dr.tontonの写真日記

日々の記録を写真とともに綴ります。

伊勢志摩の旅 No.1伊勢から鳥羽へ

2019-09-14 16:27:00 | ツーリング

3年前に人生の節目を迎えて 是非一度お伊勢参りしたいと思っていたが、
やっと実行に移せた。
ところが、出発の日し新名神を走る車中のラジオで、
三重県北部中心に豪雨で浸水被害等も出ているとのこと。
高速道路上も亀山付近で、前方が見えないほどの雨。
幸い、伊勢神宮内宮に着いた時は、少し小降りになっていたが・・・



五十鈴川が大増水





お伊勢さんは、いつ来ても 厳かで心が引き締まる。
勿論伊勢には何度もお参りしていて、
直前のご遷座の際には、黒住教の大阪大教会所からバスで団体参拝をし、
お砂曳き行事に参加したこともある。













厳かに参拝を終えると、一転して世俗の町 おはらい町へ。
伊勢と言えば、これっ! 赤福。
火鉢の様なものを挟んで、二人のお嬢さんが座り、
鉢の縁を使って、指で餡に波型を入れて、
餅に乗せる。



五十鈴川の川面の波を現わしているらしい。
ほうじ茶と作りたての赤福二個を、五十鈴川を
眺めながら頂いて、210円とは、良心的。



おはらい町を更に奥に入ると おかげ横丁





伊勢から、鳥羽へ向かう途中、二見浦に立ち寄る。



たまたま この日 9月5日は、
夫婦岩に掛かる巨大に〆縄を取り替える日だったそう。
朝の11時に 取り替えは終わっていたが。







今日の宿、鳥羽グランドホテルに到着。
三つ島がロビーの眼前に観える。



この湾の筏は 真珠養殖が主



夜になると、ライトアップされる。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