ドイツ兼業主婦の台所

在独12年目突入!
なんでも楽しいドイツ生活♪

ご無沙汰です…

2010年10月28日 | つぶやき
皆様にはご心配をおかけしておりますが、体調は回復い致しました。
コメントを下さいました皆さん、いつも本当にありがとうございます。
ここでまとめてお礼申し上げます。

元気になりましたが、少々忙しく、時間がなかなか取れない状況でございます。
しばらくの間、ハンガリー日本文化交流協会の活動に専念したいと思います。
その間、残念ですがブログはお休み。

お時間がある方はハンガリー日本文化交流協会のホームページを覗いてみてください。

ハンガリー日本文化交流協会

ブログは12月、クリスマスシーズンのドイツからお届け…ということになるかも。
今年のクリスマスは新しいハンガリー料理に挑戦の予定でございます。
復活までもう少々お待ち下さいませ…


参りました…

2010年10月13日 | つぶやき
肝脂肪女です。

昨日、再び激しい腹痛に襲われダウン。
ちょっとここで休養に入りたいと思います。
ブログ書けないと逆にストレス溜まりそうですが、体が悲鳴をあげてるようなので、休みます。

ブログ村のランクが下がろうが、コメントを返せなくなろうが、そんなこと言ってられません。
ここは休息してエネルギー蓄えたいと思います。
しばしの間、失礼致します。

皮肉なことに…
ダイエット辞めたのに痩せてます。
でも恐怖…リバウンド。
だが、しかし!太い、細いより大切なのは健康。
元気いいのが一番です。
では、また復活の日まで。

ウチの野口英世

2010年10月11日 | つぶやき
フォアグラ肝臓で運動必死の毎日です。

今日は朝から快晴で、ちょっと出かけることになりました。
ですが、可愛い(?)甥っ子の誕生日。
甥っ子はバイトで夕方帰宅するので、そのときに何か祝いのイベントでも…
まあ、サプライズは無理ですが、印象に残ることをしたいもの。
まずはテーブルにプレゼントをセット。
お祝いの一言を添えたメモも書きました。(カードは節約!?)
それから、夕飯の時間には間に合わないので、食事代を置いていくことに。
でも、ただ食事代を置いていくのは味がない。
野口さんと目が合って、思いついた私なりの演出。



野口さんが何か言いたげに見えてしまった。
そこで、せっかくだから言いたいことは言ってもらおうと。
ウチの野口英世はおしゃべりです。

ショック…肝脂肪

2010年10月10日 | つぶやき
コメントいただいた あろあろさん、れおさん、ありがとうございます。
まとめてコメント返しですみませんが、この連休、ちょっとゆるゆる致します。

さて、昨日はエコー検査を受けてまいりました。
なかなか慎重にあれこれと診ていただきました。
エコー検査ってなすがままにされているとき、ちょっと不安。
暗くて静かだから余計に…

で、結果ですが…先生から画像を順に見せられ…

“これ、肝臓なんですが、ここわかりますか?少し影が…”
“か、影ですかっ!?”
ちょっとびびり気味。
“あの…ちょっとだけ肝脂肪ですね。”

肝脂肪…人間フォアグラ

先生曰く“食事どうこうより、運動すればすぐに取れるよ。”



検査の結果、肝脂肪意外は問題なし。
ほっとしたけど、肝脂肪。
先生から有酸素運動をしっかりやるようにアドバイスを受け、病院をあとにしました。
でも、妙な安心感から帰宅前に業務用食材店に足を運んだ私。
フォアグラなのに…あれこれ買い込み。
反動とは恐ろしいものです。

《知ってます?ハンガリーはフォアグラの名産地》
ハンガリー日本文化交流協会

あ、チョーッ????

2010年10月09日 | つぶやき
ここにきて体調崩してます。
昨日は仕事を休んで病院2件をハシゴ。
問題が起こったのは水曜日。
何事もなかったように『鶏鍋』のブログを書いた日です。

職場で昼食後、下腹部に激痛が走り、トイレへ猛ダッシュ
ところが痛いだけで何も変化(?)がない。
それより痛みは更に増し、心臓がバクバク。
遂には脂汗が出て、持ってたハンカチがビチャビチャになってしまった。
こういうときに限ってトイレには誰も居ない。
“助けを求めて叫ぼうか…
そう思ったけど冷静に自分の格好を思い返した。
“半ケツ状態で助けられたら…職場の伝説になる

耐えること約30分。
私はフラフラになりながら医務室へ向かった。
かなり顔面蒼白だったようで、言葉を発する前にベッドへ案内されダウン。
47年生きてきて初めての症状。
保健婦さん曰く『いわゆるショック状態』
ショック状態って、何に!?

