ほっとする夜は・・・・

とりあえず5回笑うこと
太極拳の練習をする
これが毎日のノルマなの

コリヤー・たまらんわ

2006年01月31日 | 加食(常温品)












以前紹介した、スーパーの駐車場にある韓国食材店へまた行って買ってきました。
今度は、さっすがお目が高いの愚息が選びました。

左から、家に帰るなり、サッサとキッチンハサミで細かく切った中辛キムチ。(キムチはまな板を使うと臭いので、袋の中でハサミで切ると良い)
次が、トッポキだけ。専用の甘辛いソースが苦手なので、とりあえず餅だけです。
最後が、冬なのに冷麺。盛岡冷麺と違って、麺が黒くて一見不味そう。
そのほかに、写真にないけど、あのジャガイモの写真のモチモチラーメンを大量に・・・・(これ、私用です)

じゃあ、一気に食べますよ!












なんせ、痩せの大食いの奴らなんで、作れば作っただけ食べます。

鍋が出来るまで、キムチをつまみにシャブリをチビチビやってます。(ワインには、かなり合わないが、もう待てない)
トッポキは半分に折って、キムチ鍋の中に投入!煮すぎても溶けないので、どんどん入れる。
餅なのにスッキリした食感がいいね~。
このままだと、トッポキ全部食べちゃうので強制的に終了!!

・・・で、最後の〆は冷麺。
愚息は、世にも珍しい「ゆで卵嫌い」なので、それ抜きのトッピング。
麺が極細麺なので、サラッとした喉ごしで、俗に言う「輪ゴムみたい」ではなく当たりでした。

昨日がポマード佐野の手抜きラーメンだったせいか、食べ足りなかったんかぁ!あんた達、よう喰うわ!

こわいラーメン

2006年01月30日 | 加食(常温品)

こ・・こわいんですけど・・・このインスタントラーメン。


お客の途切れた、誰もいない売り場で、仕事をしてると・・・・・
私の丸くなった背中に、誰かの鋭い視線!ビーム光線がビビビビビ~~~っとキタ~~~ァァァァァ!

ぎょっとして振り返ると、この「チャルメラ誕生40周年・佐野実スペシャルスパイス入り・限定しょうゆ5袋入り」が睨んでる!

この方、たしかテレビ東京「愛の貧乏脱出大作戦」で、借金まみれの売れないラーメン店主の技術と根性を叩き直した達人でしたよね?
ポマードでピッチリ固めた髪形と、お客に私語や喫煙や香水ぷんぷんを禁止させたり、スープの出来が悪いと店をを開けない、ほどのストイックな達人でしたよね?
そんな方が、こんなインスタントラーメンに一役買って出たんですか?

う~ん!「これは、ほっとけないぞ」
さっそく買って、私疲れちゃったから、今夜の手抜き夕食にしてみました。

出来たのが「これ」

変に麺が少ないのは、腹っぺらしの奴らに分けてあげたから。
具のワンタンは、特価品で100円。
茹でほうれん草は、夕べの残り。
ごめんね、ポマード佐野さん。こんな出来でさ・・・・



あっ・・・忘れてた。味は「スパイスが利いたチャルメラ」でした。

チョコなお菓子

2006年01月29日 | 加食(常温品)

元日出勤の正月が過ぎ、節分が終わったら、バレンタインですね。その後はなんじゃ?

スーパーでは、こんな年中行事にオラオラオラと追い立てられて、売り上げの数字に一喜一憂の毎日です。


こうして一年が過ぎ、また一つ歳をとっていくのです・・・・ああ、私は、あと何回この美しい桜が見られるのだろうか。


って。・・・・もしも~し!あっちの世界に行くのは、まだ早いよ。
そんな訳で、チョコなお菓子を2点紹介します。

霧笛楼の「横浜煉瓦」(左)は煉瓦の形をした「フォンダンショコラ」です。
包装が重ね着厚着で、指に湿り気が無くなってきたオバちゃんには、開けるのに非常に難儀をしたよ。
やっと裸になったのが、10㌢そこそこのこってりまったりねっとりとしつこいぐらい濃いケーキ。食べると、口に中であちこちにくっついちゃって、顔は百面相だ。
コーヒーを飲んでも、まだ喉の奥にへばりついてるほど。名の知れたチョコなのでかなり美味しいです。そんなこってりがお好きな方にはお薦めです。

