ドイツ兼業主婦の台所

在独12年目突入!
なんでも楽しいドイツ生活♪

今日から冬時間

2009年10月25日 | これぞドイツ
10月の最終日曜日の今日から冬時間の始まりです。
時計が1時間マイナスになるのですが、これがなかなか面倒でございます。
持ってる時計を全部合わせ直さなくちゃいけない。
でも、PCだけは何もしなくても冬時間になってました。

さて、いよいよ秋から冬へという感じになりますが、
昨日は久々に市場へ足を運びました。
そこで、いつものりんご屋さんでりんごの大量買い。
それから今回は旬の梨も購入。



梨は1kg1.80ユーロ。
ウチは6個買って1.50ユーロくらい。
以前、ここのりんご屋さんに教えてもらったのですが、
ちょっと黄色く熟した梨の保存方法。
梨は冷蔵庫に入れて置くのが良いそうです。
但し、まだ実が柔らかくなる前。
まあ、果物はできるだけ美味しいうちに食べるのがベストですけど。

写真の右は柿でございますが、ここ数年でドイツにお目見え。
スーパーや野菜屋さんでもよく見かけるようになりました。
これは市場ではなく野菜屋さんで一個39セントで購入。

そして…
買い物を終え、自宅に帰ると玄関先に封書が…



日本の親友から大きな封書の手紙が到着。
あけて見るとこんなものが…
写真下の袋はコーヒーでございます!!
博士にコーヒーを見せたら狂喜乱舞。
これ、普通は一杯分でございますが、我が家は家族三人分で頂きました。
ドリップを見て、娘はその便利さに興味津々。
博士は使い終わったドリップをなかなか捨てようとしない。
「これはまだ使えるのではないですか?」と。

日本で日頃飲んでいたコーヒーがどんなに贅沢だったか…
博士はコーヒーを片手に娘に語っておりました。
そう、米とお茶、コーヒーは贅沢してました。

《今日の一句》
コーヒーで 日本を忍ぶ 冬一夜

金曜日の図書館

2009年10月24日 | 雑誌・本
金曜の夜、街は賑わってました。
今日は街中がライトアップされ、お店も23時までオープン。
普段の楽しみが少ないので、街は人、人、人でした。
でも、こういう流れに決して反応しない男が一人…博士です。
今夜は娘だけお友だちとお出かけ。
博士と私は自宅でワイン飲み飲み…地味に過ごします。

私、今日の午後、その賑わう町におりましたが、買い物はせず。
真面目に図書館へ行っておりました。

実はドイツ語コースの宿題をやり、ここ数日かなりハマッてしまった。
あれこれドイツ語で考えると自分の欠点も見えたりして、ジレンマもあり。
そこで、復習のためにテキストを探しに行ったわけです。
で、見つけました…この二冊。



左は初級も初級、基本の動詞の活用がわかる本。
別に必要ないといえば無いのですが、確認のため再復習。
右は文法の復習をしつつ、文章作りができるための本。
これ、本当は買おうと思ったのですが、ここで節約心浮上。
借りて覚えりゃいいと決断。

それから…
前回、重いので借りるのを諦めたこの本。



日本でも有名ですね…Jamie Oliverくんの料理本。
彼、ドイツでも人気は高いです。
本のレシピの中で目に留まったのがこれ…


カマンベールをまるまる一個使ったパスタソース。
これ、絶対一度はやってみたいっ!
ああ…お腹が空いてきた。
これから夜ご飯に致します。

《今日の一句》
夢の中 喋るドイツ語 流暢なり!

簡単、美味い!パルミジャーノクラッカー

2009年10月23日 | お菓子
今日は太陽の無い木曜日。
家に居ても気分灰色になってしまいます。
そこで…またまた気合を入れて朝から家事に専念。
洗濯機を回しつつ、キッチンでふきんの煮物!?


