服採用しとんのはっつ!!)

イルカに乗った少年の 城みちる。
(何で イルカに乗らないかんねんっ!!)

→何れも 今も歌手として頑張っておられる模様



それでは 以前 このブログに何度か登場した「ニョキニョキ君は今 どうしてるのん??」
ご存じない方は6月4日、6月25日のブログをご覧ください。

                      ↓
                      ↓
                      ↓

                      ↓
                      ↓
                      ↓

                      ↓
                      ↓
                      ↓
その類まれな形を活かして 今は 「ゆで卵置き」として活躍!!

と言いたい所ですが、ちょっとサイズが・・・・・



しかも 右の奴っ 頭割れてるやんっ!!!
手ぇも 気持ち悪いしぃっ!



花の文化園 【その7】

2009-08-30 23:22:33 | ツーリング


河内長野にある大阪府立「花の文化園」。
自宅から 往復約140キロ、高速近畿道から南阪奈道 羽曳野ICを降りて 国道170号を南へ。



園内をほぼ一周して 「秋の七草通り」へ。


ススキ


オミナエシ


フジバカマ







キキョウ


葛(くず)がいくら探しても 見当たらないので 係りの方に聞くと、葛は 幾らでも蔓延って
困るし、皆さん花をご存じなので、という事であった。




花の文化園 【その5】

2009-08-30 22:41:11 | ツーリング

大阪府立 「花の文化園」

園の中央にそびえる 巨大温室


【その4】に引き続き 巨大温室の内部。


「コンロンカ」という名らしい。


温室の外に出ると バラ園


園内には 各所に この様な放水機が仕込んである。 




花時計


文化園らしく 「木の加工」について展示する 「キンコン館」

館内では「木工教室」が開かれていた。