ダボ爺のゴム銃工房

趣味のゴム銃のことをメインに、日常気になったことなどをつれづれに書いていきます。

輪ゴム鉄砲(ゴム銃)製作教室&競技会 

2008年06月07日 | ゴム銃_教室・イベント

町民会館でゴム銃製作教室がありました。講師はダボ爺です。
参加者は16名で、例年小学生が多いのですが、今年は初めてシニアの方が1名参加されました。この方はいろんな趣味を探しているようです。
ゴム銃の製作機種はホローポイントさんのP210子供の科学バージョンです。
この機種は穴あけ作業がないので作り易く、全員が予定より早く出来上がったので、怪我もなく、1時間早く終わることができました。
明日はそれぞれ作ったゴム銃で射撃大会です。
競技種目はマッチボックスだけですが、上位5名にはダボ爺作の連発ゴム銃をプレゼントすることになっています。 

▼電動工具の使い方を説明

▼完成まじかのゴム銃



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (HTIおじさん)
2008-06-07 23:19:16
きょうは製作教室でしたか!!
16名というとちょうど良い人数でしょうか!?
1人ではちょっと大変かなぁ。。。
社員を拝見するとサポーターがいらっしゃるようですが!?

あすは競技会だそうで、商品があると
みんな頑張りそうですね!!(笑)
ありがとうございました! (さるきち)
2008-06-08 01:12:43
担当なのに他事でちゃんとついていることができなくて申し訳ないです。
帰り際に「明日は頑張って5位以内に入るんだ~」と一人の男の子が張り切っていました。
CMすっごく良かったです!
シニアの参加者さんがスタッフに仲間入りしてくださると良いですねぇ。
明日もよろしくお願いいたします。
本格的な教室 (ホローポイント)
2008-06-08 02:45:30
子供の科学バージョンはカット数が多いので、どうなるかしらん、と思っていましたがスムーズに運んだようですね。
(写真を見たところ教室の糸ノコ盤は旭工機製ですね。)

CM出演、教室そして工房とゴム銃を満喫されているようで、なによりです。
ご苦労さまです (ダボ爺)
2008-06-08 05:38:35
☆さるきちさん

ご苦労さまです。

怪我もなくスムーズに進行しよかったですね。

皆さんが喜んでくれればうれしいです。
ボランティアの方が (ダボ爺)
2008-06-08 05:44:14
☆HTIおじさん

そうですね、16名ぐらいが限度でしょう。

7名ほどのボランティアの方たちがお手伝いをしてくれたので助かりました。
ありがとうございました (ダボ爺)
2008-06-08 05:58:01
☆ホローポイントさん

使わせていただきありがとうございました。
このタイプは設計が素晴らしいので、工作教室には最適です。
苦労して作っった組立説明書をほとんど読んでくれないので、多少のトラブルはありましたが皆早く出来上がり、トリガーガードをつける余裕がありました。

このところゴム銃関係で色々なことがあり忙しかったです。でも楽しんでやっています。

コメントを投稿