ほっとする夜は・・・・

とりあえず5回笑うこと
太極拳の練習をする
これが毎日のノルマなの

どこで買ったっけ?

2007年04月30日 | 加食(常温品)
栗山製菓の「都こんぶあられ」105円。

仕舞ったきりすっかり忘れてました。
おつまみを探してたら見つけたので食べてみると、これが昆布の旨味が濃くって非常に旨かった。
固めのあられの表面に昆布茶パウダーがまぶしてあって、食べ始めたら止まらなくなってしまいます。
・・・・しまった!どこで買ったのか忘れてしまいました。チラリとも思い出せん。


公園で写真を撮っていたら、小さな女の子が池の鯉を見て「あーマグロが泳いでいる」だって。もうひとりの男の子は「こいのぼりの柄と一緒だ!」いいね~その感じ!













同僚が作ったミツバです。

売ってる軟弱物とは比にならないくらいに香りが強くって、さっと湯がいてワサビ醤油かけて食べると酒の肴にもってこいでした。

先日、愚息の養護学校の同窓会がありオジさんも一緒に行ったのでした。
いつものように各自の近況報告をすると、愚息より6歳先輩の女性が「2月に結婚しました!」と報告し、一緒に来てたお相手の男性を紹介してくれました。
同窓会、初めてのおめでたい話なので一同喜びの拍手々でした。

知的障害者が結婚するのにはたくさんの壁があり、ここまで来た以上にこれからの困難のほうがもっと多いことでしょう。でも親や周りの人達が必要なときに支えてあげられればけっして出来ない事ではありません。

そんな話を私たちがしていても愚息は我関せずの様子です。
そうだよね~お前には結婚の意味すら分からないだろうから、今のまんまでいいんだからね。
ただチラッとね、想像してみただけさ。

強制終了

2007年04月29日 | 加食(常温品)
「ヌテラ」チョコレートスプレッドです。若いママさんから教えてもらった物。

わが家は小さな子供がいないからこんなおこちゃま物にはとんと縁がなくてね~。ついでにこどもSuica(こだまスイカじゃないよ)っていうのもあるんだって?知らなんだ・・・・

・・で、このヌテラをちょこっと舐めたら大人なのに病みつきになってしまいました。
ミルクたっぷりのチョコレートにヘーゼルナッツクリームが入っていて、パンにつけて食べたらそれはもう・もう・もうとヨダレ牛になるくらい美味しいのでした。
美味しい=高カロリの典型ですが「♪やめられない止まらないかっぱえびせん」でこのままだと台所で一瓶イッちゃいそう(キッチンヌテラ~だ)

そこでもっともっと高カロリにしてしまい食べられなくしてしまえばいいのだ!と考えたのがその材料を使ったアイスクリームを作ること。これを痩せてる奴らに食べさせて終わりにしてしまえばいいのだと。










生クリームをホイップして可愛さあまって憎さ百倍のヌテラとオレオビスケットを混ぜて冷凍庫で固めたのがこれね。チョット味見したらアメリカ人が喜びそうなアイスクリームができました。コリャ旨い!
誘惑をはねのけつつ空の容器を未練たらしく舐める私でした。

教訓   禁ヌテラ



そして「おまえはこんなのを食べてなさい!」の蕗の煮物です。
鰹だしで煮ただけですが非常に旨い。
こうして揃えて盛り付けたら、几帳面な性格の愚息が端から順序よく食べてます。なんか面白い。

飛んで飛んで回って回って・・・・・

2007年04月28日 | デイリー(要冷品)
こんにゃくの味噌漬けです。

自家製味噌漬けでして、魚・肉と漬けた味噌床に薄切りにしたこんにゃくを数日漬けてみました。
味噌をさっと洗い流して油をひいたフライパンで焼いたら、チョットミ焼肉こんにゃくの出来上がり。
しっかり浸みた味が酒の肴にピッタリでした。


連休初日の今日、いいお天気で始まったかと思いきや午後から一転して凄い雷雨になってしまいました。
せっかく乾いた洗濯物の無残な姿を想像しながら帰ると、お~っ!愚息が取り込んでくれてました。ヨチヨチ良い子だ!
同じ頃、オジさんの乗った飛行機がこの雷雨で着陸できずに銚子上空をトンビのように旋回中でした。窓からは同じように旋回してる飛行機がうようよと見えたそうで、その様子をぜひカメラに収めたいよ~!と思う私でした。

キラキラかギラギラか

2007年04月27日 | 店外









ひとあし早いゴールデンウイークに入った愚息が千葉県の養老渓谷に行ってきました。
きっと明日からは混むからいい選択です。

いつも思うのだが、この人は行く過程を楽しむようでして、今回も五井駅からたった一両の小湊鉄道に乗り養老渓谷駅で降りその辺をブラリとしただけとか。
だから鉄道音痴の私は愚息のお土産話にはついてけませんが、律儀に買ってくれたこっちのお土産は美味しかったよ。
あっ!車両の写真のついたワンカップは自分用です。


さて、いよいよ明日からゴールデンウイークが始まります。
皆さんはあちこちとお出かけを予定しているのでしょうか。天気もまあまあのようだしおもいっきり楽しんで下さいや。
私はいつものように、イヤいつも以上に働かせていただきます。(時給は同じだが・・・・)
スーパーの女にはゴールデンウイークや夏休みや年末年始の休みなどありません。ただただ週2日の休みが有るのみでして、有給休暇もままならないから長期休暇など夢の話です。(だが金は出てゆくのはナゼだ)

あ~~海外旅行は婆さんにならないとダメなのか。
オバちゃん、せめてGoogle Earthで行ったつもりになるか。この手で地球を動かせるのはチョッと感動もんでっせ。
どうよ、一緒に行く?

俺は男だ!

2007年04月26日 | デイリー(要冷品)










なんか新鮮味が薄れた新商品。男前豆腐シリーズです。

「男の3連チャン」っていわれても、あ~またこの手ね・・・・と思うのは中身がジョニーと一緒だからでしょうか。
ジョニーも一回分づつ分かれてるから出た意味が分からないな。
色白で苦みばしったお顔のリュウイチ・テツオ・マサヒロってなんなのよ、とマジに考えてしました。

どうせだったら3人違う味にしてくれればよかったのに。シロ・ゴマ・抹茶とかね。


・・・で男といったら。
ミナミヘルシーフーズの「薔薇香 MEN’S」です。

薔薇の蕾のエキスが入ったタブレットで、舐めると口の中で強烈なバラの香りと甘さが広がる。
この状態が臭い男を一瞬バラの香りにしてくれるようで、あのオトコ 香るガムとは違うようだ。

さっそくわが家の奴らに無理矢理食べさせたが(実験だね)、その味の強烈さに2度とは口にしなかった。
しかし、なんでオトコはバラの香りなんだろか?オトコ→バラ→薔薇族を想像してしまうオバちゃんです。