翌日も再び腹痛があったため、とうとう病院で検査。
今日はこれからエコー検査がございます。

日本へ一時帰国して、疾風怒濤にいろんなことがあった。
ここに来て溜まったものが一挙に吹き出たか…
ちなみに、11月には生まれて初めて内視鏡の検査をする羽目になりそうです。
これもいい経験?
身軽になって!?ドイツへ戻りたいと思います。

夕食は鶏鍋

2010年10月06日 | 今日の献立
秋晴れの一日でございましたが、やはり夕方になると冷えてまいりました。
今日は仕事帰りにいつものスーパーへ。
6時半になると惣菜や生鮮品が一部半額になるため、それを狙う常連客が売り場に待機。
割引札を貼る店員さんの周りは殺伐としてます。
そこへささっと入り込めるかどうか…これが難しい。
常連客のバリヤを破るには度胸が必要。
ですが、なんとか手羽先、鶏団子をゲットいたしました。
これ二人前のつもりで作りましたが、正直4人前?



材料を適当にぶち込みすぎて美観を損ねてますが、胃に入れば同じということでお許しを。
手羽先、鶏団子、豆腐、しいたけ、えのきたけ、白菜、春雨を使用。
材料費ざっと計算して490円也。
今日はピリカラにしたいと、自家製ラー油も作りました。



この『磯の小魚』と干し海老、かつおぶしパック、ニンニク、唐辛子で作成。
小さな小瓶一杯に作っても買うよりかなり安い。
食べるラー油ブームがあっても、私は一度も買ったことはございません。
全て手作りでまかなっております。
自家製だと色々冒険もできて面白い。
ちなみに、今日のラー油の隠し味は蜂蜜です。

鍋をはふはふ食べながら、発汗作用もあり。
本日もウマウマ
寒い季節の鍋…日本ならではでございます。

《ハンガリーは鍋よりグヤーシュ》
ハンガリー日本文化交流協会


またまた小布施町

2010年10月05日 | つぶやき
連続して長野県小布施町のお話…
コメントいただき、小布施町のホームページも読んですっかり心は長野県。
町は小さいのかもしれませんが、『行ってみたい!』と思ってしまう。
あまりに感激して一方的に小布施役場へメールしてしまいました。
ここで更に感激することが…
心温まる丁寧なお礼の返信がございました。

12月にハンガリーへ行くため、ちょっと予算が…
でも、行きたくなってしまいました。
特にこの『小布施日和』というサイトを見たら旅立ちたくなってしまいます。
お時間がある方、是非ともサイトを覗いてくださいませ。

セーラ・マリ・カミングス

2010年10月04日 | つぶやき
昨日、小布施町の話を書きましたが、
コメントで、ある一人のアメリカ人女性が小布施発展のきっかけを作ったと知り、
ちょっと気になってググッてみました。

Sarah Marie Cummingsという人が小布施の町おこしの立役者だとわかりました。
この方の特集を偶然テレビで観ていた事も思い出し、点と点がつながりました。
周りの人々との衝突も乗り越え、行動し、前へ進む彼女のパワー。
テレビを見ながらうなっていた自分。
人間の底知れぬパワーを感じました。

日本へ一時帰国して4ヶ月目に入り、色んなことを考えてます。
4年離れて再確認する日本。
逆カルチャー・ショックもありでございます。
つい最近、色々な方たちとの出会いがあり、ホントに日本人の親切に心が温まりました。
と、同時に自分の中で忘れていたことも。
日本人には『社交辞令』があること。

博士と大きな期待をせず、でもやりたいことは忘れず、
自分たちを本当に必要としてくれるところで役に立ちたい。
人の評価は気にしない。
とにかく、結果がすべてのこの世の中、やるしかございません。

舞香さんのジュラ市での演劇公演、
暖ボール・アート ひろ・くわおりさんのジュラ市での個展開催、
そして彫刻家・国松希根太さんの飛生アートコミュニティとハンガリーとの交流…

負けてたまるかっ!
セーラさんに続けっ!

《友好協会で紹介されている人物、団体は関係各所のご好意と協力で掲載されています》
ハンガリー日本文化交流協会

長野県小布施町

2010年10月03日 | つぶやき
今朝、ぼんやりテレビをつけて観た徳光さんの番組。
大好物の栗が画面に映し出されて目は釘付け。
長野県は小布施町という人口わずか1万1千人の町の話題。
ここは栗の名産地らしく、老舗菓子店を筆頭にカフェでも栗素材のスイーツがいっぱい!
旅行代理店の企画で栗スイーツを求めた観光客が押し寄せ、年間120万人が訪れるそう。
団体バスが押し寄せ、お店の売り上げは倍以上というから驚き。
でも、私が一番驚いたのはそんなことではない。
ちょっと気になって小布施町の役場のホームページをググッてみたところ、
1万人強の人口の小さい町なのに美術館が12ヶ所もあること。
素晴らしいではございませんか!

