SARAのブログ

日々のことあれこれ

整理

2012-01-12 15:16:24 | 日記
先日リビングのクローゼット内の大改造をした時、
夜はもうあたしは疲れて動けなくなってしまったので
旦那が「とりあえず」と、
適当に物をクローゼットに戻してそのままになってたんですね。
なので今週は、
その整理を少しづつしています。

でも物がとにかく減ったし、
布団を入れてもスペースはそれなりにあるので
今までのようにゴチャゴチャと詰め込む感じではなく、
良く使うものをとにかく取り出しやすいようにと、
余裕をもって収納しています。

クローゼットの上の部分には高さ40センチくらいの、
いわゆる・・押入れでいう、天袋のようなものがあるので、
そこへは普段まったく使わないものを収納。
炭酸水缶24本が入っていた段ボールを半分に切ったものに
小分けにして収納。
このやり方はキッチンの収納を以前大改造した時にもやった方法。
旦那が晩酌に毎日炭酸水を消費していて、
その段ボールをかなりの数いつもとっておいてあるんです。

でもキッチンとは違って今回はリビングのクローゼット。

もし誰か人がウチに来た時にヒョイとクローゼットを開けたら、
大量の段ボールが見えるのも恥ずかしいし、
普段自分たちだけで使うのにも、
やっぱり見栄えが悪い。

ということで今、
その段ボールを半分に切ったものに
使わないカレンダーをまきまきする作業をしています。

あ、もちろんカレンダーを裏(真っ白の方)にして、
貼っているんですよ~。
間近で見るとさすがに表の数字がうっすら見えるけど、
遠目には真っ白の箱に見えるのでかなりの清潔感です。

キッチンの収納では、
中に入っているものをマジックで書いてしまったけど、
今回はPCで打ち出したものを貼ろうと思っています。

あぁ、こういう作業大好きだーーー。
やってると夢中になってしまいます。

去年から始めた手芸と、
こういうお片付けというか整理が最近の趣味となりつつあります。^^


旦那もインテリアが好きなので、
こういう大改造には嫌な顔せずにつきあってくれるので助かりますね。
次はあたしが寝室として使っている洋間のクローゼットを
大改造したいね、と言っています。

いや、あたしとしては和室の押し入れが先かな。

でも和室の押し入れはあたし一人で動かせるものしか入ってないので、
ここは旦那の手を借りなくても一人でコツコツできるかも。


今年はそんなふうにして、
毎日お片付けして過ごしていきたいです。





**********************************



今日はいよいよ、
玉ちゃんが2話のゲストとして出る山Pドラマが始まりますね。
玉ちゃん、今日の1話にも少し出るといいなぁ。
楽しみです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« また・・ | トップ | 玉ちゃん出たー »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事