今日は寒いです。肌着にシャツだけでは寒くて上にもう一枚着ています。天気は概ね曇りですが、ときどき傘を広げたくなるくらいの雨が降り、長くは続かず風はやや強いという、思わしくない天気です。
御嶽山の噴火は、たいへんな数の犠牲者が出てしまいました。亡くなった人の大半は噴石の落下に因るものとニュースで言っていました。大きな噴石が上から数限りなく降ってきては、たまったものではありませんね。
団地造成中。はるか遠くの森との境の辺り真ん中より右の方に大型の機械が何かやっているのが分かるでしょうか。
バブルの頃と違って、今はなかなか経済的には良い時代ではないので、土地の販売も比べればずっと思わしくなく、したがって造成もゆっくりとやっているそうです。
ホウレンソウです。、これくらいになっています。第二回目に蒔いたものは、更に小さく発芽しています。
右の薄く青く縫ってあるところは、キビ団子でお馴染みのキビを作っていたところなので、種がこぼれて発芽しています。
種は十分に取ってあるので、邪魔なら処分してしまおうと思っています。
モロヘイヤは花が咲き始めました。この実は、かなりの毒性があるそうです。こう寒く感じられる時になっては、もうそろそろお終いになると思います。
昨夜とその前の晩に、連続して三つずつ月下美人の花が咲きました。今年は何度も咲いたのですが、忘れてしまって見なかった時もあります。
今回は、二晩続けて覚えていて見ることができました。周りはとてもよい香りが漂っていました。
この月下美人は、今はもう私の背丈より高く伸びています。