goo blog サービス終了のお知らせ 

台北から香港へ

2014年06月26日 | 
台北桃園から香港までは
飛行時間100分程。

それでも「國際線」扱いなので
しっかりと機内食が出ます。

ちなみに香港・マカオ間のヘリコでは
機内が狭いため出発前のラウンジで食事がとれます。

写真は長榮航空の香港行きの機内食。

臭豆腐

2014年06月25日 | 
読んで字の如し。
臭い豆腐です。

屋台料理の定番ですが、その強烈な臭いが原因か
最近、店の数が減った気がします。

個人的には好きな台湾料理の一つですが
無ければ無いで没問題なので、店が減ってることは気にしてません。


日本時代の建築

2014年06月23日 | 
台湾での私のライフワークの一つに
日本時代(日據時代)に建てられた建築の撮影があります。

駅舎や大学、政府関連の建物や商店、住宅…。
どれもよく保存されていて、しかも多くが現役という現状に
日本人であることの誇りと台湾への感謝をおぼえます。


空港で気が付いた

2014年06月21日 | 
忘れ物じゃないですよ。

飛行機が出発する時に、駐機位置から飛行機を押し出す「トーイングカー」。
台北松山機場のランプではハローキティジェットを、キティ塗装のトーイングカーが押していました。

長榮航空のこだわりを感じます。

長榮航空のハローキティジェット

2014年06月20日 | 
最近、台湾への行き来は長榮航空(EVA AIR:エバー航空)が中心ですが
なるべくハローキティジェットを狙って予約を入れます。

ハローキティジェットは機内のいたるところにキティグッズが!
機内食も、パーソナルモニターのウェルカムメッセージも
トイレアメニティもみんなキティです。


ご報告

2014年06月14日 | 
本日、10:00に最愛の母が逝去いたしました。
生前、お世話になった方々および長きにわたる闘病生活を支えてくださいました皆様に深く御礼申し上げますとともに、併せてご報告させていただきます。

しばらく、本ブログもお休みさせていただく可能性がございますが、再開の折にはよろしくお願い申し上げます。

日本でおなじみの店

2014年06月13日 | 
普段、台湾での食事は屋台かファストフード店かフードコートが多いのですが
日本にも出店している地元チェーンにも行きます。
髭鬚張魯肉飯や台南担仔麺、鼎泰豐などです。

基本的には味はそう変わりませんが
気持ち的に日本で食べるよりも少し上を行っているような気がします。