ダボ爺のゴム銃工房

趣味のゴム銃のことをメインに、日常気になったことなどをつれづれに書いていきます。

付録の2wayスピーカー(3)

2014年07月31日 | スピーカー・アンプ

付録の2wayスピーカーが完成しました。
製作途中の写真を撮っておきたかったのですが、いつものことですが作業を始めると、ついつい夢中になり撮り忘れてしまいます。

やはり塗装が一番時間がかかります。
ケヤキ色のオイルステイン2回、ケヤキ色ニス2回、透明ウレタンニス2回塗りです。(すべて水性) 塗装は何回やっても難しいです。

箱の中に入っていてわからないのですが、ネットワーク用のコンデンサー、コイルそして吸音材など、いいものではないのですが、付録といえども本体のスピーカーユニットよりかなり高いものになってしまいました。

最初に音を出したときは、ナンジャコレハ!でした。とても聞ける音ではなかったのですが、1時間ほどしたらまずまずの音が出るようになりました。
自分の感覚ではこれから充分エージングすれば、8cmのウーハーですがそれなりの音を出してくれると思います。

完成したのはいいのですが、また工房が狭くなってしまいました。


土用の丑

2014年07月29日 | 日記

親父はうなぎのかば焼きが好きでした。私が小さい頃、川に1mほどの竹の節を抜いて沈めておき、竹筒に入ったうなぎを捕まえてきてよく食べたものです。もちろん天然ものです。

20才を過ぎたごろ東京へ行ったとき、うな丼を食べたのですが今まで家で食べたのとあまりにも違うので驚きました。ふわふわしていてまったく歯ごたえがないのです。

それで知ったのですが、関東風のかば焼きは、蒸したものを焼くのだそうです。関西風の愛知県は蒸すという工程はないのです。それにさばき方も関西方面は腹を開くのですが関東方面では背を開くのだそうです。

うなぎが高騰してかば焼きは1年に一度ぐらいしか食べれませんが、近辺のうなぎ屋さんで食べるうな丼は勿論関西風です。蒸していないパリッとしたものです。

先日家の近所のの スーパー○しはら の店頭でうなぎを焼いて即売していたので、係りの人に焼き方を聞いたら蒸しているとのことでした。そこでいつも行く □アゴ の中に出店している魚屋さんでも聞いてみたら、蒸していないとのことでした。
勿論 □アゴ で購入しました。

今年のシラスは豊魚だそうです。でも一度上がった価格は中々下がらないでしょうね。早く養殖できるようになってほしいものです。


からくり工作教室のお手伝い(3)

2014年07月27日 | ダ・ヴィンチスタッフ

からくり工作教室の最終日です。

小学生の高学年ではまだ図面の見方や工具の使い方は難しいので、スタッフのお手伝いがかなりありましたが、皆時間内に余裕を持って完成しました。

出来上がり、うまく動いた時のうれしそうないい顔をしています。
この後も、物作りの楽しさを持ち続けてくれるといいですね。

 


からくり工作教室のお手伝い(2)

2014年07月26日 | ダ・ヴィンチスタッフ

からくり工作教室の2日目でした。
中央公民館でもお手伝いがあったので少し顔を出し、それからゆめプラに参加しました。

皆ほとんど切り出しは終わり、組み立てや動く人形などの絵付けをやっていました。

明日で完成です。

梅雨明けはしましたが連日の猛暑です。でも家にいるよりゆめプラや公民館にいた方が、冷房が利いていて快適です。


からくり工作教室のお手伝い

2014年07月25日 | ダ・ヴィンチスタッフ

ゆめプラで今日から日曜日までの3日間からくり工作教室が始まりました。

作るものは昨年と同じものだったからでしょうか、14名のところ9名の参加者でした。(内女子は2名)

 

円板や駒はあらかじめ用意してありますが、板の切断や穴あけは電動工具を使うので、作業前に安全な使い方を説明します。

都合により途中で帰りましたが明日も行く予定です。


付録の2wayスピーカー(2)

2014年07月24日 | スピーカー・アンプ

 Stereo本誌の中の記事を参考にCADで図面化しました。
方式はダブルバスレフです。

今日は1個だけ写真のところまでできました。
大きさは W146×D210×H352 。
板材はフロントパネルがt30でその他はt18のパイン集成材です。t30のパイン集成材は、おもちゃ病院の仲間から貰った1000×500の大きさのものを切り出して使いましたが、穴あけには苦労しました。

慌てないでゆっくりと、楽しみながら作っていきたいと思っていますがどうなることやら。


付録の2wayスピーカー

2014年07月22日 | スピーカー・アンプ

毎年恒例となった雑誌 Srereo 8月号の付録は2wayスピーカーでした。価格は3,810円ですからスピーカーセットは3,000円弱ということでしょうか。

トゥイーターは2cm、ウーハーは8cmですから低音は期待できないと思います。

もうエンクロージャーは作らないと決めていましたが、2way方式のものは一度も作ったことがないので、この際作ってみようという気になりました。

エンクロージャーは雑誌で紹介されているものを参考に設計したいと思います。
ネットワークにコンデンサーがついていますが、あまりにも貧弱そうなので、これも紹介されているものをネットで注文しました。

