しました。
病気と診断されたということを。
義母に。
でもして良かったのかと
今、複雑な思いです。
いや、ちょっと後悔してるかも・・。
別の用事で今日電話があったんです。
ま、それは断ったんですが
病気のことを、もう言っちゃってもいいかな、
言った方がいいかなって思ったんです。
そしたらこんな風にやたら電話がかかってくることもないだろうし
ふいに用事を頼まれることもないかなって思って。
最初に
「ここのところ、眠れなくなってしまったので
心療内科を受診しました」
「不安障害だと言われました」
と言いました。
そしたら
まず言われたのが
「規則正しい生活してないからでしょ」
「運動しないと寝れないよ」
でした。
確かにそういう部分もあります。
つい最近は別として
少し前までは割とまともな生活してましたが
6,7年前から数年間は
不規則な生活してましたし
そういったことも要因の一つではあると思います。
でもそれだけじゃない。
私の性格、今までの経緯、生い立ちなど何も知らないお義母さんには
こう思われてもしかたのないことかもしれません。
でも弱っている今の私には
やっぱりこういう言い方はかなりダメージを受けます。
なので、
「普段は割と規則正しい生活はしています。
でも一種のストレスがかかると眠れなくなったり
不安定になってしまうんです」
と言いました。
加えて
「今回続けて眠れなかったので初めて心療内科に行ったのですが、
実は今までもそういう傾向はあったんです。
特別な用事なんかがあると眠れなくなったり不安定になってしまったりして。
でもそれは性格かなってずっと思ってきて。
でも今回、そういう病気があることを知りました」
と。
お義母さんは
「一人で暗く家にいないでね、
もっとパーーーーッと発散するのよ、
誰かと話すとかね、
SARAちゃんたまには実家へ帰ってあげなさいよ、
お母さん寂しいでしょ」
と。
「私もね、そうした方がいいかなと思って
何度も人の中へ入って行ったりしたんですけど
逆効果なんです。
余計、不安定になるだけで。」
実家へ帰ることは実際は今はもうだいぶ大丈夫になりました。
でも今も久々に帰るとなると(お正月とかに)
プレッシャーを感じて前の日に眠れなくなったりもしてるので、
お義母さんには一応その旨は話しました。
そして極め付けだったのが
「食事は食べられるの?」
と聞かれたので
「食べられるんですけど、作ることが負担なので
今は作らないことにしています」
と言ったら
「食事はね、無理してでも作らなきゃダメだよ」
と。
は~~~~~?
とか思って。
「○○も病気になっちゃう」
と。
○○というのは旦那の名前。
これには腹立って
「どういう事ですか?」
と詰め寄りました。
「○○も病気になっちゃうからね」
とまた繰り返し言うので
「私のせいで○○くんが病気になるってことですか?」
と言ったら
「うん、奥さんが病気になるとね、
心配したりいろいろ・・・・」
と言うので
「私が○○くんの負担になってるってことですか?」
と言ったら
ヤバいと思ったのか
慌てて話を変えて誤魔化そうとしたので
逃がねーぞと思い、
「○○くんの負担になりますよねぇ」
そりゃそうですよね~と、
私、あなたの言葉に傷つきましたよ風に、
言ってみましたが
またすぐに話題を変えていました。
病気になりましたと告白している嫁に普通言います?
