goo blog サービス終了のお知らせ 

阿佐ヶ谷の青面金剛と地蔵尊

2023年11月16日 | 東京のお散歩
阿佐ヶ谷駅南のアーケード「パールセンター」の中頃に奉安されている、元禄四年建立の青面金剛像と地蔵尊像。

かつてこのアーケード商店街は、鎌倉古道の一つとして「権現みち」と呼ばれており
練馬区貫井(西武池袋線中村橋駅の北側)の目白通り沿いにある「子の権現」円光院と、堀之内の妙法寺を結ぶ参拝道だったと言われています。





中里貝塚

2023年11月14日 | 東京のお散歩
本郷台地、上中里の崖下から少し北東よりに位置する中里貝塚。
明治十九年(1886)に発見された縄文時代の貝塚ですが、江戸時代もこの付近に「蛎殻山」と呼ばれる場所があったことから
地元では「なんだかわかんないけど貝殻がいっぱい埋まってる場所」という認識だったんでしょうね。

現在は遺跡保護のため、埋め戻されて公園となっています。




生誕100年

2023年11月13日 | 東京のお散歩
渋谷の元祖ランドマーク、忠犬ハチ公。

今年はハチの生誕100年。
(1923年11月10日生)

ハチが教壇で(「凶弾に」ではない)斃れたあとも、帰らぬ上野英三郎博士のお迎えのため駅前に日参していた頃の山手線澁谷驛長は、ギタリスト吉川忠英氏の祖父・吉川忠一氏なんだそうです。



山手線、東急線、井の頭線など渋谷を発着する電車の一部にヘッドマークが掲げられました


上野の科博で剥製となったハチ