ダボ爺のゴム銃工房

趣味のゴム銃のことをメインに、日常気になったことなどをつれづれに書いていきます。

おもちゃの修理(ワニ)

2020年01月25日 | おもちゃ病院

 私が作り児童館にプレゼントした木のおもちゃのワニが入院しました。

何処かが壊れたのではなく、先端の鼻の穴を貫通してくださいという依頼です。
紐を鼻に通して引っ張りたいということです。

これは簡単です。ボール盤で穴あけするだけですからすぐすぐできました。

しかし、鼻に紐を通して引っ張るのはワニにかわいそうだし、格好も悪いので先端にヒートンを付けてあげました。

ヒートン付けたのは正解でした。児童館の方からも喜ばれました。

自分が作ったおもちゃが大事に使われていると嬉しいですね。

 


おもちゃの修理(知育玩具)

2020年01月10日 | おもちゃ病院

 次の日曜日(12日)に退院する知育玩具です。

機器にカードを通すと英語でおしゃべりしてくれ、録音もできるという機器です。
AC電源ユニットはなくしてしまったそうです。
機器の裏には販売会社の電話番号のシールがありましたが、局番は3桁なので相当古い商品のようです。

症状は全く動作しないというものです。

動作しない原因をつかむのにはちょっと時間がかかりました。
原因はAC電源を差し込むと電源が電池に切り替わるジャック内のスイッチが不良でした。
ジャックは一体型で分解することができないので、電池電源のみの使用とし配線を接続しておきました。

これでカード読み取るようになりましたが、音は出ません。
これはすぐにわかりました、原因はスピーカーのコイルが断線していました。
不良品は楕円形でしたが丸形の手持ちがあったので、固定用金具を作って固定しました。

最近は幼児用の教育玩具がよく見られるようになってきました。


おもちゃの修理(知育玩具)

2019年12月25日 | おもちゃ病院

 既に退院した知育玩具です。

同色ですが出っ張ったキイを押すと、いろいろな音楽や言葉が出るおもちゃです。

 一か所のキイから音が出ないという症状です。

開けてみるとスイッチの基盤が割れていたので原因はすぐに分かりました。

基盤の裏側に補教板を貼りつけてから固定して修理完了です。

スイッチ基盤の周辺は受けがあって取付けてありますが中央部裏には受けがないのでキイを強くしたときに割れたのでしょう。

対策としては、基板の材質を強くする、基盤の裏を受けるボスを取り付けるとかキイの動作を小さくすることでしょう。

 


産業まつりにおもちゃ病院開院

2019年11月10日 | おもちゃ病院

 3,4日はゆめプラで産業まつりが開催され、武豊おもちゃ工房が開院しました。

二日間ともいいお天気で抽選会や植木にプレゼントもあり、人ひとの大賑わいの盛況でした。

おもちゃ病院は毎年産業まつりには開院しているのでかなり認知され、修理に持ち込まれたおもちゃは数多く大忙しでした。

私も入院したおもちゃを沢山預かってきたので明日からの修理が楽しみです。


おもちゃの修理(そうめん流し器)

2019年09月16日 | おもちゃ病院

 そうめん流し器の修理です。こんなものが大手玩具メーカーから出ているのですね。

水が上に少量しか上がらないということです。

機構部分が水の中に入るので漏水かなと思い分解してみましたが悪いと子はありません。

分解する前の写真を見直してみると、水をくみ上げる羽根が側面に触れているようです。

羽根の取り付けを側面に触れないようにモーターを付け直しました。

水がうまく塔の上まで上がるようになりました。

食卓でこれを囲んでそうめん流しをすれば子供たちは喜ぶでしょう。

これはおもちゃとは言えないですね。

 

 


おもちゃの修理(カメラ形幻灯機)

2019年08月07日 | おもちゃ病院

 先日入院したカメラ形の簡易式幻灯機です。

シャターボタンを押すと8種類の魚のイラストが壁などに映し出されるというものです。

症状はボタンを押しても光が出ないということです。

まず電池を調べると十分容量はあります。
そこで内部を調調べよべるため分解しようとしたのですが、ネジは1本も使って無く、はめ殺しなのでかなり難儀しました。

個々の部品を調べると皆正常で問題がありません。いろいろ調べた挙句ボタン電池の極性を反対に入れていることが分かりました。

電池を交換した時+-を入れ間違えたのだと思います。

普通、電池Boxの+極側は凸形状で―極側がスプリング形状になっています。
しかし、このおもちゃは反対でした。

私も先入観があったのですぐには原因がわかりませんでした。
電池を取り外すと+側の表示がありましたが作り方を考えてほしいものです。

 


おもちゃの修理(ことばずかんDX)

2019年07月14日 | おもちゃ病院

 前日と同じ入院した教育玩具です。

アンパンマンのタッチペンで本文の絵をタッチすれば音声で説明してくれるものです。

調べてみるとすでに依頼者が分解しているようです。
先端のカバーやビスがありませんでした。私の判断ではペンの先端部品(黒い部分)が不良のようです。

メーカーが分かったので問い合わせると、修理代は2,700円、新品のタッチペン代2,500円だそうです。(送料は自己負担)

修理代より新品の方が安いというのはよくわかりませんが、判断は依頼者に任せることにしました。

ということで、不本意ですが修理不能でした。


おもちゃの修理(にぎにぎえほん)

2019年07月13日 | おもちゃ病院

 先日入院したおもちゃです。

真中の中央にあるボタンを握って、下にあるボタンを押すとそれぞれの音楽を演奏します。

症状は音が小さく割れた歪んだ音になるということです。

これは簡単でした。スピーカーを交換したら正常に音が出るようになりました。

しかし、新しいスピーカーは厚さが1mmほど厚いので裏蓋を削りとるのが難儀でした。


おもちゃの修理(キーボード)

2019年06月13日 | おもちゃ病院

 年配のおばさまが、音が出ないので自分で裏蓋を開けてみたら配線が断線していたので持ちこまれたものです。

さほど忙しくはなかったのですが、今度の日曜日にはお渡しすることになっていたので診察しました。

これは簡単と配線を半田上げし直しましたが動作しません。

個々の電池は1.5V以上あるのですが、全体では4Vほどしかありません。

調べてみると―極の1個がザビていました。これはきれいに磨いてOKです。

マイクのホルダーは直せたらでいいです、とのことでした。

丁度いい塩ビ管があったので、割れて残っていた部分に加工して取り付けました。

少し見栄えは悪いですが我慢してください。



おもちゃの修理(木の犬)

2019年05月17日 | おもちゃ病院

 この木の犬は確か3度目の入院です。

今回は脚の部分の留め具がなくなったようです。

原因は接着剤がよくついていなかったのでしょうか。修理は簡単でした。

今までの修理履歴
https://blog.goo.ne.jp/dabojii/e/bb969fd41db0a6b26070dc3f1a8a48de

https://blog.goo.ne.jp/dabojii/e/90ce145e4cd1bfc1bf41c27c2129156c


おもちゃの修理(アンパンマンんのボンゴ)

2019年04月24日 | おもちゃ病院

 全く動かないという症状で入院したアンパンマンのボンゴです。

まず乾電池ボックスを調べると、―極が腐食していました。

同じような手持ちの―極があったので、加工して取り付けました。

乾電池の漏れた液が配線に侵入して半田上げ部分で断線していました。
配線の取替えで修理しました。

液漏れがしにくい乾電池はあるようですが、液漏れしなく安価な乾電池が広く普及するといいですね。
おもちゃの故障が半減すると思います。


児童館に棚の設置

2019年04月02日 | おもちゃ病院

 おもちゃ病院はおもちゃの修理ばかりではありません。

大足児童館におもちゃの修理に伺った時、物置に棚を作ってくれないかと相談があり、木工作業ということで私が担当することになりました。

材料は児童館の方とホームセンターへ行き購入してもらいました。

棚の構造は、棚の上に棚を増設して天井までものを積み上げれるようになっています。

組立ては工房で完成したので、児童館での設置はスタッフのSさんが応援してくれて30分ほどで済みました。


おもちゃの修理

2019年03月20日 | おもちゃ病院

 先日の3日の福祉まつりに入院したレーダー銃です。

症状はトリガーを引いても光も音も出ないというものです。

既に持ち主が修理しようとしたのか分解した後が残っていました。

原因は基盤に付いていたスプリングのスイッチがなくなっていました。

元の形状はわかりませんがステンレス板を加工して基盤に取り付けました。

基盤に取り付けたステンレス盤が動作するたびに動くのでパターンが切れてしまいました。

パターンの修復とステンレス板の固定に苦労しました。

 


おもちゃの修理(扇風機・おまる)

2019年03月13日 | おもちゃ病院

 3月3日に入院した2件です。

アンパンマンの扇風機で、スイッチを入れても動かないという症状です。

電池は入っていないということだったので、中を見るためバラしてみましたがどこも悪いところがなさそうなので電池ボックスを開けてみると単三乾電池が入っていました。
容量をチェックすると全くの0です。ふつう少しは容量は残っているのですが、全くの0というのは初めてです。

乾電池を新しいのと入れ替えてみると正常に動きました。どこも悪くはありませんでした。
この扇風機の使い方は、スイッチを押すと動き、止めるのはまたスイッチを押します。

スイッチを入れたままにしていて切るのを忘れていたので、乾電池が消耗してしまったのだと思います。

もう一つはアンパンマンの おまる です。

ボタンを押しても音楽や水の流れる音が出ないという症状です。 

スピーカーの不良ということがすぐにわかりました。
スピーカーの交換で簡単で完治しました。

 

それにしてもアンパンのおもちゃが多いですね。