ほっとする夜は・・・・

とりあえず5回笑うこと
太極拳の練習をする
これが毎日のノルマなの

うんともすんとも

2007年07月31日 | Weblog

ウォシュレットがこわれた!!

トイレ掃除でウォシュレットのノズルのあたりを拭いたら、どこか肝心な所を触ったらしくノズルが出てこなくなった。

それらしい所をカチャカチャと触ってみたが水が出る気配がない。
そのたびにパンツを脱いで便座に座り様子をみる私・・・・こうでもしないとセンサーが働かないし、直ったら水が飛び散るしと思ったんだが。
なんか違う方法があるのかな・・・・・

結局夕方に電気屋に駆け込んで新しいのを買ってしまった。最短であさっての取り付けだがそれまでのガマンが辛いのさ。












そんな話の後になんなのだが。

つくばにある「モルゲン」のパンです。相変わらず美味しいです。
お客さんが途絶えることなく入るのでお目当てのパンがない時があるけど、どれもハズレがないので私は気しません。
これはクルミ入りのパン。オジさんの好みね。
ちょっと遠い店なので、多めに買って冷凍庫に保存します。

うっ

2007年07月30日 | 加食(常温品)
今日は丑の日鰻の日

そんなわけで朝もはよから「うな重作り」  人出がないのでお手伝い組みに入ってます。

作業場に行くとご飯がド~ン!鰻がド~ン、その他奈良漬やらタレやら包材やらが待ってましたど~ん!!

もっとはよからこんなにも用意してくれた社員もご苦労様とチラっと思い、朝からこの匂いはキツイな~と腹の中で思いつつさっそく鰻まみれタレまみれの作業に入ったのだ。

まずは中国産班と国産班の2班に分かれた。(間違えたら大変だからね)
べつにたまたま分かれて立ってたまんまなのに中国班になった人らは不満げな「どうせ俺らは・・・」とぶつくさの声。

さ~てっ!やるか!!

ブーたれ言ってた人らも次第に無口になり一心に作業を続ける・・続ける・・続ける・・

もう慣れたかな~の頃、肝心の鰻がこなくなった。どないしたん?

なんか、思いのほか売れてないそうだとか・・・なもんで、製造ストップの命令がかかった。へっ?

せっかく調子が出た中国班も国産班もベタベタになった手をそろっと下ろしたね。売れないのか・・・・

そんなわけで班は解散。

今日も不安定な天気でものすごい雷雨が上がったあとは涼しすぎる風が吹いている。こんな陽気じゃ鰻を食べて暑気払いの気にならないのも確かだわ。不発に終わった丑の日か。





















そんなわけで、今夜は鰻は見るのもいやになると思い私のおごりで近くのパスタ屋で夕食です。

ここのナポリコースはサラダ・ガーリックトースト・前菜・パスタ・デザート・飲み物で2500円と安い。ちょっと前はこれにワインかビールがグラス1杯付いていたが止めたらしい。
パスタはたくさんの中から選べるのもいい。そしてなんといっても美味しいのだ。

だからアルコールがススム君ね。
店の瓶ビールがなくなり生ジョッキに代えてデザートになっても飲んでます。(オジさんのアロハが派手だね~)

ところで私らは自称福の神。だれもいないお店でも私らが入るとその後ぞくぞくとお客が来るのだ。
ところが今夜のお客は私らだけだ。

それでも皆さんお家で鰻を食べてんのかな?

み~んみんみんみん じ~~

2007年07月29日 | Weblog
・・・と、この選挙を予測したようにやっとセミが鳴き出しました。もう梅雨明けかね。

今回の参議院選挙は予想以上の民主党が圧勝で、自民党の惨敗。
これはやはり年金問題の影響か憲法改正か消費税アップかというところだろう。そして安倍さんはこの責任をとらなければおかしい。参院幹事長の虎之助さんの落選ですり替えちゃだめだかんね!

ところで3回連続投票率が最低だった茨城県(きゃっ!恥ずかしい)は「目指せ!投票率アップ・ピッタリ大作戦」なんてのをやった。投票率を当てれば常陸牛やメロンやコシヒカリが貰えるのだが、物で釣らないと投票に行けないのか!こっちのがもっと恥ずかしいわ



話かわって。
愚息の大好きな「ザ・シンプソンズ」のフィギアです。

オジさんの仕事関係で貰ったものでして、さっそく愚息に見せて喜ばせようとしたら意外にもテンションが低い。
そばに寄ってジーっと見てサッとその場を去ってしまった。
その様子を見たオジさんはがっかり・・・・・・

うまく話すことが出来ない愚息の気持ちを私が察するには、誕生日でもないのにこんな高価な物を貰えるのはなんか変だ!と思ったのではないかと。
その後、頃合いをみて納得させ気分よく受け取ったが相変わらず難しい息子だよ。


そんな愚息が素直に喜んで食べるのは豚キムチ炒めです。
豚肉400gとキムチ漬1個全部を炒め味付けした後に溶き卵でとじました。ものすごい量です。
これをおかずに2合のご飯を食べたのにはもう何をかいわんやです。
こら!腹も身のうちだぞ。

産直

2007年07月28日 | 店外
週一回で野菜などを買いに行く「ふるさとかわち」です。

非常な地元ネタですみませんね。
最近ではこんな農産物直売所があちこちにできて新鮮な野菜が安く手に入り重宝しています。
ほとんどが旬の物だからスーパーのように何でも揃うわけじゃないが、我が家の野菜室がからっぽになったらここへ車を走らせるのです。

・・・とその前に、棟続きの食事処「和たや」で腹を満たします。
なんたってカロリを気にして昼食をところ天にしたら、変な時間に腹が減ってしまった。












閉店ギリギリな店内は店主がひとりで賄っていた。頼んだのはミニ天丼セット。700円弱なので味も量も普通でした。
お品書きと禁煙やら席を立つなら料金を払ってからとかそば湯は出さないぞとか・・・やたらに張り紙がしてあったっけ。ん~気持ちは分かるがこういうのはイヤだね。


これは直売所で売ってた「茄子のからし漬」農家ののぶ子さん手作りです。

入荷お待たせしました!の宣伝に乗せられて買ってみたが、これがすごく旨かったのでした。辛さが鼻にツーンと涙が出るが茄子が新鮮水々しくて、酒のつまみに熱々のご飯にとピッタシでした。満足



で、この時期に茄子といったらボーナス。私もスズメの涙の半分ほどですが頂きました。去年よりほんの少し増えていたので家族でパスタなんぞを食べに行きたいと思っているのです。モチ私のおごりでね。←が降るってかぁ

類は友を呼ぶ

2007年07月27日 | 加食(常温品)


食品売り場の従業員は往々にして太っている

職場のバックルームで私を含む3人が最近始めたお散歩話で盛り上がった。

私、週2回で40分、サボらないよう注文品を取りに行きながら
私は毎日で通勤に歩いてる
私も雨の日以外は1時間チョイ歩く

そんな私らは傍から見ると「三びきの大ぶた」。あんまりいい景色じゃないが本人はけっこうマジに語ってるのだ。

元来食べることが好きだからこの仕事を選んだわけで、美味しい物に囲まれて仕事が出来るなんて幸せと思ってる。ところがそうは問屋は卸さないというか、仕事はそんな甘くない。昨今周りのコンビニや安い外食屋などに押されてこのスーパー業界は売り上げがどんどん落ちていく。
だから経費削減とやらで給料はそのままで私らの仕事も増え辛いことも言われるわけさ。

そんなら痩せるじゃんか!と言われそうだが、言い訳じゃないがストレスを発散するために食べちゃうんだな~これが。たしかに仕事がきつくなってから太りだしたもんね

さて、この三びきの大ぶたがいつかは中ぶたになるのか・・・・・・内心こんなお散歩で期待はしてない。やってるって満足感だけ。


大ぶたでも肌は乾燥する

ってことで、洗面所にはこんなスプレー式化粧水が置いてある。
これで洗顔・拭いた後に間髪を入れずにスプレーするのだ。←ここが重要ポイントでとにかく15秒以内の化粧水なんだって。と美人女医の西川史子さんが言ってたのでなるほどと即実行です。

日に照らされ汗をかくから夏の枯れ肌。内なる脂肪と水分はたっぷりあるがなぜか表面に出てこないケチ体質なもんでこれは続いています。お散歩もガンバレ