でんちゃんのブログ

美しい風景、おもしろい事、おいしい食物大好き人間のブログです。

サッカー観戦

2008-03-30 21:45:27 | サッカー観戦

今日は茨城県の鹿島スタジアムに、サッカーJリーグの鹿島アントラーズ対横浜Fマリノスの試合を見に行ってきました。鹿島スタジアムに行った時は、まずジーコの銅像をいつも見に行きます。P1030914 P1030919

会場は、鹿島アントラーズのサポーターでいっぱい。小雨が降ってくる中濡れながらみんな必死に応援してました。P1030936

試合は緊迫した好試合。真ん中に写っているのは日本代表でもお馴染みの中沢選手。体の強さとヘディングの強さは圧倒的にすごいと思いました。P1030951

鹿島の小笠原選手。PK蹴る時にぬかるんだ地面に足を取られて転んでしまいシュートを外してしまった。P1030955

試合結果は2-1で鹿島アントラーズの勝ち。好試合を見れて良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーボード9

2008-03-29 21:09:01 | 日記・エッセイ・コラム

今週もスノーボードをしに、だいくらスキー場に行ってきました。思っていたよりはまだ雪があったけど、直射日光の当たるところは山肌が見えてきてました。気温は2℃位でミゾレ混じりの小雨のぱらつく中スノボシーズンに別れをつげるがごとく滑っていたんだけど、昼を過ぎると雪が緩んできて緩い斜面でも板が滑らず止まってしまいそうになってきたのでPM1時くらいには切り上げました。P1030899

帰りに、以前たまたま立ち寄って店のおばちゃんの感じが良かった会津ラーメン処 みのやに再び行き会津ラーメン(500円)を食べました。醤油味のスープが手製の麺に良く絡み、すごく新鮮なねぎがアクセントとなっているあっさりした食べやすいラーメンでした。P1030903

道の駅田島にも立ち寄り、ここの名物である山葡萄ソフトを久しぶりに食べてきました。相変わらずおいしいね♪P1030906_3 

今シーズンはこれでスノボ最後になるのかなあ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー観戦

2008-03-23 21:55:16 | サッカー観戦

今日は、JFL栃木SCのサッカーの試合観戦をしに宇都宮にあるグリーンスタジアムに行ってきました。J2入りを目指して気持ちの入った試合展開で4000人以上の観客の期待に答えて5-0と完勝。ゴールがこれほで決まる試合はJ1の試合ではあまり見られないのでスッキリしました。P1030884

帰りに少し寄り道して「花の季ラーメン」に行きました。「花の季ラーメン」のラーメンはカップラーメンにもなっている栃木県宇都宮の有名ラーメン店の1つ。開店前に店に到着したので1番乗りだったから並ばなくて良かったけど、普段は行列ができることもあるそう。バカうまラーメンを頼んで食べました。麺は280gとちょっと多めだったのですが、和風とんこつ味のやさしい味のスープで結構おいしかったです。P1030891

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩

2008-03-22 19:17:50 | 日記・エッセイ・コラム

だいぶ暖かくなってきて春を感じるようになってきました。P1030873_2

会社の近くを歩いていると、腰の曲がったおばあちゃんが乳母車を押して一生懸命歩いていました。赤ん坊を連れて散歩でもしているのかなあと思って何気なく乳母車の中を見てみると中にいたのは犬。しかも、すごく肥えていてふてぶてしい顔でこちらを見ていました。それを見てわたしは思った。

まるで犬がおばあちゃんの散歩しているみたいやん!」と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーボード8

2008-03-16 19:55:26 | 日記・エッセイ・コラム

今日は久しぶりにたかつえスキー場に行ってきました。今年は、ガソリン高の影響で来客者数が少なかったためか、ガソリン還元セールということで3月の週末駐車料金が無料(普段は1000円)キャンペーンというのをやってました。

