zoolog ずーろぐ

パンダとかマレーグマとかホッキョクグマとか なぜかクマばっかり会いに行ってます

ウメキチの誕生日 その3

2012-10-21 00:10:44 | 動物園:「上野生まれ」を追いかけて
1週間も経ってしまいましたが、先週のウメキチ誕生日の最終回。
ちなみにこの日は雨が降ったりやんだりの天気。さらに山が近いせいなのかやけに風が強く、傘を持ちながらカメラを構えていると傘が煽られ、撮影できなくなる始末でした。
そのため動物園は本当に人が少なく、ウメキチを見ていたのはたったの4人だけ。せっかくの誕生日なのに・・・
そういえば雨があがって晴れてきたのはウメキチが出てきた時からだったような...もしかして晴れ男?



バックヤードへの扉の前でじーっとしていたウメキチですが


すぐにこちらに戻ってきました。


ウ「まだごはん残ってるかも・・・」


が、さすがにもう何もなかったみたいでお水飲んでごまかす。
マレーグマの水飲みシーンってあんまり見たことないような気がします。フジくんが2回くらい飲んでるのを見たぐらいです。


こんどは消防ホースで遊び始めました。


それは食べられないよ


ウ「これ乗っても壊れないかな・・・」


再びタイヤの中を確認


ウ「何もナイですね...」


そうだ、ねえウメキチ


ウ「なあに?」
ウメキチはね、お兄ちゃんになったんだよ。


ウ「お兄ちゃん・・・?」
君が札幌に来たあと、モモコお母さんが男の子を産んで、ウメキチに弟ができたんだよ。


ウ「ふうん・・・ぼくには弟がいるんだ」
フジくんっていう名前なんだよ。
ウメキチによく似てる。木を壊すのが好きなところも。


ウ「フジ、いつか会えるかな。」


モモコお母さんとフジくんに、ウメキチのことをちゃんと伝えておくからね。

―などと妄想で会話していたのですが



ウメキチはどうもにおいを気にしていたようで。
ハッピィ・ウッチーとの入れ替えの時、エサの補充は行われたものの中の掃除はしなかったので、あちこちににおいが残っていたのが気になったのでしょうか。

1時間ほど見ていると、だんだんと扉の前で過ごす時間が増えてきて、名残惜しかったのですが他の動物も見たかったのでマレーグマ舎を離れることに。


と、もう一度こちら側に来てくれました。


ウメキチ、3歳の誕生日おめでとう。


ウ「きょうは来てくれてありがとうございました」


ウ「ばいばい」

ということで、ここでウメキチの写真は終わりです。
実はこの後、いったんエゾヒグマとかアザラシのところを一巡してからマレーグマに戻ってきたのですが、写真も撮らずにただひたすらウメキチの姿を見ているだけだったので、残念ながらお見せできるものはありません・・・
上野のマレーグマ担当の方から「どうやらあのウメキチが、最近は落ち着いてきたらしい」と聞き、そんなバカな!と思いながら訪れてみた今回。
確かに上野にいたこぐま時代からすれば、やたらめったら走り回る姿はなくなっていましたが、エサを探して柵をよじ登ったり、突然運動場の中をダッシュしたりする様子も見られ、思っていたよりは全然やんちゃでした。
ほんの数時間だけでしたが、少しだけ大きくなり、とても元気なままのウメキチに会えて、わざわざ埼玉から会いに行って本当によかったと思います。


ところで


円山動物園では、12月に新たな施設「アジアゾーン」がオープンします。
トラやユキヒョウ、ヒマラヤグマなどなどアジア地域に生息する動物を集め、一つにまとめて展示するそうです。
マレーグマもこのアジアゾーンに入ることが決まっており、今後は屋外の運動場で木登りができる環境になるとのこと。
確かに今のマレーグマ舎は昔の動物園のままといった印象で、運動場も狭く、見る側にとっては柵がとても邪魔で撮影しにくい(ここまでの写真を見てもわかりますが)のでありがたい。
これからは、ウメキチも上野の時のようにどんどん木に登ってどんどん木を壊していくと思います(笑


<おまけ>

ウメキチはよく、扉の前でこんな姿勢で座っていたのですが


マレーグマの足なんて、初めてちゃんと見ました・・・


<おまけ2>

ぺろっ
最近いろんな動物の「舌出しの瞬間」をよく撮ってしまう...たぶん上野のリーリーのせいですね

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウメキチレポありがとうございました! (N)
2012-10-22 08:25:56
こんにちは。
このたびは詳細なレポありがとうございました。
誕生日のウメキチを見られて本当に嬉しいです。
やっぱりウメキチは私にとって一番大好きなマレーグマです。
私もアジア館が出来た頃には是非一度行ってみたいと思っています。
では、ごきげんよう。
返信する
Unknown (ダルマオタチ)
2012-10-24 14:20:34
こちらこそ見てくださりありがとうございました。
私もウメキチは大好きです。小さい時から見ていたから・・・というだけではなく、ウメキチはなにか特別な魅力を持った動物のような気がします。
札幌はちょっと遠いですが、ぜひ直接会いに行ってあげてください。
返信する

コメントを投稿