ダボ爺のゴム銃工房

趣味のゴム銃のことをメインに、日常気になったことなどをつれづれに書いていきます。

竹割り箸ゴム銃

2006年11月12日 | ゴム銃_ガンロッカー
竹の割り箸が残っていたので、久しぶりに割り箸でゴム銃を作ってみた。
5丁分の材料があったので、一気に5丁製作した。
やはりカチィッという音がする方がいいので、瞬間開放式にしてみた。
まだ行き先は決まっていないが、誰かにもらってもらうことになるでしょう。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
5つ子ちゃんですね!! (HTIおじさん)
2006-11-13 22:00:12
竹割り箸ですね。
ピンを打つ時、割れたりしませんか?
私がやると、割れることが多いので。。。
(単にヘタなのかも。。。(汗))
下穴を・・・・・ (ダボ爺)
2006-11-14 08:16:51
下穴を開けないと割れやすいですね。
真鍮釘にφ1.3×16を使った場合、本体左側とトリガーはφ1.5、本体右側は半分までφ1.5、残りはφ1.0のキリで下穴を開けておきます。その後、釘を鉄板の上で打ち込み先をつぶし抜けないようにします。
手間はかかりますが、出来上がりは綺麗になります。


5丁のゴム銃 (サム(松阪ワクワク工房))
2006-11-14 20:59:29
一気に5丁の割り箸ゴム銃を
作るのは大変でしょうね。

先回ドライブに行って買いました
道の駅の割り箸がありますので、
暇をみて作ってみようかな?

かえって、難しいかも知れないし、、、、。

下穴の件ですが、
確かにダボ爺さんの穴加工は綺麗ですね。
私は千枚通押しをコンロで焼いて
木に穴あけします
慣れると簡単です、ただし台所へいかなければ
なりませんけど、、、。
Unknown (ダボ爺)
2006-11-14 22:56:43
一度に作れば5倍時間が掛かるわけでは無いので気にはなりません。
竹割り箸は質感はいいのですが、木質に比べると角が丸いので作りにくいですね。
やはり。。。 (HTIおじさん)
2006-11-14 23:06:15
しかけは、下穴だったんですか!!
電気ドリルだと、ちょっと無理ですね。
やはり、手もみでゆっくりと開けないといけないようですね!!
勉強になります。
ボール盤がないので (ダボ爺)
2006-11-15 14:26:38
ピンバイスを使ってあけています。
細いドリルなので折れないよう気をつけてやっています。

コメントを投稿