electric

思索 電子回路 論評等 byホロン commux@mail.goo.ne.jp

21歳の弟子へ

2007-10-05 21:18:15 | 安全・品質
プロの技術者が必要とする技術は、知識によって得られる技術が6~7割、実務経験によって得られる技術が3~4割、概ねこれくらいでしょう。君の現在の知識レベルは、僕が4年かけて身に付けたレベルと同等か、上回っているといえます。それでも当時、周囲からは僕の上達が早いと評価されたものでした。しかしその頃は、僕は自分をまだまだ技術者であるとは認識しておらず、電気でそこそこやって行けそうだと実感したのは6年目の頃でした。

さて、何はともあれ君の知識的レベルの向上は驚異的に早いわけですが、実務経験による技術レベルは4年目の僕と比べて遥かに足りていません。まあ、これは回路設計、電子機器製作という実務が、現在はまったく無いので致し方ありませんし、始めて8ヶ月の君と4年の僕とを比べてのことですから、焦る必要も急ぐ必要もありません。これからは思いついた回路や、理論として興味を持ったこと等、どんどん実験などやって、目と指先に技術を覚えさせてください。僕も外を回って設計製作物件を取ってくるよう努力しようと思います。

さて今後のメニューについて、です。電検3種取得とは別途として想定します。

①「磁気静電気編」読了   1ヶ月
②「半導体回路Ⅰ」「半導体回路Ⅱ」読了  2ヶ月
③「交流編」読了   1ヶ月
④「電気回路編」読了   1ヶ月
⑤「これならわかる電気数学」読了   3ヶ月

以上でベーシックな知識は十分です。

応用図書
「スイッチング・レギュレータ設計ノウハウ」長谷川 彰 著
「トランジスタ技術」(月刊誌)購読

現在の君は初級技術者として必要な知識の7割近くに達していると思います。上記の図書を読破すれば残り2割が埋まります。最後の1割は経験ですね。それしかありません。そして最も長い時間を要します。しかし怖れるに足りません。ファイト!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする