でんちゃんのブログ

美しい風景、おもしろい事、おいしい食物大好き人間のブログです。

神奈川、静岡旅行 伊豆フルーツパーク 金目鯛まぶし御膳

2019-05-27 21:09:07 | 旅行記
伊豆フルーツパークで昼食をとりました。
富士山が目の前にそびえ立っていました。
北関東に住んでいる人間にとっては、これほど近くに見える富士山は新鮮です。

金目鯛釜まぶし御膳を食べました。1杯目は、普通に炊き込みご飯として食べ、2杯目はお茶漬けにして食べました。金目鯛は、この地域の多く取れる魚のようですがかなり美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川、静岡旅行 横浜中華街 状元楼

2019-05-27 20:57:29 | 旅行記
横浜中華街に行き、状元楼という上海料理店でご飯を食べました。
中華街は、最近2年に1回くらい行っていますが、相変わらず人でごった返していて華やかな雰囲気がありました。





春雨、肉まん、焼きそば、チャーハン、しゅうまいなど本格的な上海料理を味わうことができ大満足でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川、静岡旅行 三嶋大社

2019-05-26 12:17:18 | 旅行記
静岡県三島市にある三嶋大社を参拝しました。
創建は不明だそうですが、古くから三島の地にあるそう。中世以降、武士の崇敬を受けていて伊豆に流された源頼朝は特に崇敬していて奉納品も多く残っているとのこと。





すごく日本的な空気感が伝わってくる落ち着いた場所でした。歳を取るに連れて、神社とか日本的なものに興味を惹かれます。会社の同僚が御朱印帳を持ってきていて書いてもらっていました。自分も御朱印帳を買ってきて御朱印巡りでもやってみても良いかなあと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川、静岡旅行 韮山反射炉

2019-05-26 11:54:30 | 旅行記
静岡県伊豆の国市にある韮山反射炉に行きました。
江戸末期に韮山代官であった江川太郎左衛門が幕府に進言して作られた大砲を製造するため金属溶融炉。
明治日本の産業革命遺産として世界遺産登録されたとのこと。




この江川太郎左衛門という人はなかなか興味深い人で、国防の視点からパンに注目して日本で初めてパンを焼いた人だとのこと。また、日本で初めて西洋式軍隊を組織したそうで、今でも使われている気をつけや右向け右、回れ右などはこの人が親族に頼んでオランダの文献から日本語に訳させた言葉だそう。全く知らない人でしたが、かなり先見の明がある人物で興味深かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川、静岡旅行 伊東温泉ホテルサンハトヤ

2019-05-26 11:34:57 | 旅行記
5月23〜24日にかけて社員研修旅行に参加してきました。
今年の宿泊先は、伊東温泉。熱海温泉には以前来たことがありましたが、この温泉地は初めてでした。
宿泊したホテルはサンハトヤ。系列が他にもあるようですが、今回は海岸に建つホテルでした。







社員旅行ということで、仕事仲間ばかりなので友達といく旅行とはまた違った気分での参加でしたが温泉に入り、おいしい食事を食べるといった旅行の楽しみは味わえました。
また、個人的に来ることがあれば、今度は街の方も散策してみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民農園

2019-05-12 19:17:47 | 市民農園
今年も市民農園で野菜を植える時期がやってきました。
ゴールデンウィーク中に少しずつ草むしりして、畝作りをし準備していたのですがいよいよ苗を買ってきて植え始めました。
今年は、自分の好きなものだけを植えようという思いきゅうりと枝豆を植えました。



夏にビールを飲みながら、枝豆やきゅうりを食べることを楽しみに育てていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都散策 大田神社

2019-05-06 18:21:07 | 京都
神主など神職が集まる町である社家の町並みを通り過ぎ大田神社へ。


上賀茂神社の摂社で天鈿女命(あめのうずめのみこと)を祭っているとのこと。

境内の大田の沢にはカキツバタの野生群落(天然記念物)があり、平安時代の歌にも詠まれているそう。

満開とまではいってませんでしたが、カキツバタが綺麗に咲き始めていました。

このあたりに来るのは、13年振りくらいでしたがこの時期の京都はやっぱり良い。観光客が世界中から来るのも理解できた気がします。また、お寺や神社など帰省した折にはまわって見たいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都散策 上賀茂神社

2019-05-06 18:09:27 | 京都
上賀茂神社にも行ってきました。
上賀茂神社の正式名称は「賀茂別雷(かもわけいかづち)神社」。
山城国の豪族であった賀茂氏の氏神を祀る京都最古の歴史を持つ神社で、皇族や貴族からの厚い信仰を集めた由緒ある神社だとのこと。


葵祭りに関連する儀式をやっていて、観光客でいっぱいでした。



境内に行きお参りしてきました。


葵祭りが始まれば、京都にも初夏がきて暑い時期が近づいてくると思わせます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都散策 インクライン

2019-05-06 17:45:10 | 京都
蹴上浄水場に行ったついでにインクラインを歩いてみました。インクラインは、船を運行するために施設された傾斜鉄道跡地。



平安時代末期、源義経らが奥州へ向かう途中平家の関原与一ら九人の一団とすれ違った時、
一団の一人の馬が誤って泥水を蹴り上げて義経の衣服を汚してしまったそう。謝ることなく通り過ぎた一団に
怒った義経は9人全員を斬り殺したのこと。
殺された9人の菩提を弔うため、村人らは九体石仏を安置し、その内の一体がここに安置されている義経地蔵。


蹴上の地名には諸説あるようですが、この馬の蹴り上げが由来とも言われているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都散策 蹴上浄水場

2019-05-06 17:19:55 | 京都
年に1回開催される、蹴上浄水場の一般公開に足を運んできました。
散策路は傾斜がきつく歩いていると汗が吹き出てきましたが、綺麗に咲き誇るツツジと眼下に広がる
京都市内の風景を楽しむことができました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする