ダボ爺のゴム銃工房

趣味のゴム銃のことをメインに、日常気になったことなどをつれづれに書いていきます。

またエンクロージャーの製作(3)

2011年11月28日 | スピーカー・アンプ

鬼目ナットがなくて1台のスピーカーユニットが取り付けできなかったのですが、やっと完成しました。

事情があって今回は塗装を後にして音を出してみました。

ユニットはSONYと印字されていて、カセットデッキに付いていたもので使われている磁石も小さくパワーもなく、バックロードホーンには向かないので音質は期待できません。

音を出してみたのですが、うまく表現できませんがキレが悪くぼやけた音になっています。エージングすれば少しは良くなるかもしれません。
いずれFOSTEXのフルレンジを付けたいと思っています。

D-102の大きさ  W320×D275×H570

狭い工房で置く場所がないので、ユニットが取り付けてあるエンクロージャーが積み重ねてあります。
まだその他に、ユニットのないエンクロージャーが数セット片隅に積み上げてあるので、足の踏み場もないという状態です。

 


寒さ対策

2011年11月26日 | 日記

今朝、娘がやってきて"このパンツ暖かくていいよ"といってはいているのを見せてくれました。
自転車で通勤していても寒さを感じないそうです。

教えてくれた商品はUNIQLOのウォームイージーカーゴパンツです。

夏は短パンをはいて、他の季節はほとんどGパンをはいているのですが、この頃の時期になると肌触りも悪いし寒いのです。
そこでそんなに暖かいのならと買いに行ってきました。

家に帰って早速はいてみると、たしかに暖かいのです。そして実に軽いのです。

これからの季節になると、我が工房は暖房機器が置けないので寒いのです。
このパンツをはいていれば、真冬の工房の中でも今までよりは過ごしやすくなりそうです。

Gパンも防風ジーンズというのがあって暖かそうなので一緒に購入しましたが、裾直しを頼んだので月曜日にもらいに行く予定です。


またエンクロージャーの製作(2)

2011年11月24日 | スピーカー・アンプ

 D-102がほぼ完成しました。

スピーカーユニットは、Fstexの10cmフルレンジを取り付けれるように穴あけしてあるのですが、ずいぶん前にばらしたカセットデッキのスピーカーが取ってあったので、専用のアダプターを作って取り付けました。

性能のよくない(?)ユニットなので、このバックロードホーンのエンクロージャーには音質は期待できないと思います。


またエンクロージャーの製作

2011年11月21日 | スピーカー・アンプ

またエンクロージャーの製作を始めました。
図書館で借りてきた本の中にあった、長岡鉄男氏設計の D-102 です。

今まで作ったことのない構造で、バックロードホン式なのですが音道は前面と裏面とに分かれていて距離を稼いでいます。

スピーカーユニットは10cmのフルレンジを予定していますが、新しく購入するか手持ちのものを使いまわすか考慮中です。

板材は、財政難から安価な15mmベニヤにしましたので音質的にはあまり期待できません。

前面部の構造

裏面の構造

下の写真の上側の切断はジグソーで切断したものです。ベニヤが悪いのかジグソーの刃が悪いのか前面にバリができてしまいました。
以前何かで読んだことを思い出して、切断する前に切断線に刃物で切り込みを入れておきました。
きれいに切れました。下側がその切断面です。


入院したおもちゃの修理

2011年11月19日 | おもちゃ病院

先日の産業まつりのおもちゃ病院で、入院のため持ち帰ったおもちゃです。

キーボードも付いておりパソコンに似せたおもちゃです。

症状は、電池を新品に変えても電源が入らないというものです。こういう症状はかなり多く、そう難しくなさそうです。

まず開けるため裏側の見えるねじを全部外したのですが開きません。ラベルのため見えないで隠れていたネジが1本ありました。最近のものはこういう作り方が多いようです。

裏ぶたを開けたら隠れていた電池ボックスの―極がよく見えました。乾電池の液漏れがあったようです。スプリングが錆ていました。これが原因で接触不良だったのでしょう。

スプリングはまだ使えそうだったので錆を落とし、先端の電池との接触面は半田上げメッキをしておきました。

スイッチを入れたら正常に動作しました。 (*^^)v

電池の液漏れの故障もよくあります。長期に使わないときは電池を抜いておくとか、少し高価でもいい乾電池を使いたいですね。

日本おもちゃ病院協会推奨の電池 (ココ)


連発式ゴム銃2丁完成

2011年11月16日 | ゴム銃_ガンロッカー

四角翼回転式の連発銃を引き続き2丁作りました。

前回の2丁とはデザインを少し変えています。
銃身前部とトリガー上部のえぐりです。グリップの下部も変えています。
機構は同じですが、その都度デザインは少しずつ変えるようにしています。

