goo blog サービス終了のお知らせ 

青島留学老人日本生活記

留学後日本の生活記

学内風景

2014年12月04日 | 学内風景

先日の強風でテントを張っていた場所の斜面にビニールが引っかかるが

誰も掃除しない、掃除のおじさんも管轄外か?

 

 

 本日の新聞閲読時間は 振り込め詐欺;

 

拡大用

QQを使った振り込め詐欺;

内容は 日本に留学してる弟に成りすましの犯人が 中国在住の姉に

” 僕の先生が家族の脳腫瘍の為に急遽中国に帰国したが税関で大金の

日本円を差し押さえられ手持ちに元が無いので建て替えて振り込んでくれ”

先生が私に(弟)頼んできたが手元不如意なので姉さん建て替えてよ” と

姉当て

にQQで連絡してきた、 その際 ”携帯を水の中に落としたので連絡方法

はQQでお願いします” で 姉はびっくりして家族から資金をかき集め

振り込こもうと銀行で並んで居た時、姉の慌ただしい仕草を訝った 後ろの

老人が事情を聴いてみると どうも怪しいので ”もう一度確認したら?”の

アドバイスをした。 どうして老人がアドバイス出来たのか?

新聞には” 久病成良医 ” とある (経験は役に立つ) 老人は数回騙さ

れた。 

そこで見破る方法としてQQに ”骗子“(詐欺師)と書き込んで反応を見た

ら?とアドバイスする。本当の弟なら反応が大きいはずだ、それっきり削除

されたらしい。 (QQ等 個人情報を盗まれ成りすまされるのが問題であ

る。)

 

関連詞; 嘴边肉飞了;(=  煮熟的鸭子飞了) ここでは犯人はもう少しで成功して振り込まれた金を手に入れる事が出来たのに口元で食べ損ねたの意味で使用している

识破 看破(見破る)  戳chuo1破 戳穿(暴露する、すっぱ抜く) 

恍然大悟(突然悟る、解る)  心神不宁 (気持ちが不安定) 

做贼心虚 (後ろめたい人は何時もびくびくしている)

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
振り込め詐欺 (ららおとめ)
2014-12-04 23:19:21
日本だけではないのですね。
中国にもあるのですね。

このようなこと・次から次へと、後を絶ちません。



返信する
これは中国人でしょうねぇ、アクジハすぐにがうしゅうされる ()
2014-12-05 00:02:09
示唆に富んだ記事ですね。

美味しいことを口角泡を飛ばして叫んでいる政治家にどれほど騙されてきたことか。。

それにしても候補者の質が悪いと考えるのは私だけでしょうか。

中国でおられる皆さんはどうやって選挙に参加しているのでしょう。

大使館、領事館に出向いて投票しているのでしょうか。
返信する
ららおとめ様 (青島老人)
2014-12-05 08:28:07
日本と同じ構造です、生活が便利になると それに応じた犯罪が生まれます。
QQ,インターネット、電話など相手の顔が見えないのが、犯罪者には都合が良いのでしょう・
返信する
ぜ様 (青島老人)
2014-12-05 08:35:36
世論調査では自民圧勝とありますが、興味がなくても選挙には参加してほしいですね。香港の学生は選挙の民主化で頑張りました。 20歳に自動的に貰う選挙権に有難さが薄れてるのでしょうか?

私達は現住所に住民表を残しているので投票券は自宅に送られてきます。故に日本領事館での外国投票は出来ません。 一度 住民税の節約で住民表を抜くことを考えましたが年金生活の場合 源泉税が20%に上がり収入がかなり減るので現状が得だと判り、住民表は残してます、今回の選挙は残念ながら棄権と言う事になります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。