でんちゃんのブログ

美しい風景、おもしろい事、おいしい食物大好き人間のブログです。

花畑牧場生キャラメル 岩手ラフランス

2013-06-23 21:57:33 | 日記・エッセイ・コラム

東北自動車道の那須高原SAで花畑牧場の生キャラメル岩手ラフランス(高速道路限定)を売っていたので、思わず買ってしまいました。相変わらず食べてすぐに溶けるような食感でおいしかったです。P1010649

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城旅行 松島~塩釜港

2013-06-23 21:29:20 | 旅行記

松島港から第2芭蕉丸という遊覧船に乗り塩釜港に向かいました。遊覧船には、カッパ海老せんを求めてウミネコの大群が近づいてきました。遠くからの見た目ではかわいい鳥だと思っていたのですが、近くで見ると獲物を狙うような鋭い目つきをしておりちょっと引きました。P1010638 P1010640

島々が防波堤の役割をして、松島あたりの被害は浸水はしたものの最小限で済んだそうです。

50分の船旅を終え、塩釜港に着きました。P1010644 P1010643

塩釜港あたりも津波がきてかなりの被害が出たそうです。まりんげーと塩釜としおがま・みなと復興市場で買い物をした後、東北道を走って帰ってきました。

今回宮城を訪れて、テレビなどの報道を見ていて被害を受けているのは頭ではわかっていたつもりでしたが、やはり実際見ると想像を超える規模の津波被害でそんなに簡単に復興なんて言えたものではないと感じました。今後、小さいながらも何らかの支援に協力していきたいという気持ちになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城旅行 松島 五大堂

2013-06-23 21:00:20 | 旅行記

松島の五大堂に行きました。五大堂は平安時代初期807年、坂上田村麻呂がこの島に毘沙門堂を建て、828年慈覚大師が瑞巌寺の前身松島寺を建てて、ここに五大明王を祀り五大堂と呼ぶようになった。現在の建物は、1604年伊達政宗が紀州の名工鶴衛門家次に命じて建立させたものだとのこと(説明立て札より)。P1010623 P1010625 P1010629 P1010628

松島に来たのは3回目ですが五大堂に行ってみたのははじめてでした。松島観光でも有名な所なのでかなりの人でしたが、島に渡ってからの景色はなかなか良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城旅行 松島 円通院

2013-06-22 21:27:56 | 旅行記

松島の瑞厳寺に隣接した円通院は、伊達政宗公嫡孫立て光宗公の菩提寺で小堀遠州作と言われる庭園がある。P1010621 P1010600 P1010601 P1010606 P1010615 P1010620 P1010617

最初は瑞厳寺を目指したのですが、改修工事中だったのとゆっくり見るには大きなお寺で時間がなかったためたまたま隣接していた円通院に入ったのですが、こじんまりしているものの綺麗な庭に色々な花が咲いていて落ち着いた良い空間でした。入って見てよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城旅行 石巻市

2013-06-22 15:34:34 | 旅行記

2日目。まず行ったのは石巻まちなか復興マルシェ。旧北上川沿いにあり、規模は小さいですが店が何軒か立ち並んでいました。この辺りは川を遡って津波が押し寄せかなりの被害が出た地域。P1010569_2 

川の向こう岸には、石の森萬画館がありました。津波が1階の天井部まで押し寄せ被害を受けたが2012年11月再オープンしたそう。P1010567

13年前にバイクに乗ってこの近辺まで来たときに、何かの雑誌で紹介されていた海鮮料理のおいしい店「友福丸」に来たのですが定休日で食べられなかった悔しい思い出があります。その友福丸もやはり津波でやられていました。P1010568

友福丸は、近くの別の場所で仮説のトレーラーハウスで営業しているようで少し安心しました。

次に石巻市南浜町、門脇町に行きました。2年以上たち瓦礫はだいぶ片付けられていましたが、町が一瞬にして丸ごとなくなってしまい、そのまま時間が止まっているような感じがしました。P1010571 P1010575 P1010579

皆で献花台にお線香を上げました。津波が到達した高さのポールが建っており6.9mと考えれないような高さの大津波だったんだなあと実感しました。P1010580 P1010584

最近はマスコミ報道の取り上げる回数も減り、地域外に住んでいる人は震災に関して記憶が薄れつつありますが、復興はまだまだこれから長い時間がかかることだとこの場所に来て現実を見て改めて思いました。去年よりは訪れる人が減っているようですが、被災地域に来て、商店街でコーヒー買ったり、ソフトクリーム買ったりするだけでも地元にお金が落ちるのでもっとたくさんの人が来てもらえれば良いなあと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城旅行 有備館~鳴子温泉

2013-06-22 13:32:20 | 旅行記

6月19~20日にかけて、仕事で農家さん達を連れて宮城県方面に旅行に行ってきました。まず、最初の観光地として行ったのは旧有備館および庭園。有備館は伊達家の家臣子弟の学問所となっていた所で、庭園は伊達家四代村泰の時代に作られた回遊式池泉庭園だとのこと。残念ながら、東日本大震災で建物が倒壊して現在工事中でした。P1010552 P1010561

観光した後、1日目の宿泊地である鳴子温泉方面に向かいました。読み方は「なるこ」ではなく「なるご」が正しいそうです。300の源泉があると言われる鳴子温泉郷はこけしで有名な所ですが周りには何もない田舎でした。

泊まったホテルは鳴子観光ホテル。料理がおししく温泉も美肌の湯と言われる乳白色の源泉掛け流しのお湯でちょっと熱かったですが非常に良い温泉でした。P1010566

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野村 民宿鱒池の鱒重

2013-06-15 21:11:06 | 食・レシピ

今日仕事で群馬県上野村に行ってきました。昼ごはんを食べにおいしい鱒料理が食べられると教えてもらった鱒池という民宿に行きました。Ncm_03421

いつも上野村に行く時は側を通っていたのですが、釣堀がある民宿だと思っていて昼ごはんが食べられるとは知りませんでした。

店に入ると、ご主人が今から食べる鱒を釣堀に取りに行き新鮮な鱒を料理してもらいましたNcm_03411

頼んだ物は、鱒重(800円)。Ncm_03431

カラっとした揚げられた鱒は、食べるとサクサクのホクホク。何とも言えない甘いたれが抜群においしく骨も尻尾もすべて食べられるやわらかさで鯛ではないかと思うような美味でした。今まで生きてきた中で自分の食べたおいしい食べ物ベスト3には入るだろうなあと思われるような衝撃的な味でした。

ご主人はあまり商売する気はないようでランチをやっている看板、のぼりなどもないため口コミで知る人ぞ知るといった店のようです。この味がもし、もう少し人の住んでいる地域で食べられるとしたらとんでもない繁盛店になるのだろうなあとは思ったのですが、関東一の上野村の清流の水で飼われている鱒だからこその味であり、やはりこの店でしか食べられないことに価値があるのでしょう。

次回から、上野村で昼ごはんを食べる時は必ずこの店に行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする