dr.tontonの写真日記

日々の記録を写真とともに綴ります。

激寒---丹波笹山ツーリング

2008-11-30 20:08:47 | ツーリング
この煙は何だ?

ご覧のとおり 鉄砲の様な筒の中に栗を入れて高圧で蒸し焼きに
している。 蓋を開ける前に蒸気を逃がす煙だ。









ここ丹波の名産は黒豆。
黒豆を加工した色んな土産物がある。
黒豆かまぼこなど。この黒豆パンは美味い。
130円のパンの中にあっさり甘めの黒豆がふんだんに入っている。





丹波の辛口清酒 かくし酒を買って帰り
先ほど呑んだ。
冷え切った体が真から温まる。
辛口と言うより 濁り酒の上澄み酒だ。旨い。





激寒--丹波笹山ツーング

2008-11-30 19:46:59 | ツーリング
親父退院 免許更新と 忙しい日曜となったが
近距離ツーリングで笹山まで行った。
いやー兎に角寒い。昨日より4度位は低く、川西から瑞穂へ
出るまでの173号は 小雨もあいまって 
耐えられない寒さ。
早々に北への進路を西に変え、篠山市内へ。
着いてみると ここ笹山は 別世界の様に観光客で
人手が多い。




ここ丹波は昔 猪が出て危険だったとか。
笹山の商店街は 猪の肉を扱っている店が多い。
ぼたん鍋と言うのは 猪の鍋だ。


何故 猪の鍋を ぼたん鍋と言うか
と言えば お皿に並べた猪のお肉が ぼたんの花の様だから。

全国にどれだけあるか知らないが
ここ笹山にも 青山通りが。







正露丸の考察

2008-11-29 23:13:31 | 笑える画像コミュニティからのご紹介



正露丸豆知識
正露丸は元々征露丸といい、日露戦争の際に腹を下した兵士が飲むために
作られていた物です。その後正露丸と名を変え、当時のあちこちの会社が
作り続けていましたが、大幸薬品が商標登録して独占しようとしました。
裁判の結果、登録はされたものの他の会社も同名で作って良いという事に
なり、同じ商品が複数の会社から出ています。




箕面の少し早いもみじ

2008-11-27 00:03:55 | 近辺散策

1ヶ月近く前のレポート

箕面のお土産は これっ
もみじの天ぷら




阪急沿線でもみじの名所の一つとして有名な箕面には
滝があり 阪急の箕面駅からその滝までの道が
紅葉狩りの人でこの季節 賑わう。
少し早めの時期に訪れたので 写真の紅葉は未だ未だ
雰囲気だけは伝わるか?
古い旅館の庭に人力車があった。