これでしばらく楽しめそうです。


愛知県警察音楽隊の演奏会

2014年07月19日 | 日記

ゆめプラで午後から県警音楽隊の演奏があったので聴きに行ってきました。
こうして室内で吹奏楽団を聴くのは大昔のことで覚えがありません。入場無料ということもあったのでしょうか会場は満員でした。

1部は県警音楽隊の単独演奏で2部は武豊吹奏楽団(アマチュア)の単独演奏と県警音楽隊の合同演奏会でした。
演奏曲目はほとんど聞いたことのある曲でしたが「レット・イット・ゴー」の新しい曲もありました。

演奏だけでなく、もちろん防犯や交通安全などのPRもしっかりありました。

8月20日には陸上自衛隊第10音楽隊のコンサートもあるのです。もちろん行く予定です。


折りたたみテーブルの試作

2014年07月16日 | DIY

 毎年開催されている ゆめプラ の大人の木工教室が9月に行われます。
今年は人気のある折りたたみテーブルで、3回目になるはずです。

担当になったので作り方の確認と見本とするための試作品を作りました。

材料 天板がラジアータパイン集成材t18 脚部はSPF 1×2
大きさ 420×450×H427
仕上げ マホガニー色のオイルフィニッシュ


ワールドカップ ドイツの優勝で閉幕

2014年07月14日 | サッカー

 ワールドカップのテレビ放送がある朝は大抵5時ごろ起きていましたが、決勝戦の今日は4時からだったの目覚ましで起きて、ドイツとアルゼンチンの試合を観戦しました。

緊迫したいい試合でどちらも譲らず、延長戦でドイツが1点取り優勝を決めました。順当な結果だったのではないでしょうか。

アジアの王者日本でも、ワールドカップとなるとまだまだ大きな実力差があるのが現実です。

ゴール枠内に、確率の高いシュートを打てる決定力のある選手がいないのが残念です。例えば大昔の釜本選手のような。

これで明日からはゆっくり寝れると思います。


準決勝が終わったワールドカップ

2014年07月10日 | サッカー

サッカーワールドカップが始まってからは、ほぼ毎日朝の5時ごろには目を覚ましてテレビ観戦しています。(丁度オシッコがしたくなる時間でもあります。)しかしテレビ放送の無い時は7時近くまで寝ています。

日本は予選リ-グで1勝もできず念願の決勝リーグに進めなかったのは残念でした。ワールドカップとなると、まだまだ日本は井の中の蛙といったところでしょうか。

優勝候補のブラジルがドイツに1-7で大敗したのは驚きですが、ベルギー対アメリ戦、アルゼンチン対オランダはいい試合で見ごたえがありました。

14日の決勝はドイツ対アルゼンチンになり、ヨーロッパ対南アメリカということでどんな試合になるか楽しみです。


ゴム銃キットの制作

2014年07月08日 | ゴム銃_ガンロッカー

工作教室やプレゼントにしているゴム銃キット(単発)の手もちが無くなったので、10セットほど作りました。

このキットは木工ボンドで接着して作るのですが、組付けたとき各部品のズレを防ぐため竹軸を使っているので、1セット毎治具を使って穴あけしています。チョッと面倒です。


再度 VT-62アンプの組み直し

2014年07月05日 | スピーカー・アンプ

しばらくほおっておいた真空管VT-62のアンプ組み直しをしました。

この球で3回目になるはずです。部品の配置とか裏面の配線が、いまいち気に食わなかったからです。今回はシャーシーも替えてのでずいぶん無駄なことをしました。

真空管はアンプ部に6SG7+VT-62(シングル)、整流管に5R4YGで、電源と出力トランスはVT-62用のタンゴ製品をオークションで購入したものです。

配線が終わり真空管をささず電源ON、OKです。真空管をさして電源ON、即ヒューズ切れ。調べたら、回路図の整流管のピン番号を記入ミスしていました。以前にもこんな事があったような・・・・・。

何度組み直しても配線はへたくそで気に入りません。が今度で最後にしたいと思っています。
この回路は直流575Vとかなり高圧なので、取リ扱いや保守に気を付けないといけません。

VT-62のフィラメントは赤々と輝いていて、かなりの熱を出しているので夏向きの球ではありません。そこで、真空管の上の棚裏には以前使ったシャーシーのアルミ板を放熱用に貼りつけてあります。

アンプの出力は5W+5W程度です。音は澄んだキレのいい音だと思います。

エンクロージャー作りも卒業と思っていたのですが、雑誌STEREO 8月号の付録が2wayスピーカーということで予約してしまいました。
今までフルレンジばかりで、2wayスピーカーは作ったことがないのです。


割り箸ゴム銃工作の講師依頼

2014年07月02日 | ゴム銃_全般

社協から割り箸ゴム銃つくりの講師依頼がありました。
実施日は8月になってからですが、その前に作り方をスタッフも知っておきたいということで、参加者3名のミニ講習会を行いました。

地域の大人と子供たちがもの作りをして遊び、交流を深めようというのが目的だそうです。