ゲレンデの状態は、だいぶ緩んできていてボードのすべりはあまり良くなかったけど、まだぎりぎり楽しめました。滑っていると結構汗ばむくらいの暑さでスノボシーズンの終わりが近いことを肌で感じました(悲)。P1030861

行き帰りの道では路面が凍結している所は全くなく、バイクのツーリングをしている人たちが出没しはじめてました。バイクで走っている人たちを見ていると久しぶりにバイク乗りたくなってきた!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯日和

2008-03-15 18:28:13 | 日記・エッセイ・コラム

鶯の鳴き声が聞こえ始め、だいぶ暖かくなってきて春を感じるようになってきた。P1030856_2

今日は、洗濯日和だとばかり洗濯機をまわしはじめたのだが、しばらくして部屋にすごい刺激臭が漂ってきた。なんだろうと思って、洗濯機のふた開けてみると、中が真っ黒。ズボンのポケットに油性のマジックを入れたまま洗ってしまっていて、中でキャップが外れてしまってインクの強烈なにおいが洗っていた服についてしまった。一度水を排水して、もう一度洗濯をやり直すはめになったのだが、乾けば匂い落ちてますよーに!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入社試験

2008-03-11 22:19:08 | 日記・エッセイ・コラム

今年も会社では来年春入社予定の採用試験が始まった。今日1次試験があったのだが、京都出身の人が1人受けに来ていたそう。高校の名前が読みにくい名前で、「こんな高校京都にあるの?」と面接に出た会社の先輩が京都出身のわたしに履歴書を持って聞いてきた。何気なく見てみると、わたしが卒業した高校の名前が書いてあり、わたしの12年くらい後輩が受けにきていた。

わたしの行っていた高校は、日本で一番初めに出来た(明治5年)女学校を前進とする学校で、戦後共学になった高校。校舎なんかボロボロだったが、とにかくすごく歴史のある学校でアジア初の温水プールがあり戦後すぐにGHQに占領されたり、講堂にヘレンケラーが来て公演したなどのエピソードがある。元生徒に森光子(女学校の頃の生徒)、田宮二郎、沢田研二がいるそう。

こんな栃木の田舎で同じ京都の高校を卒業生した人とニアミスするなんて世の中広いようでせまいなあ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーボード7

2008-03-08 22:11:27 | 日記・エッセイ・コラム

今週もだいくらスキー場へスノボしに行ってきました。スキー場へ向かう道はだいぶ雪が解けてきていて車は走りやすかったです。

スキー場の雪の解け具合を少し心配していたけど、まだまださらさら雪がたっぷりありすごく滑りやすかった。今日はゴーグルを忘れてしまってゴーグルなしで滑ったんだけど意外と視野が広くて滑りも好調。曇っていて雪面が太陽光の反射でまぶしくなく、雪、風が強くない時はゴーグルなしですべるのもありだなあ。P1030848

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園

2008-03-02 21:28:22 | 市民農園

前から、何か花を植えたり野菜を栽培したりしたいと思っていたのだが、町の方で年額㎡あたり200円で借りられる貸し農園があることを知り、市の方に申し込んでいた。

この貸し農園を4月から今年は抽選なしで20㎡分の1区画を借りられることになり今日説明会に行ってきた。

小学生の時アサガオやひまわりを育てて以来、植物を育てた経験がないのでどこまでできるかわからないけど、今年はちょっとした農業を楽しんでみようと思っている。P1030849_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーボード6

2008-03-01 20:55:21 | 日記・エッセイ・コラム

久しぶりにスノーボードをしに福島県のだいくらスキー場に行ってきました。

このところ平野部では、だいぶ日差しが暖かくなってきているので、山の方もだいぶ暖かくなってきているのではないかと思っていたんだけど、予想に反してスキー場は猛吹雪。

吹雪のため、ゲレンデにはふかふかの新雪が積もっていてシロップを持っていってかけたらカキ氷として食べれそうでした。

吹き付ける雪のせいで体力の消耗が激しかったので今日は10本滑って帰ってきました。P1030835 P1030836

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする