頭に浮かぶ時は構図もほとんど決まった状態で浮かぶ。それが制作行程で変わるのは、第一が表情を見せたいからで、出来た頭部によっては、構図の変更も起きる。 本日は目が覚め、天井を眺めながら浮かんだ。寝ている間の夢もそうだろう。それこそ棚からぼた餅が落ちてくるように日中、突然浮かぶことも多い。いったい私のどの部分が、どうやって考えているのか?本当は棋士がああだこうだ考えるように考えたいのだが、それがやれるとしたら前述の顔の向きを、より良い表情のために、他を変更する場合に限る。 なんだか釈然としないまま、ずっとそうなのだが、寝ている間の夢は実は見ている時間は短い時間だそうだが、シナリオ、キャスト、一瞬のうちにどうやって考えているのか?それを考えると、自分で考えている実感は薄くとも、あくまで私が考えたことなのだろう、ということにして?いる。