写真の中の下のゴム銃はすでにお嫁に行きました。


産業まつりでおもちゃ病院開院

2011年11月13日 | おもちゃ病院

町民会館その駐車時うを会場にして、昨日と今日で産業まつりか開催されました。毎年開催されていて今年も大賑わいでした。 

ボランティアグループとして、武豊おもちゃ工房はおもちゃ病院を開院しました。 今年で2回目の開院です。
きのうは参加できませんでしたが今日は午後から参加しました。
きのうは15個ほどのおもちゃが持ちこまれ忙しかったようでしたが、今日は7個ほどのようでした。

私はリモコンコードの断線を1台修理しただけで、入院するおもちゃを1個持ち帰りました。


スーパーの自転車置き場

2011年11月12日 | 日記

いつも買い物に行くスーパーの自転車置き場に上の写真の張り紙があります。
これはどこでも見かける注意書きですが、今日も自転車で買い物に行った時、自転車を置いた目の前の注意書きが目にとまりました。
今まで知りませんでした。それが下の写真です。

先日、この自転車置き場で置き引きにあったとブログに書きましたが (ココ)、これを見て ”エッまさか” と思いました。

私の場合もカラスが食べたのでしょうか。
食い荒らした後もなく、赤福を入れてあったポリ袋ごとなくなっているので、カラスが持っていくには少し重いと思うのですが真実はどうなんでしょうか。


競技会賞品用ゴム銃の制作

2011年11月09日 | 日記

久しぶりに連発式ゴム銃を作りました。作ったのは四角翼回転の連発式です。

使った板材は、手持ちのものをいろいろ使っています。
最近はエンクロージャーやアンプ作りが多かったので、作る感もチョット鈍っていました。

今回は2丁作ったのですが、続いて後2丁ほど作る予定です。

●諸元
型式:UGR-07
方式:四角翼回転式(セミオート)  
適合装弾:オーバンド#16  装弾数:8発
全長:226  銃身長:186  全高:128  幅:22
使用材 :トチ、ブビンガ、ケヤキ、チーク、竹軸、皿木ネジ、
ステンレスバネ線
塗装:オイルフィニッシュ


電源ランプを追加

2011年11月06日 | スピーカー・アンプ

組み立てした真空管アンプは、家に自分一人になった時だけなるべく音量を上げて、CDのクラッシックをかけエージングのため聴いています。

石のアンプだと電源スイッチを切ると音はすぐにプツンと切れてしまうが、この管のアンプは電源スイッチを切ると音がだんだん小さくなって消えていきます。当然電源スイッチを入れてもすぐに音は出てきません。

この動作がなんとも懐かしいのですが、先週のN〇Kの朝のドラマを観ていたら戦前の設定のはずなのに、ラジオのスイッチを入れたらすぐに音が出てきたのには驚きました。

このアンプキットには電源表示ランプが付いていませんでした。CDの演奏が終わって音が出ていなくても電源が入ったままになっていることが多かったので、パネルに穴を開けLED(薄緑色)の表示ランプをつけました。
これで少しは電源の入れっぱなしがなくなるといいのですが。

 


NHK旅するラジオに出ました

2011年11月03日 | 日記

昼の12:30から放送される NHK旅するラジオ の生放送にチョッピリ出ました。1分も喋っていないと思います。

この時間帯は昼食後でテレビを見ているので、ラジオは聞いたことがなかったのでこの番組は知りませんでした。

車で全国を回っていて、今週は愛知県の旅で今日は武豊町の紹介だそうです。
私はこの夏、ゆめプラで展示されたはやぶさの帰還カプセルに合わせて制作した、実物大の模型に携わったということでインタビューを受けました。

リハーサルはあったのですが、喋る内容のことは特別指示がなかったので本番秒読みに入ると心臓がドキドキでした。今までのTV出演した時より上がったと思います。
放送は、ラジオ第1、FM、国際放送で北米アメリカを除く全世界に生で放送されているそうです。観客も100名ほどいて、そんなことが頭の中にあったのかもしれません。

島田アナのユーモアのあるアドリブもあり、うまく武豊町を紹介してくれて無事生放送が終了しました。

準備中のステージ付き車

 


フミの近況

2011年11月01日 | 日記

10月1日がフミの誕生日(推定)なので満1才になりました。
体重も4kgを超え大人になりました。

余り家の外に出たがりませんが、慣れさせるために首輪に紐をつけて外に出すのですが、つながれるのを非常に嫌がるのでほとんど外に出したことがありません。

先代のフミは、この時期になると寒いので夜は私の布団の中に自分から潜り込んできましたが、今度のフミは私が布団の中に入れても嫌がって出て行ってしまいます。
どこか暖かい所を探して寝ているようです。

つい最近わかったのですが、お風呂の上で寝ているの見つけました。
今日の日中も、どこにいるのか探していたらお風呂の上で寝ていました。
お湯の熱で、ふたの温度がちょうどいいようです。

今度のフミは私と一緒に寝てくれないのがチョット寂しいです。