goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに…なんてね。

思いつくまま、気の向くままの備忘録。
ほとんど…小説…だったりも…します。

散歩道で拾った話…第三百四十四「レンギョウ・この子は?・ユキヤナギ・ハナモモ・カイドウ・モモ・ボケ」

2009-04-07 18:13:28 | 植物
 散歩道の桜が満開になり…早くも散り始めました…。
川面は花びらでいっぱい…。
今日は急な用事ができて散歩できなかったので窓から見える桜で我慢…。
好い御天気なのに…味気なし…。

 明日明後日も用事があって行けないので、次に歩く時は散ってしまった後かもしれません。
せっかくの桜なのに…残念だなぁ…。

 さて…今日は昨日の続き…。
鳥類・魚類・爬虫類…どの画像もまだ編集ができていないので花にしました…。

   

最初はレンギョウ…。
これは役所が植えたもの…散歩道の植え込みの花です…。

   

この子は…枝垂れモモかサクラか…ちょっと分からないんだけれども…何となく枝垂れモモのキメラのような気がします…。
同じ木の同じ枝にいろんな配色の花を咲かせています。

もし…違ってたら是非教えてくださいね…。

   

ユキヤナギ…doveは子供の頃…コゴメザクラ…という名で覚えていたけど…いろんな名前があるらしい…。

   

モモ…多分…ハナモモ…。
これは洲に生えた自生種です…。

   

これも…ハナモモ…。
上の画像の花と隣同士で咲いています…。

   

カイドウ…ハナカイドウとも言います…。
桜に似た可愛らしい花…。

   

これはモモです…。
去年付けたたくさんの実はすべて枯れ落ちてしまいました…。
自生種の樹にとって実が熟すまで落とさないでいるのは大変なことなんだね…きっと…。

   

最後はボケ…これも同じ木の同じ枝に色の違う花をつけてます…。
自然なものなのかなぁ…如何なんだろう…?
接木でこうなっちゃうのか…それとも別の方法で作ったものなのか…分からないけれど…面白いなぁ…。

今度…植木屋さんに…訊いてみよっかな…。