「息子が病気になっちゃう」とか
「無理してでもやらなきゃダメ」とか。
なんなんだ、こいつはって思っちゃいましたよ。
いや、でも世間というものは、
ある程度はこういうものかもしれません。
私がこういう精神疾患になりましたと言えば、
ほとんどの人が
「そんな生活してるからだよ」
と思うだろうし、
「もっとこうすればいいのに」
と言うだろうし。
いえ、それは決して間違いではありません。
毎日家に一人でいればそれはそうですよね。
でもそういう生活になっていってしまった経緯が
いくつもいくつもあって
私だって簡単にこうなったわけじゃない。
なので簡単に
「こうすればいいんじゃないの?」
というものでもない。
それはずっとずっと近くで私を見てきた旦那にしかわからないこと。
なんか、
人に自分の病気のことを言うのが怖くなりました。
病気になって
病気になったと人に言っても、
人から責められることもあるんだな。
今日、このことがあるまでは
身近な人には言おうと思ってました。
でも今は迷っています。
これからまた考えてみようと思います。
病気と診断されたということを。
義母に。
でもして良かったのかと
今、複雑な思いです。
いや、ちょっと後悔してるかも・・。
別の用事で今日電話があったんです。
ま、それは断ったんですが
病気のことを、もう言っちゃってもいいかな、
言った方がいいかなって思ったんです。
そしたらこんな風にやたら電話がかかってくることもないだろうし
ふいに用事を頼まれることもないかなって思って。
最初に
「ここのところ、眠れなくなってしまったので
心療内科を受診しました」
「不安障害だと言われました」
と言いました。
そしたら
まず言われたのが
「規則正しい生活してないからでしょ」
「運動しないと寝れないよ」
でした。
確かにそういう部分もあります。
つい最近は別として
少し前までは割とまともな生活してましたが
6,7年前から数年間は
不規則な生活してましたし
そういったことも要因の一つではあると思います。
でもそれだけじゃない。
私の性格、今までの経緯、生い立ちなど何も知らないお義母さんには
こう思われてもしかたのないことかもしれません。
でも弱っている今の私には
やっぱりこういう言い方はかなりダメージを受けます。
なので、
「普段は割と規則正しい生活はしています。
でも一種のストレスがかかると眠れなくなったり
不安定になってしまうんです」
と言いました。
加えて
「今回続けて眠れなかったので初めて心療内科に行ったのですが、
実は今までもそういう傾向はあったんです。
特別な用事なんかがあると眠れなくなったり不安定になってしまったりして。
でもそれは性格かなってずっと思ってきて。
でも今回、そういう病気があることを知りました」
と。
お義母さんは
「一人で暗く家にいないでね、
もっとパーーーーッと発散するのよ、
誰かと話すとかね、
SARAちゃんたまには実家へ帰ってあげなさいよ、
お母さん寂しいでしょ」
と。
「私もね、そうした方がいいかなと思って
何度も人の中へ入って行ったりしたんですけど
逆効果なんです。
余計、不安定になるだけで。」
実家へ帰ることは実際は今はもうだいぶ大丈夫になりました。
でも今も久々に帰るとなると(お正月とかに)
プレッシャーを感じて前の日に眠れなくなったりもしてるので、
お義母さんには一応その旨は話しました。
そして極め付けだったのが
「食事は食べられるの?」
と聞かれたので
「食べられるんですけど、作ることが負担なので
今は作らないことにしています」
と言ったら
「食事はね、無理してでも作らなきゃダメだよ」
と。
は~~~~~?
とか思って。
「○○も病気になっちゃう」
と。
○○というのは旦那の名前。
これには腹立って
「どういう事ですか?」
と詰め寄りました。
「○○も病気になっちゃうからね」
とまた繰り返し言うので
「私のせいで○○くんが病気になるってことですか?」
と言ったら
「うん、奥さんが病気になるとね、
心配したりいろいろ・・・・」
と言うので
「私が○○くんの負担になってるってことですか?」
と言ったら
ヤバいと思ったのか
慌てて話を変えて誤魔化そうとしたので
逃がねーぞと思い、
「○○くんの負担になりますよねぇ」
そりゃそうですよね~と、
私、あなたの言葉に傷つきましたよ風に、
言ってみましたが
またすぐに話題を変えていました。
病気になりましたと告白している嫁に普通言います?
「息子が病気になっちゃう」とか
「無理してでもやらなきゃダメ」とか。
なんなんだ、こいつはって思っちゃいましたよ。
いや、でも世間というものは、
ある程度はこういうものかもしれません。
私がこういう精神疾患になりましたと言えば、
ほとんどの人が
「そんな生活してるからだよ」
と思うだろうし、
「もっとこうすればいいのに」
と言うだろうし。
いえ、それは決して間違いではありません。
毎日家に一人でいればそれはそうですよね。
でもそういう生活になっていってしまった経緯が
いくつもいくつもあって
私だって簡単にこうなったわけじゃない。
なので簡単に
「こうすればいいんじゃないの?」
というものでもない。
それはずっとずっと近くで私を見てきた旦那にしかわからないこと。
なんか、
人に自分の病気のことを言うのが怖くなりました。
病気になって
病気になったと人に言っても、
人から責められることもあるんだな。
今日、このことがあるまでは
身近な人には言おうと思ってました。
でも今は迷っています。
これからまた考えてみようと思います。