コレは料理じゃなくて、ふきんを洗って?いるのです。
以前は洗濯機で洗っておりました。
ですが、60℃で洗ってもふきんがすぐに臭くなる。

そこで、ふきんだけはこのように熱湯+重曹で処理。
この方法は気のせいか功を奏しているように思えます。

掃除、洗濯が終わり、午後から再び手持ちブー。
ふっと思いつき、新しいレシピを試すことにしました。
図書館から借りた料理本のレシピを実験。
『グリーンペッパー入りパルミジャーノ・クラッカー』



グリーンペッパーが無い場合、普通の胡椒で十分。
簡単に出来て、しかもお酒のツマミとしてもイケます。

《材料:約35枚分》

小麦粉 150g
冷たいバター 100g(本には180gと記載)
パルミジャーノ(粉末) 100g
グリーンペッパー 大さじ1

バターですが、私は100gで間違えて使用。
ところが問題はありませんでした。

《作り方》
① 上記の材料を器にまとめて入れ、ゆっくりこねる。
② 良く馴染んだら生地を伸ばし、型を作る。
③ 180℃のオーブンで20~25分焼く

※生地を30分ほど冷蔵庫で冷やすと歯ごたえがしっかりするようです。

これはものすごく簡単。
しかも大人の味でおしゃれ。
冷蔵庫の使いきれない粉チーズなど、こうすれば成仏するわけです。

本日のパルミジャーノ・クラッカーの材料費ですが…
すべてまとめて約1.10ユーロなり。
パルミジャーノが安く手に入るからこの価格。
日本の皆様…ごめんなさいませ。

《今日の一句》
脱メタボ 決意何度目? ダイエット

もっと美味しい『マーラーカオ』

2009年10月22日 | お菓子
中国蒸しパンについてこの間ブログを書きましたが、本日新たな発見が…

今日は午前中だけ仕事のため、午後から手持ちブーに。
ちょっと時間があったので、短時間でおやつを作ろうと思い立ちました。
そこで、中国蒸しパン『マーラーカオ』に再挑戦。


(写真は作ってすぐに4分の一消えたマーラーカオ)

今日のマーラーカオは出来上がり最高でした。
「これが求めていたマーラーカオなりっ!」という感じ。
材料を準備しているとき、ふっと考え付いた事が功を奏しました。

解きほぐした玉子に砂糖を加え、かき混ぜた後のオイルを変更。
オイル60mlの代わりに溶かしバター60gを加えたのです。
結果はバターが大ビンゴ!
しっとり生地でほんわり食感のマーラーカオになりました。
やはり、味はバターで決まります。
バター使いの『マーラーカオ』是非ともお試しあれ!

《今日の一句》
牛さんに あっぱれ脱帽 参りましたっ!

B級グルメ 日本の味

2009年10月22日 | 気になる食材
風邪引きの博士からリクエスト有り。
「辛いラーメンが食べたい。

日本に居たときはインスタントラーメンなど見向きもしなかったのですが、
どういうわけかドイツへ戻ってからラーメン党になった博士
特に辛いラーメンにはまっております。

辛いラーメンと言うと、これまで韓国製のものを購入しておりましたが、
最近、街のスーパーに新商品登場!
世界にラーメンを広めた日清の『スパイシィ出前一丁

実はスーパーの出前一丁、アジア食材店より安いんです。
いずれも一個49セント。(アジア食材店は65セント程)

この写真右上の赤い袋がスパイシィ味。



ストックが切れたので、仕事帰りにスーパーへ直行。
お目当てのスパイシィと鴨味の出前一丁に手を伸ばしたそのとき…
なんと!以前から売り切れ御免で買えなかった『やきそば』がっ!

もう6個しかなかったので、全部カゴに詰め込みました。
この『やきそば』にはニクイ一言が…
『日本の味をそのまま』
このフレーズで思わず手を伸ばしちゃいます。
『日本の味を…』と言うだけに、袋の後ろにその違いが見られます。



(ちょっと見えにくいですが…)
手前のやきそばの作り方が日本語表記、ラーメンは中国語なんです。

異国で楽しむB級グルメ。
家族でインスタントラーメン、楽しんでおります。
ブログ書いてるのを見た博士から…
「ラーメンで痩せます。ラーメンダイエット。」
何を根拠に…軽く流して下さい。

《今日の一句》
ラーメンに 玉子入れても ダイエット!? 

冬の気配!?

2009年10月21日 | これぞドイツ
昨日、今日と早朝はこんな感じ。
わかります?この白いのは霜でございます。


今朝の最低気温は-1℃…北海道より寒い!
最高気温が11℃との予想ですが、今昼の1時で外気温8℃です。
当然、暖房は入れておりますが、ウチの博士ダウン。
風邪引いてしまい、本日休業。
私も喉がイガイガになってきているので、要注意。
ユーカリオイルのアロマポットをつけまくりの我が家でございます。

今日は博士とおとなしく、自宅で過ごすことに。
私はこれからドイツ語コースの宿題にとりかかります。
そうそう、ドイツ語コースですが、色々探してやっと再開。
昨夜、仕事が始まる前に教会主催のコースを見学。
ここは月曜、金曜の週2回、中級程度のレベルでコースを提供。
去年までは無料だったのですが、今年から若干の授業料が必要になりました。
授業料と言ってもそこは教会、微々たるもの。
1セメスター(約3カ月) なんと15ユーロ!
ちなみに、私が一度受けた中級コースは週5日、2ヶ月で320ユーロ。
この値段でも毎日3.5時間でインテンシィブ、実はとても安いっ!
再度、このインテンシブを…とも思ってましたが、このトシで毎日はキツイ。
しかも若い学生と一緒はさすがに息が上がります。
あれこれ探して、やっとたどり着いたこのコース。

授業は新聞を読んでのディスカッションを1時間。
それから文法を1時間という内容。
実に実用的かつ使えるドイツ語を学べます。
それなのに15ユーロ…1セメスターだけでは勿体無い。
時間が許す限り、2,3セメスターはお世話になるつもりです。

《今日の一句》
風邪を引き 実に静かな 博士かな…

ハンガリーの絵本

2009年10月20日 | 雑誌・本
ささやかな趣味で料理本を集めておりますが、
同時に、本の虫博士と共に古い絵本も収集しております。
その中でも一番のお気に入りがこちら。



博士の故郷ハンガリーの絵本。
右側の絵本は二年前に私がハンガリーで見つけたもの。
ハンガリーの絵本はとにかく絵が個性的で可愛いっ!



ちょっと見えにくいでしょうが、
左上の絵はハンガリーの民族衣装をまとって馬に乗っている絵です。
旅行用ガイドブックでもこんな写真が見られます。



この絵も雰囲気があって見ているだけで温かい気持ちになれます。
自分もこんな風に絵が描けたらいいなと。

絵本というのは不思議なものですね。
言葉がわからなくても絵から伝わるものがあります。
ハンガリーの絵本以外にもちろん地元ドイツの本も沢山集めました。
老後、これらの絵本を使って日本で何かできれば…
こんな歳でも夢を描いておりまする。

《今日の一句》
絵本見て 夢をつなげる 夢を見る 

チョコチップケーキ

2009年10月19日 | お菓子
日曜日はめずらしく仕事がなかったので、朝からケーキ作り。
家にある材料で簡単にちゃちゃっと用意。
マフィン作りに使ったチョコチップを発見したので使ってみました。


生地にアーモンドも加えてチョコチップを載せて焼くだけ。
この生地の配合さえ覚えていれば何でも応用可能。

《材料…22cm型用》
小麦粉 160g
粉アーモンド 80g
玉子 4個
ベーキングパウダー 小さじ2~3
バター 60g
砂糖 150g
バニラエッセンス 適量(又はバニラ砂糖1パック)

《作り方》
① 玉子を卵白、卵黄に分ける。

② 卵黄に砂糖を加え、白っぽくなるまで泡立てる。
 ※この際、湯煎しながら混ぜると尚、クリーミィ。

③ ②に溶かしバター(又は柔らかくした)を少しずつ加え、混ぜる。

④ 卵白でメレンゲを作る。→角ができるくらいまで
 ※重曹を少し足すと泡立ちが良くなる。

⑤ ④を③に加え、更に小麦粉をBPをふるい混ぜて加える。
  粉アーモンドも加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせる。

⑥ 型に生地を流し込み、オーブン180℃で約45~50分焼く。

実はこの生地で何でもいけちゃいます。
さくらんぼもそうですが、食べ切れなかったフルーツを載せてもOK!
これに生クリームさえ添えれば言うことなし。

そして、ただ今健康管理のためワイン断ちしている博士のために。
街のお茶屋さんで日本茶を購入。


日本茶を手軽に買えるなんて、便利な世の中になりました。
左が煎茶ですが、100g 5.90ユーロ。
右が番茶で100g 4.30ユーロでございます。
2品共にオーガニックのお茶でこの価格ならお徳かと。

そして、日本茶を美味しく頂くために無くてはならない急須。
実は友人からの贈り物で頂いた急須を一年前に割ったしまった。
ドイツのポットで日本茶を入れても味がパシッと決まらない。
で、お茶と一緒にこちらも購入。



お値段は7.95ユーロと非常に格安。
まあ日本製ではないと思いつつも、これでも十分と思いました。
ところが…
この注ぎ口からのお茶がスムーズじゃないっ!
ぼちょぼちょとお湯がはねるんです!
“安物買いの”なんとかで、買って大失敗。
ちょっと自分の買い物姿勢を改めて反省。
長く使うものは妥協して買ってはなりませぬ。
心新たに『急須貯金』開始。
来月には日本製の急須ゲット致します!

