でんちゃんのブログ

美しい風景、おもしろい事、おいしい食物大好き人間のブログです。

福井旅行 永平寺

2012-08-26 18:13:19 | 旅行記

福井県で一番有名な寺院である永平寺に行きました。永平寺は1244年道元禅師により開かれた座禅の修行道場。曹洞宗の大本山で修行中の僧侶がたくさんいました。P1000707 P1000672 P1000706

とにかく人がいっぱいです。P1000677 P1000676 P1000679 P1000689 P1000691 P1000704

とにかく圧倒的に大きなお寺でした。駆け足気味に回り見れなかった所もあるので、機会があればゆっくり回りたいです。

昔、両親が永平寺に行こうと車で向かったがガソリンがなくなってきたので、引き返したと聞いていたのですが、永平寺近辺でガソリン残量少なくなってガソリンスタンドを探したのですがほんとうに全然なくあせりました。福井県はガソリンスタンドが少なめの県だということを今回知りました。次回行く時は、早め早めにガソリンを入れたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井旅行 丸岡城

2012-08-25 22:17:43 | 旅行記

1575年、一向一揆を平定するため、大群を派遣し丸岡の山中にあった豊原寺を攻略し焼き払った。この恩賞として柴田勝家に越前の国を与え築城を命じ、勝家は甥の勝豊を派遣し豊原に城を構えたが、その後、1576年豊原から丸岡に移り城を築いたのが現在の丸岡城。

丸岡城は、現存する天守閣の中では一番古い建築で屋根は二重でで内部は3重構造になっていることや、屋根が石瓦で葺かれているなどの特徴を有している。昭和23年に福井大地震により倒壊したが、昭和30年に修復再建されたとのこと。P1000655_2 P1000670_2 P1000662 P1000668

こじんまりしたお城ですが、歴史的重みを感じることができる建造物で印象に残るお城でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井旅行 瀧谷寺

2012-08-22 22:54:46 | 旅行記

東尋坊を出て行く所に瀧谷寺(たきだんじ)の標識が出ていて、何となく行ってみることにしました。カーナビで大体の位置はわかるのですが、近くに案内板など一切出ていなかったため入り口を探すのに苦労しました。P1000621

参道を上がって行き、鐘楼門をくぐる。柴田勝家寄進によるものだとのこと。P1000648

観音堂は寛文年間に大改築して江戸建築の様式になったとのこと。P1000651

中に入るとお坊さんがわざわざ正装に着替えてマンツーマンで案内説明をしてくれてちょっと感激しました。

石庭。九つの石が配置してあります。P1000629

昭和4年に福井県で最初の指定を受けた名勝庭園。慶長年間から徳川中期の作。P1000631

P1000647

このお寺は観光ガイドブックにもあまり載っていないし、案内標識もほとんどなく知る人ぞ知る寺院といった感じですが、静かで居心地の良い空間でした。宝物殿の受付のおばさんになぜ観光ガイドブックに載せないのか聞いた所、内は永平寺さんみたいに大きいお寺ではないし、静かな環境のほうが良いからという返答で謙虚な人柄が滲み出ていて気に入りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井旅行 東尋坊

2012-08-19 22:04:23 | 旅行記

盆休み京都の実家に帰省した折、福井県の方に遊びに行ってきました。

まず行ったのは東尋坊。福井県の観光地として真っ先に思いつきました。

東尋坊とは民衆に悪の限りをつくした怪力の悪僧の名前。ある時、岩場の上で酒宴を催し、すきを見て東尋坊を断崖絶壁から突き落とした。その時から、天候はにわかに崩れ、雷と暴風雨が四十九日続いたそう。

東尋坊タワーの横のお店の並んでるいる道を抜けて東尋坊に向かう。暑くて汗だくになりました。P1000596_2

東尋坊に到着。盆休みなのでかなりの数の人がいました。P1000619 P1000608_2 P1000618 P1000614  

P1000610

輝石安山岩の柱状節理というものだそうで、珍しい奇岩は見ごたえ充分でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする