でんちゃんのブログ

美しい風景、おもしろい事、おいしい食物大好き人間のブログです。

市民農園

2011-05-21 23:16:11 | 市民農園

だいぶ遅くなってしまいましたが、今日農家の店みのりに市民農園の畑に植える苗を買いに行ってきました。

今年は、今まで色々やった中で食べておいしかったものにしようと思いなすび、ピーマン、枝豆、きゅうり、レタス、さつまいもを買い植えました。Img_2070 Img_2072

今日は非常に暑く光化学スモッグ注意報がでていたようですが、土いじりをしてるとなぜか心がリラックスできます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の滋賀散策 青岸寺

2011-05-13 20:33:07 | 旅行記

GW中に行ってきた滋賀散策シリーズも今回でやっと最後。

トリを飾るのは青岸寺。石組みが多く、水を現すのに苔が用いられているなどの特徴を持つ名勝庭園。入り口がどこかわからないくらいひっそりと存在していたが、一歩足を踏み入れると静寂に包まれた洗練された庭園美の世界に引き込まれる。Img_1948 Img_1951 Img_1966 Img_1961

予約すれば、寺Cafeで庭園を見ながら、コーヒーを飲んだりあんみつを食べたりできるそうです。

お気に入り度★★★★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の滋賀散策 龍潭寺

2011-05-11 21:18:41 | 旅行記

龍潭寺。天平5年(734)、行基菩薩により遠江国浜名湖北井伊谷郷に開基。慶長5年(1600)井伊直政公が佐和山城主となったのを機に佐和山麓に移された井伊家の菩提寺。元禄年間からだるまにあやかるだるま寺としても有名。Img_1944 Img_1932

方丈南庭 枯山水「ふだらくの庭」Img_1917

書院東庭 借景式 「蓬莱池泉式」Img_1925

Img_1920_2 

お気に入り度★★★★☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の滋賀散策 宗安寺

2011-05-10 21:20:10 | 旅行記

宗安寺。井伊直政の正室東梅院が両親菩提のため上野国箕輪に建立し、直政公が慶長5年(1600年)関ヶ原の戦いで勲功で石田三成公の近江佐和山麓に移転したとのこと。

キャッスルロードは観光客でにぎやかなのに、中に入ると静寂の世界で居心地が良かったです。Img_1905 Img_1906 Img_1910 Img_1913

お気に入り度★★★☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の滋賀散策 彦根城

2011-05-09 20:49:55 | 旅行記

GWに滋賀県に遊びに行ってきました。

まず、訪れたのは彦根城。

彦根城は、徳川家康の命を受けた井伊直継と直孝が20年の歳月をかけて築いた城。元和81622)年完成。その後、彦根藩は35万石となり、開国政策を推し進めた大老井伊直弼を輩出しているとのこと。

Img_1859 Img_1866 Img_1872 Img_1875 Img_1876

続いて玄宮園へ。彦根城の北東にある大名庭園で、延宝5年(1677年)に第四代当主直興が造営したとのこと。Img_1895

京都からは近いですが、今まで行った事ありませんでした。思っていたよりも広かったです。

お気に入り度★★★☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の京都散策 貴船神社奥宮

2011-05-07 19:04:28 | 京都

久しぶりに貴船神社奥宮に立ち寄りました。Img_2012 Img_2011

ここは30年くらい前に、真夜中に酒を飲んで酔っ払った父親に連れて行かれたことがありました。その時、杉の大木に等身大くらいのでっかい藁人形に太い釘が打ち付けてあったのを見てしまい、それがトラウマになって今でも少し恐怖を思い出してしまいます。

境内は神聖な空気を感じる素敵な所でした。

お気に入り度★★★☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の京都散策 常照皇寺

2011-05-07 18:48:50 | 京都

常照皇寺は、南北朝期の北朝初代光源上皇が1362年開創したとのこと。

お寺に入る時にもらった光源さんからの心伝えという綴りを読んでみたのですが、何だか人間性にすごく引かれるものを感じました。中でも、光源さんが檀家に与えた誡め文の解説が書いてあったのですがすごく人間性が表れているなあと思いました。

「お互いに送り送られる時は、世の常の見栄や義理などにとらわれず、心のこもる簡明な礼を尽くせば充分です。お寺も決して大きくしないように。流行(はや)り寺は廃(すた)り寺となります。皆さんがそれぞれの努めに励んで下さること。それがわたしのお願いです。」 綴りより抜粋Img_2008_2 Img_1979_2 Img_2001_2 Img_2002 Img_2006_2 Img_2004_2 Img_2000_2 Img_1993_2 Img_1986

お気に入り度 ★★★★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の京都散策 大悲山 峰定寺

2011-05-07 18:10:57 | 京都

鞍馬の奥にある峰定寺に行ってきました。ここは相当山奥ですが、実家のある場所と同じ京都市左京区だそうです。Img_1973 Img_1977

大悲山 峰定寺(ぶじょうじ)は、平安末期、山岳修験者の勧空西念が創建されたとのこと。大悲山は、古来より修験道の修行場となっている。

受付に行くと「若いから大丈夫ですね。往復30分くらいで戻ってきてください。」と言われ、たすきのようなものを渡され山を登る修行をすることになってしまいました。Img_1976 登ってみると、坂道は結構急勾配で普段運動不足なのですぐに息が上がってしまいぜーぜー言いながらも何とか登って降りることができました。

途中、70代くらいの老夫婦とすれ違った時、「杖も使わずに登れるなんて、良いですね。若いって宝ですよ。」と言われました。五体満足で山に登ったりできるということが、幸せなことなんだと改めて思い、目から鱗が落ちたような気がします。Img_1971

お気に入り度 ★★☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の京都散策 長岡天満宮

2011-05-06 19:55:32 | 京都

京都市に住んでいたけどほとんど行った記憶がない長岡京市。そんな長岡京市にある長岡天満宮にも足を運んでみました。つつじが綺麗に咲いており、たくさんの観覧散策客が来ていました。Img_2068 Img_2064 Img_2059

散歩コースとして近所にこんな所があったら良いなあと思いました。

お気に入り度 ★★★☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の京都散策 善峯寺

2011-05-06 19:35:13 | 京都

続いて行ったのは善峯寺。平安中期の1029年、源算上人によって開かれ、その後、1034年には後一条天皇から良峯寺の寺号を賜った。応仁の乱に巻き込まれて伽藍が消失した後、江戸時代になってから桂昌院の寄進によって再興されたとのこと。

Img_2055 Img_2021

天然記念物の遊龍の松。樹齢600年の日本一の松だそう。Img_2027

様々な花が咲き乱れるほんとに綺麗な境内。すべての季節に来て見たくなりました。Img_2036 Img_2039 Img_2044

境内はかなり広くちょっとしたピクニックみたいでした。京都市内を一望。天気が良くすばらしい眺めでした。Img_2048_2

寺宝館の特別公開が行われており、徳川ゆかりの寺宝を観覧することができました。これもかなり良かったです。大変満足できました。

お気に入り度★★★★☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする