でんちゃんのブログ

美しい風景、おもしろい事、おいしい食物大好き人間のブログです。

真夏の京都散策10 雲龍院

2007-08-29 22:41:20 | 京都

真夏の京都散策シリーズは今日で最後。トリを飾るのは雲龍院。このお寺は今まで存在すら知らなかった。何となくふらふら~っと入ったのだが、自分の中では大ヒット!家庭的な暖かい雰囲気のあるお寺。P1020937 P1020945

部屋の中は、お香がたかれておりほのかな甘い香りがしていた。P1020946

悟りの窓。P1020960

P1020968

京都には、まだまだ自分の知らないいいお寺があるもんだ!

お気に入り度★★★★★

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の京都散策9 泉涌寺

2007-08-28 21:16:48 | 京都

月の輪山を登ったところにある泉涌寺。皇室ゆかりのお寺で天皇の陵墓がある。観光客がほとんどいなくて、貸切状態で厳かな雰囲気の境内を歩くことが出来た。P1020909 P1020913 P1020927

お気に入り度★★☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の京都散策8 高台寺

2007-08-27 23:17:59 | 京都

高台寺。豊臣秀吉の死後その菩提を弔うために秀吉夫人の北政所(ねね)が1606年開創した寺である。P1020755  

小堀遠州作の庭は、池と松の木の配置が何とも言えない良いバランスで絵画を見ているような気にさせる。P1020763_1 P1020771_1

霊屋(おたまや)には狩野永徳が書いたと言われる絵の前に秀吉と北の政所の木像が安置されていた。あの、木像が本物の秀吉の姿に近いとすれば、すごく貧相な見た目だったのかも?P1020773_1

お気に入り度★★★★☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の京都散策7 圓徳院

2007-08-26 20:50:52 | 京都

P1020702_3

坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像だ!P1020704_1

豊臣秀吉の妻ねね終焉の地。化粧御殿跡前庭は、伏見城より移した庭石や枯滝の石組みが配された豪華なもので桃山時代の枯山水形式の庭園の様式を今に伝えているとの事。P1020708_1 P1020713_1 P1020731_1 P1020747_1

お気に入り度★★★★☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の京都散策6 青蓮院門跡

2007-08-23 23:33:51 | 京都

南禅寺を出て琵琶湖疏水沿いを歩き、平安神宮の鳥居の見える交差点から円山公園方面へ行き青蓮院門跡到着。まずは、青蓮院門跡といえばクスノキ。人の一生の何倍も生きている。P1020698

回遊式の庭園を歩いてみると、美しい中にも品と風格を感じ心がきれいになっていくような感じがした。 P1020651_2 P1020669_1

お気に入り度★★★★☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の京都散策5 天授庵

2007-08-22 23:31:40 | 京都

天授庵は、南禅寺を開山された大明国師を奉祀する塔所。ここの息子さんがたしか小学校のとき同じ学年にいたことを思い出して、小学校の卒業アルバムを見てみようと探したが見つからなかった。捨ててしまったんだろうか?東庭は枯山水で幾何学的な模様と石畳と苔の醸し出す洗練された美しさ。P1020975

書院南庭。P1020997このお寺も人が全然おらず自分の家の庭のように散歩できた。

お気に入り度★★★★☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の京都散策4 南禅院

2007-08-21 23:53:17 | 京都

鹿ケ谷通りを南下。東山高校の側を通り南禅寺に到着。絶景かな絶景かなで有名な山門を通り水路閣をくぐり階段を上った所が南禅院。離宮禅林寺殿「上の宮」の遺跡で、南禅寺発祥の地。庭園は夢窓国師作。天竜寺の庭園、苔寺の庭園とともに、京都の名勝史蹟庭園の一つに指定されているとのこと。

南禅寺山門あたりには大勢の人がいたので混んでいるかと思ったけど、中に入ったら外国人が2人いたのみ。思ってたよりも狭かったが非常に静かで落ち着いた雰囲気があった。P1030007 P1030023

お気に入り度★★★☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の京都散策3 宝泉院

2007-08-20 19:29:12 | 京都

実光院を出てしばらく歩くと突き当たりに勝林院が見える。天台座主顕真と開祖法然との間で、念仏により極楽往生できるかどうかの問答が行われた大原問答で有名。ちなみに、実光院もこれから行く宝泉院も勝林院の子院。P1020857