もうひとつ。セブンで売ってた「濃厚とろとろカカオ」と「濃厚とろとろミルク」です。
一個70円の一口チョコ。
パリッとしたチョコの中から、とろとろのガナッシュが出てくるというので、食後の楽しみにしてました。
「一個60カロリ×2だから、大丈夫ね」って、1カロリだって大丈夫じゃない私なのに、何言ってるんだか!
さてと。。。。。。パリッと半分食べて、とろり(とろとろじゃない)
と出てきた主役の味は・・・・何かに似ている・・・・遠~いむかしに食べた味・・・そう、コロネパンのチョコクリームだ!
小さなフィルムを剥がして、べろっと舐めたあのチープなご馳走。
こんなオシャレに変身しちゃって。でもさ、あんたは、コロネパンのほうが合ってるんよ。

ストレス解消?スクランブルエッグ

2006年01月28日 | デイリー(要冷品)

はなまるマーケットで紹介してた、「はんぺんのふわふわスクランブルエッグ」を作ってみました。

冷蔵庫の残り物で作ったので、紹介していた材料とかなり違ったけど、呪文をかけたのでシークルシークル奴らには、好評でした。

これを作ると、ぷちストレス解消になるから、ちいさな悶悶悶を持ってる人はさあやってみよう!


はんぺん大は、袋のまま握りつぶす!これだね♪

朝の5時に間違い電話かけてくるな~!土日の朝は、ちょっとゆっくり寝られる、この小さな楽しみを奪いやがってギュ~


毎日同じ間違いを繰り返す、高給取りの社員!
取り返しのつかない事になっても、「俺たちゃ異動すれば、それで終わりだ」と高をくくりやがってボコッ!



今年から、住民税や所得税がドド~ンと取られるオジさんの給料。
去年は失業時の計算だったから、ありがたかった。
・・・が、これから保険料や税金がもっと負担が増えるんだって!!税金の無駄遣い無くせ!ムギュ~


人の顔見りゃ、「腹へった~」しか言わない奴ら!
たまには、私に何か作ってくれ~。なんでもいいからさ。
キッチンから開放されたい、ワタシなんじゃ~グチャグチャ


あとは、材料全部(卵3個、ニラ1束、塩コショウ)をよ~く混ぜて、バターでふんわり炒めたら出来上がり。

どうどす?私の恨みつらみ入り炒り玉子のお味は。
そう、そうして全部食べ終えたら、私のストレスは解消済みになります。

ちなみにTVでは、明太子とマヨネーズを入れてました。


喜連川の温泉パン

2006年01月27日 | デイリー(要冷品)

ちゃんとお風呂入れよ~

ドリフの8時だよ~じゃないけど、毎晩これを言ってる私です。
ここだけの話・・・・・「私、お風呂があまり好きくないんです」

小さな頃から、すぐに湯あたりして、やっとこさ風呂から上がったときは、頭はくらくらで気持ちが悪くなります。だからいつもお風呂は、カラスの行水。
そんな訳で、お風呂=温泉=あ~気分悪い。なんですと。

この「喜連川の温泉パン」は、以前からずーっと売り場に並んでいたけど、お風呂=温泉=あ~気分悪いのイメージで見てたから、全然関心なかったのでした。

そんな温泉パンを、近々異動な上司が、「これ美味しいから食べてごらん」と試食させてくれました。
レンジで温めてくれたこのパンは、ほんのり甘く、しっかりみっちりした食感で、素朴だけど非常に美味しかった。
この上司とは、短期間のお付き合いなのであまり印象がないけど、この温泉パン=○○さん。これで忘れないわ。

写真は、市販の金平ごぼうと甘辛く炒りつけた豚の薄切り肉を挟んだ「きんぴらバーガー」です。
ほんのり甘いパンなので、具も甘めにしてみました。
パンは必ず温めてください。冷たいとボソボソしてます。

ところで、この「喜連川の温泉パン」には、温泉のお湯は使われてないそうです。