《今日の一句》
見た目だけ 上手く似せても 使えない。

中国蒸しパン『マーラーカオ』

2009年10月18日 | お菓子
土曜日は初もので締めくくろうと、デザートも新しいものに挑戦。
カロリー控えめを狙って簡単に作ることにしました。

週末、近所のスーパーにて興味本位で購入した芋を試すことに。



こえ、上の長ひょろいのが『Spaggeti Kürbis(スパゲッティ南瓜)』
下がなんちゃってサツマイモ!?『Süßkartoffel(甘いも)』

この「なんちゃってサツマイモ」なんですが、切ってびっくり!



中が真っ黄色でございます。
サツマイモじゃなく、かぼちゃの色に近いかも…

このお芋を使って中国蒸しパン『マーラーカオ』を作りました。



わざわざイモを使う必要は無いのですが、どんなものか試したかったんで。
とりあえず、適当に切ってONしてみました。

蒸しパンは実際作ってみると、便利でなかなかよろしい。
簡単にできて低カロリーな上、後片付けが楽!
ケーキよりずっと気軽にできる!
ちなみに、作り方は日本から持参の料理本参照。

《材料》
小麦粉 190g
ココナツパウダー 40g
砂糖 120g
ベーキングパウダー 小さじ2杯
重曹 小さじ1/4
玉子 Mサイズ 4個
サラダオイル 約60ml

《作り方》
① 玉子をボールに割り入れ、砂糖を加え、もったりするまで泡立てる。 

② ①が良く混ざったら、サラダオイルを少しずつ加え、更に泡立てる。

③ 小麦粉、ココナツパウダー、ベーキングパウダー、重曹を一緒にし、
  粉を振りながら②に加え、ゴムベラでざっくり混ぜ合わせる。

④ よく混ぜ合わせた生地を型に流し込む。
  蒸し器で35分~45分で蒸し上げる。

私は炊飯器にスチーム機能があるため、それを利用。
ものすごく簡単にできるので蒸しパン作りが病みつきになりそうです。
ちなみに、マーラーカオの材料費 芋入りで約1.60ユーロ。
料金も甘さも控えめ…お試しあれ!

《今日の一句》
旅に出ず 料理並べて 世界一周

土曜の昼食は鴨!

2009年10月18日 | 今日の献立
昨日のブログに書いたとおり、鴨のローストに挑戦!
朝から下味をつけ、焼くこと2時間で完成したのがこれ。



お腹にご飯を詰めすぎてしまいました。
びっちびちのご飯がはみ出状態。

焼く時間がちょっとかかりますが、調理は非常に簡単。
味付けは私のオリジナルでございます。

オレンジ果汁(半個分)を全体に塗り、
塩、胡椒、すりおろしたオレンジの皮、
すり鉢で粗く引いたローズマリを合わせて表面にすり込んでます。
200℃のオーブンで約二時間焼くのですが、その間にも作業あり。
10分毎に鴨からにじみ出る油を全体にかけなくてはいけません。
『アローゼする』わけです。
このアローゼをマメにすることが味の決め手。
タイマー見ながら真剣勝負。
でも、そんな手間も食べるときは忘れてしまいます。
本日もやはりウマウマでございました。

ちなみに材料費全て合わせて約4.30ユーロ!
やはり手作りは安い…と言いたい所ですが、ガス代はどうかと。
「ガスと料理の時間を考えると高いと思う。」博士談。
う~ん…手作り自己満足を選ぶか、合理性を選ぶか。
丸焼きはこれが最後かな~。

《今日の一句》
手間をかけ 美味い反面 まずさあり

週末の料理計画…鴨!?