宝泉院に入って見て、驚いたのは友達同士で来ている人や1人旅の人、親子などがいたんだけで、女性の割合が非常に多かったこと。額縁庭園に見入っている女性も含めて絵画のような美しさ。それにしても、庭園見ながら何を考えているんでしょうか?P1020874

ここも、拝観料金に抹茶とお菓子が含まれていたので、それを頂きながら樹齢600年と言われる富士山形の五葉松を見る。P1020882

久しぶりに何時間でも眺めていたい庭園だった。大満足。

お気に入り度★★★★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の京都散策2 実光院

2007-08-19 15:37:34 | 京都

三千院を出て、今度は実光院に向かう。P1020854

中に入って拝観料金を払おうと思ったが、お寺の人は出てこない。右の方をふと見ると拝観の方は、銅鑼をならしてしばらくお待ちくださいと書いた木の札が置いてあり側に銅鑼が置いてあった。銅鑼を鳴らしてみると、奥からおばちゃんが出てきた。拝観料金をおばちゃんに払うと、おばちゃんは「助かりますわ。ゆっくりしていってください。」と笑顔。なんだか、癒されるお寺だなあと思いながら中に入る。P1020837

中では年配の夫婦がお茶を飲みながら庭を見ているのみで、観光客は全然いなかった。しばらく、静かでいいところだなあと思いながら庭を見ていると、おばちゃんが抹茶と和菓子(拝観料にお茶と和菓子の料金が含まれている)を持ってきてくれた。「ゆっくりしていって下さい。扇風機つけましょ。」といいながら、扇風機のスイッチをオンにして去っていった。P1020840_1

お茶を頂きながら思った。そんなに派手さはないお寺だが、なんだか、田舎の親戚のおばちゃんの家に遊びに来たような気分になれるいいお寺だと。

お気に入り度★★★★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の京都散策1 三千院

2007-08-18 12:21:23 | 京都

京都大原三千院を散策。子供の頃から、きょうと~ おおはら さんぜんいん♪というCMは良く耳にしていたし、近くの道はよく通っていたんだけどお寺の境内に入るのは初めて。

車で、坂を上がっていってだいぶ上の方に来たのでもうこれ以上上には駐車場はないだろうと思い500円を払って車を駐車。駐車場から境内に向かって歩いていくと、お寺の手前に駐車場がまだあった。しかも、400円!くそ~。なんだか悔しい!

まあそれはさておき、お寺に入った。まず入ってすぐに目にするのが聚碧園。圧倒的な緑の中の静寂の世界に目が釘付け。P1020791

次に向かったのは、往生極楽院。紅葉の季節が特に美しくパンフレットに載ったりしているところだけど、夏の強い日差しとコケの青緑色の対比が鮮やかですごくきれいだった。P1020806

阿弥陀三尊像を拝んだ後、わらべ地蔵へ。思ってたよりも小さい。P1020820_1

紫陽花園を通り、金色不動堂をまわり帰ろうとした所で休憩所みたいな所からおばさんが出てきて「無料だからお茶飲んでいきませんか?」と声を掛けられた。せっかくの機会だから飲んで行こうと思って休憩所に入った。しばらく、扇風機に当たっていると金箔入りのシソの香りのする昆布茶が出てきた。あんまり、おいしいとは思わなかったが、こういう飲み物もあるんだなあと思いながら、飲み干してコップを返して出ようとすると「こっちの方に返しに来てください。」とおばちゃんに言われ、入った所とは別の出口に誘導された。出口を出てコップを返す所の横をふと見ると昆布茶を売るコーナーになっていて「買って行ってください。」と頼むように販売員の人に言われた。このサービスは、三千院に来た人に対するお寺からの心配りだったらすごく印象が良かったんだけど、観光客からお金を絞りとってやれという魂胆が気に入らなかったので、一言「ごちそう様でした。」とだけ言って何も買わずに休憩所を出た。

わたしのお寺に対してのお気に入りの度合いは、建物の美しさや庭の綺麗さ以外にもお寺で働いている人達のちょっとした言葉使い、気配りも重要だと思っているので三千院はちょっと残念な印象を残してしまった。

お気に入り度 ★★★★☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする