ラットは今日も、きみのために。

マウスも研究者も頑張っています。
医学研究関連記事の新聞紙面から切り抜き
再生医療、薬理学、生理学、神経科学、創薬

角膜組織、細胞1個から再生に成功=東京大学病院

2007年03月14日 | 再生医療
 薬品や薬の副作用で角膜の表面が大きく傷ついたため起きる視力低下の治療に欠かせない角膜上皮組織を、1個の角膜の細胞から作製することに東京大病院の研究チームが成功した。

 これまでは角膜の正常な部分を2平方ミリ・メートル採取して培養する必要があったが、今回の方法を使えば、組織のもとになる幹細胞が1個でも採取できれば、視力回復につなげることが期待できるという。横浜市で開かれている日本再生医療学会で13日、発表した。

 同病院角膜組織再生医療寄付講座の山上聡客員助教授と横尾誠一助手らは、人間の角膜から黒目周辺の角膜輪部という部分を採取し、酵素でバラバラにして培養した。その結果、約1週間で直径約0・3ミリの塊になり、3週間後には直径約2センチのシート状の角膜上皮組織ができた。この組織は通常の角膜上皮組織と同じ三次元構造をしていた。

 山上客員助教授は「数年以内の臨床応用を目指したい」と話している。

[読売新聞 / 2007年03月14日]
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070314i407.htm

[薬事日報 / 2007年03月14日]の記事
http://www.yakuji.co.jp/entry2505.html

東京大学 医学部 眼科学教室のページ
http://plaza.umin.ac.jp/oph/index.html

パーキンソン病、ヒトES細胞で改善・大学助手、動物実験成功=聖マリアンナ医科大学

2007年03月14日 | 脳、神経
 聖マリアンナ医科大学の千葉俊明助手は13日、横浜市で開催中の日本再生医療学会でヒト胚(はい)性幹細胞(ES細胞)を使ってパーキンソン病の症状を改善する動物実験に成功したと発表した。人間に応用できれば、進行したパーキンソン病患者の手足のふるえなどを軽減する有望な治療法になる可能性がある。千葉助手が米コロラド州立大学に在籍していた時の研究成果。
 パーキンソン病は、何らかの理由で神経細胞が死滅し、脳のなかの情報伝達物質ドーパミンが不足して発症する。決め手となる治療法はない。

[日本経済新聞 NIKKEI NET / 2007年03月14日]
http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2007031401012h1

コラーゲン:サケの皮から抽出し人工血管作成=北海道大学

2007年03月14日 | 再生医療
 北海道大などの研究チームが、サケの皮のコラーゲンから人工血管を作り、ラットの大動脈部分に移植したところ、2週間以上の生存が確認された。13日から横浜市内で始まる日本再生医療学会で発表する。海洋性動物のコラーゲンから人工血管を作成し、機能が確認されたのは世界初という。研究チームは、サケからヒトに感染するウイルスが報告されていないことなどから、安全性も高いとみている。【永山悦子】

 水産加工後に大量に廃棄される天然のサケの皮は北海道で年約2000トンに上る。ここからコラーゲンを抽出した場合、年約600トンを採取できるという。また、従来の人工組織は、牛やブタのコラーゲンを使っていたが、BSE(牛海綿状脳症)など感染症による危険性も懸念されている。

 このため、研究チームは廃棄量が大きく、安全性も高いサケの皮に注目し、再生医療への応用を目指した。

 課題はサケのコラーゲンが熱に弱く、19度で溶けてしまうことだった。そのままではヒトの体内に移植できないため、コラーゲンの構造を糸状の塊に変えたり、構成する分子間の結合を強めるなどの処理を行い、溶け始めの温度を55度まで上げることに成功した。

 耐熱性が上がったコラーゲンで内径1.6ミリ、厚さ0.6ミリのチューブを作り、今年2月下旬にラットの腹部の大動脈へ移植した。その結果、チューブは心臓の拍動に合わせて伸び縮みし、元の大動脈同様の強度と伸縮性が確認された。

 研究チームの永井展裕・北大創成科学共同研究機構特任助手(移植医療)は「今後イヌなどの大型動物で実験し、将来はヒトの心筋梗塞(こうそく)治療に使える細い口径の人工血管開発を目指したい」と話している。

[毎日新聞 / 2007年03月11日]
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070311k0000m040119000c.html

北大リサーチ&ビジネスパーク構想、移植医療・組織工学のページ
http://www.cris.hokudai.ac.jp/cris/rbp/create_03/create_03_2/index.html