ここでハンガリーのジュラ市とちょっとだけ比較。
ジュラ市は人口3万人。
小布施町のように博物館、美術館が充実していると同時に、劇場など文化施設が揃っております。
特にハンガリーは劇場が各都市にあり、市民が気軽に観劇できる環境にあります。
長い歴史で培われたものはありますが、守り、育てる心が根付いていると感じます。
ジュラ市は毎年、芸術家が自ら教鞭をとるサマーコースを開催。
子供たちが気軽に芸術に触れることができます。
ご興味おありですか?


ハンガリー日本文化交流協会



ハーモニーショコラ?

2010年10月03日 | 気になる食材
『ハーモニーショコラ』って何だと思います?
なんか特別なスイーツ?
なんて思ったら、なんと!トウモロコシの名前なんです。
この、白と黄色のコンビネーションの実が甘いのなんの!



トウモロコシを1本食べられない私もペロリといってしまいます。
いまどきのトウモロコシは鍋でゆでたりしないそうで、電子レンジで調理OK。
皮一枚ついたままならラップも不要。
レンジに放り込み、600wで4分~4分半チンしていただける。
それから、まんまでかぶりつくのもいいですが、私のオススメはスクランブルエッグ。
卵と一緒に塩、胡椒で炒めるとシンプルですが美味でございます。

今シーズン、あと何回トウモロコシを味わえますか…

ブルーベリー

2010年10月03日 | 気になる食材
この間、我が家の『猫の額庭』の雑草抜きを行いました。
ぼうぼうの雑草をむしりながら、初めてブルーベリーを発見。
母が亡くなる前に植えていたことが判明。
それからブルーベリーの後ろに名前がわからない木が一本。
添え木がしてあるので、母が大事に植えたと思われるのですが、一体何の木!?
その木に実が…写真左上のやや大きめのものがそれ。



後で食してみたいと思いますが、木の実って時にお腹壊すので要注意。
鳥なんかは解毒作用がありますが、人間だと問題ある実ってあります。
山菜以外の植物の知識がまるでない私です。

さて、話は変わって…
一時帰国の日本滞在も4ヶ月目に入りました。
ダイエットしてるせいもあり、大好きなケーキも焼かず、
博士の好きなグヤーシュや豆スープも作らず、ストレス溜まってます。
昨日、ふとプッツリ…ダイエット辞めようと思いました。
ドイツに居ると普段の生活で体を動かすことが多く、どんなに食べても太らない。
(もともと太ってる!?
日本でのバイトが事務仕事で運動量が激減。
そこに美味しいお米に麺類と炭水化物のオンパレード。
突然、太るんじゃ・・・と気にするのが馬鹿馬鹿しくなってしまった。
大体、日本はマッチ棒みたいな女子が多すぎるのだ。
私個人としては『マッチ棒』になる気はない。
ダイエット、なんぼのもんじゃい!!

150円のジャケット

2010年10月02日 | 節約術
今朝も早起きして朝から温泉へ行って参りました。
早朝の外出を見送る家の“まるべぇ”です。



すっかり朝夕冷え込むようになってきましたが、暖房はまだ未使用。
職場でも朝晩は暖房を入れはじめたという人がおりましたが、我が家は粘ります。
というか、この程度で暖房つけていてはドイツじゃ暮らせない。
ここはドイツ式に衣類で調整、寒ければ湯たんぽ使用。
家の中ではひどい格好でおります。
ですが、通勤用の秋物の洋服アイテムに問題あり。
10年以上着ている勝負服の赤いジャケット以外、通勤に着用できる服がないっ!
スーツケースには最低限の洋服だけでやってきたため、ここはピンチ。
でも・・・
洋服代って手痛い出費。
ここをどう乗り切るか…答えは簡単、安く買えば良い。
でも、安かろう悪かろうではいただけない。
そこで登場したのが古着屋
過去に、ドイツのフリマで超格安のバーバリーのコートをゲットした私。
運がよければ掘り出し物がきっとある。
こんな小都市でも掘り出し物があるか!?

ありました。
このジャケット。



しかも150円
けっこう古い型のようですが、縫製がしっかりしている。
裏地をチェックしてみましたが、出来は1級。
このほかにほぼ新品の真っ赤なコートを250円で購入。
どこで買い物するより安く済みました。
まあ、古着に関しては『誰が着たのかわからないから嫌』という意見もありましょうが、
私のように気にならなければそれも良し。
大いに節約に活用すればいいわけです。

Facebook

2010年10月01日 | つぶやき
4月に大平畜産工業という食肉会社主催の料理講習で講師をしたことを機に、
『Facebook』なるものを始めた私。
ところがインターネット時代からとんと離れたドイツ生活でイマイチ慣れない。
登録しても全然使いこなせない“オバハン”になった自分。
しばらくはそのまんま放置。
見ようともしませんでした。

でも、最近になって時代の流れに乗らねば…と、ちょっとだけやる気?
重い腰を上げて、現在あれこれトライしております。
ずっごい面倒だけど。
これがどう自分に影響するのかは未だ????
ブログほど楽しめないのですが、とりあえず挑戦。
問題は時間かなぁ。
暇ないです。