愛丸のサッカー観戦記

日本代表から欧州・南米などなど
※掲載された試合にのみコメントはして下さい

日本-香港(東アジア選手権)

2010-02-11 21:16:07 | 日本代表
観戦日 2/11(木)       

愛丸’s チェック
開幕戦は、中国と不甲斐無いスコアレスドロー。
その中国は、なんと昨日、韓国に3-0と勝利。
それを考えたらあのスコアレスドローは・・・なんて甘いことは言わない。
あの試合は酷すぎた。
海外組がいようがいまいが、そんなの関係ない。
もっとやれるはずだし、日本の良さを出していかないと。
この試合、勝つのは当たり前で、韓国が香港に5点取って勝ってることを考えると、それ以上の得点をしないと。
全員をテストするって言ってた岡田監督だし、ここはまた違ったフォーメーションでくるはず。
初戦で使われなかった選手たちの奮起に期待。
香港はいかにして失点を少なくするかだけ。
勝つことなんて考えてないだろうし、韓国戦より失点が少なかったら、御の字だろう。
香港にしてみたら、この大会は有意義なものなのだろうか・・・。

3試合連続の無得点なんる不名誉な結果にはならなかったが、取った点は3点と、韓国の5点を下回ってしまった。
前半なんか、エクアドル戦、中国戦と変わらない不甲斐無さ。
誰もが足元でボールをもらおうってしかしてないし、アタッキング・サードの動きもない。
あれだけポゼッションしてるんだから、もっとボールに絡んでない選手の動きが必要だった。
ただただ引いて守る香港だったから、スペースがなかったことも事実だが、それを崩せるだけの技術はチームとして持ってるはず。
人が動かないから、厚い壁を築かれるわけで、もっと前線の人間が、効果的に動かないと。
そういうサッカーを目指してるんじゃないの?
言うことはいっちょ前だが、それをやるとなると半人前。
相手のミスで点が取れたからよかったものの、あのミスがなかったら、点は取れなかったかも。
この先制点でもそう流れが変わったわけでもなく、後半、平山を投入してから、だいぶ人が動くサッカーに。
それでもこのサッカーで世界のベスト4に入り込もうなんて無理な話。
ダイレクトのパスも見られないし、効果的なサイドチェンジもない。
ドリブル突破でチャンスを作ったシーンもなく、2列目、3列目の飛び出しも少なかった。
もっとワン・ツーを使うとか、前線でキープした選手を何人も追い越すとか、数的優位な状況を多く作りださないと。
こういうことをやりたいはずなのに、どうしてそれを実行しないのか。
2点を取ったが、玉田はやっぱりいらないし、岡崎がけがから戻ってきたら、平山、岡崎の2トップでいい。
岡崎が韓国戦も欠場ってなると、大久保と平山の2トップでいい。
高校でも2トップを組んでたわけで、ふたりの息も合うだろう。
中盤は、今は稲本が必要。
気の利いた守備もそうだが、この男、海外であれだけやってたんだから、Jでしかやってない選手よりも視野が広い。
それに、大きい展開もできる。
こまかいパスワークで崩す選手は多いんだが、中盤の底から展開できる選手は少ない。
それを考えると、稲本の力は必要。
機を見ての飛び出しも効果的だったし、頼れるのは経験豊富なベテランか。
遠藤も、憲剛もぱっとしなかったし、小笠原も鹿島で見せるようなプレーを披露できず。
この面々、飛び出してフィニッシュに絡もうとせず、パスで崩すことしか選択しないから、数的優位を作れないし、点も奪えない。
チャビ、イニエスタっていう世界的MFも上がるときは躊躇なく上がって数的優位な状況を作り出すわけで、この動きが今の日本には足りない。
だから、香港みたいなかなり格下のDF陣にでも守られてしまう。
単独で局面を突破できる選手もいないし、これは本田圭、松井あたりに期待して、後は前線を追い越す動きをしてくれる中盤の選手がいてくれたら。
パサータイプはそうチームには必要ない。
長谷部、稲本、遠藤とあとひとり誰を使うか。
単独突破を仕掛けれる選手を入れた方がいい。
そうなると、今スペインでなんの活躍もしてないあのレフティは今の代表には必要ない。
飛び道具なら本田圭も持ってるし、試合に出てない選手を使うようだと、日本のレベルの低さが問われることに。
この試合、闘利王の積極的な上がりだけが収穫だったか。
相手が香港だし、これぐらい上がってきておかしくないんだが、CBが上がってきてるんだから、周りはこれをしっかり活かさないと。
その辺もまだレベルが低い。
3-0で勝つには勝ったが、どちらかというと残念な結果だし、これでは韓国戦も期待できない。
もう本番まで4ヶ月ぐらいしかないんだが、恥ずかしくない試合をやれるレベルまで上げれるかどうか・・・。

スコア 3-0

<得点者> 
日本   玉田×2、闘利王  
~愛丸's MVP~
闘利王(一番気持ちが入ってた選手。ラモスぐらい熱い気持ちを出せる選手だったら、もっとチームの雰囲気も変わるのに。帰化した選手に引っ張られる代表ってのもどうか)