2009年10月17日 | 気になる食材
もう天気の話しを書くのが嫌なほどドンよりです。
今週で娘の学校も秋休みが終わります。
博士と私も週末は珍しく三連休。

家族が揃ったところで…金曜は魚の日。
お昼は再び「バサ」登場でございます。


相変わらずの一つ鍋シリーズ。

今日はハーブソルトで下味したバサを油でさっと揚げ、
別のフライパンで野菜を炒め味付け。
(揚げるといっても小フライパンにちょっと多目の油で十分)
野菜がしんなりしたところでバサ投入。
塩、胡椒で味を調え、風味程度にカレー粉をふりかけ完成。
バサはプリプリで本日もウマウマでございました。

そして…昼食をすませ、冷凍庫から明日の食材を取り出しました。
今週のスーパーの特売品にて購入。
この大きさで約2㎏、お値段2.99ユーロ!
ハンガリー産の鴨肉でございます。



「大丈夫ですか、安いのは何か理由があるのではないですか?
と、博士から物言いがありましたが、
「初めて作るから、失敗しても損しないでしょ。
などと、説得力の無い回答で流しました。

人生初挑戦!鴨肉のロースト!
去年のクリスマスはロースト・チキンに初挑戦し、大成功&大うけ。
今回はどうなりますか…

《今日の一句》
初鴨は 飛んで消えるか 胃にとまる

ソースのレシピ本

2009年10月17日 | 雑誌・本
今朝は昨日より更に冷え込んで最低気温-2℃。
もう冬のコートでなければ外出時はブルブルです。
寒いのでなるべく家に篭っていたいのですが、
今日は図書館から借りた本の返却日。
返却が遅れるとお金を取られるので、行かねばなりません。

わが町の図書館の本の貸し出し期限は1ヶ月。
DVDやCDは2週間借りられます。
今日はDVDを3本、本はとりあえず2冊だけ借りました。
借りた本は飽きもせずに料理本。



左の一冊は牛乳と生クリームのレシピ本。
写真センスがなかなかよろしい。
そして、右の一冊がソースのレシピ本。
これ、中をチラリと見ましたが優れもの。
基本のフォンドボーの作り方に始まり、ありとあらゆるソースが羅列。


こんなふうにソースのつなぎの基本もあり。
写真左ページは「小麦粉バターの作り方」が載ってます。
それから下の写真。
これはハーブバターの作り方。



ハーブバターを自前で作るだけでも料理が楽しくなるような気がします。
これは簡単そうなので、近々実践する予定。
そして、本の締めくくりはこの一覧表。


記載レシピのどのソースがどの素材に合うかが一目瞭然。
ここは後程コピーさせて頂こうと思ってます。

ソース作りなんて日本に居たときは全然考えてませんでした。
でも、ここで新しい料理にチャレンジしつつ、ソースが大事だと痛感。
スーパーには簡単にできるソースの素などありますが、
やはり美味しいものを…と言うなら手作りに限ります。
どこまで実行できるか分かりませんが、本を見ながら挑戦開始!
楽しみながら料理のレパートリーも増やしたいものです。

《今日の一句》
料理本 見て調理して こげちゃった!

初挑戦!かぼちゃ饅頭

2009年10月16日 | お菓子
冷蔵庫にかぼちゃが余っておりましたので、ちょいと思案。
そこで、作ったことの無いものに挑戦してみました。
かぼちゃ餡の和菓子。



かぼちゃ饅頭でございます。
ちょっと見た目イマイチでブログに載せるには忍びないのですが、
まあ、初物ということでお許しを…

やはり和菓子は低カロリー。
材料を適当に混ぜながらも一人で感心、感心。
ケーキ作りをお休みし、和菓子作りにハマッてみようかと思案中。

そして、これが本日のお昼ご飯。



豚肉ですがネックの部分になります。
ホワイトソースで煮込んだもの。
昼からこのヘビーな食事…と思われるかもしれません。
実はドイツの食事は昼がメイン。
夕食はこれとは対照的、パンとチーズ、ハムだけとかになります。
朝と夜は「冷たい食事」、昼は「温かい食事」というワケ。
面白いのは雑誌のダイエット特集。
比重がやはり昼食に置かれ、朝と夜は超簡単メニュー。
日本のダイエット特集と比較すると食文化の違いがよく分かります。

寒い季節、豚肉でビタミンBをしっかり吸収。
体力つけて行きましょう!

《今日の一句》
冷たいわ あなたじゃなくて 食事がね。

快適な目覚め

2009年10月15日 | 健康・美容・ダイエット
今朝は最低気温-1℃と冷え込みました。
日も短くなり、寒さも増し、これから暗い季節を迎えます。
で、今日は秋の夜長を快適に過ごし、暗い朝も快適に目覚めようというお話。
近所のドラッグストアのフリーペーパーにこんな特集が…



『Aufstehen leicht gemacht(目覚めをスムーズに)』なる記事。
今時期のドイツは朝7時くらいまではちょっと暗め。
こんな感じだと目覚めるのもなかなかおっくう。
特集記事にはすっきり目覚めるためのポイントが掲載されておりました。
まず、すっきり目覚めるには快適な眠りからということで、
こんなポイントが…

①コーヒー、アルコール、ニコチンは就寝3時間前から摂ってはいけない。
②就寝3時間前の食事は控える。
 特に脂っこいものやスパイスの効いたものは避ける。
③小腹が空いた場合、
 ホットミルク+蜂蜜、ハーブティ、バナナ1本などの摂取は問題なし。
④熟睡するには10分ちょっとの夜の散歩がオススメ。
⑤十分な酸素供給のために就寝前は寝室に新鮮な空気を入れる。
⑥寝室は16℃がベスト。
などなど…
就寝3時間前が大きなポイント。
私は就寝前の蜂蜜入りホットミルクを習慣化。
気のせいかも知れませんが、よく眠れます。

この他に、朝目覚めるときのスッキリ方法も載っておりました。
目覚めたら即効で起き上がるのではなく、

①まず眠った姿勢で伸びをし、次に両手合わせ合掌のポーズ。
 合わせた両手をお互い押すように約10秒間そのまま。

②両足を高く上げ、両手で足を支える感じのポーズ。
 (見えにくいですが、写真右上のポーズ)

③最後に両足をくるくる自転車をこぐように約2分間運動。

『朝からそんな時間の余裕が無い!』という方。
その場合は似たようなことを歯磨きの時にやるのがよろしいそうです。
特にお腹に力を入れ、お尻をキュッと締める運動がオススメだそう。

何ゆえこんな運動を…というと、
血行を促すためとか。
冷え込む時期ですから、こうして体をパッキリさせようということ。

何だか本日は長々と書いてしまいました。
ドイツは今月25日からいよいよ冬時間に入ります。
暗い季節を少しでもスッキリ快適に乗り越えたいものです。

《今日の一句》
日が上がり 尚もどんより ダークなり。

「パサ」のドリア

2009年10月14日 | 今日の献立
昼ごはんを手抜きしたので、夕食はきちんと作ることに。
前回ブログで書いた「バサ」という魚を使いました。
冷凍庫で眠っていたご飯と冷凍のバサ半身での調理。
写真はイマイチ美味しそうに見えませんが…



作り方はいつものように非常に簡単。
玉ねぎのみじん切り、マッシュルーム、ご飯を炒めます。
味付けは砂糖、塩、胡椒少々。
そこへ隠し味としてチキンスープを加えます。
このチキンスープは『ミセスAll About』掲載、
「ボイルチキンとチキンブロード」参照。

出来上がったご飯を器に移し入れ、
事前にハーブソルトで下味したバサをバターで軽く焼きます。
(完全に焼く必要はありません)

焼き色がついたバサをご飯の上にのせます。

その上にホワイトソースをかけまわし、チーズをのせます。
ホワイトソースのレシピも『ミセスAll About
「失敗知らず ホワイトソースレシピ」参照。
私はこのホワイトソースレシピにプラスαの味付け致します。
チキンコンソメ適量と仕上げに生クリームを加えるのがベスト。

約200℃のオーブンで25分程度焼いて出来上がり。
今宵も博士大満足でございました。
そして、本日のデザート「かぼちゃのケーキ」



実は昨日、知り合いの中国の方から手作りの月餅をいただきました。
「お返しにかぼちゃのアレを作ってください。
と、博士からお声がかかりました。
デザートはそのお返し用の余りでございます。
丁度、冷蔵庫にココナツミルクが余っていたのでそれを利用。
本日の材料費でございますが…
バサのドリアは約2.60ユーロ。
かぼちゃケーキは約1.80ユーロ。
本日もウマウマでございました。

《今日の一句》
胃袋を 満たし操り 家事(舵)をとる。