ほっとする夜は・・・・

とりあえず5回笑うこと
太極拳の練習をする
これが毎日のノルマなの

晴れました

2008年08月31日 | デイリー(要冷品)

不安定ながらも秋の空っぽい。

きのうまでのカミナリがなく安心してお散歩再開です。

ところでアルコールをやめて体重がストーンと6キロ減ったところで微動だに変化がなくなった。俗にいう停滞期だろうか。

カロリをグッと抑えての貧食生活なのに結果が表れないとイラついてくるわけさ。

「ここが我慢のしどころ、負けたらリバウンドだぞ」

そんな私を尻目に酒を飲みながらこんな本を読んでいるのは、一晩で2キロ痩せられるオジさんだ。

ちらりと読んだが、ダイエットに苦しむ奥さんを女性心理に戸惑いながらもサポートする夫の記録。

最初の書き出しから自分をみてるようで大笑いしたわ。

そんなわけで今夜も低カロリ食で冷奴。

目先を変えてザーサイとネギを細かくして乗せました。好みでしょう油とラー油をかけて。


鰐口って?

2008年08月30日 | チロルチョコシリーズ

地元を車で走ってると「県指定文化財  鰐口 安楽寺」と書かれた小さな表示が気になってました。

そう、鰐口ってワニぐちと読むんでしょう?

 

で、ワニぐちと言ったら

 

 

 

 

こんなんですか? まあきれいな歯、虫歯ありませんね~ 

こんなのがうじゃうじゃいたら地元はコロッケで町おこしなんかしないってさ。

では真実はいかに?とたしかめに行ってみました。

ゴ~ン

寂しげなお寺です。周りを見回してもワニなんぞいません。

じゃあ鰐口とはなんぞや、と説明板を探してみたがこれも見当たらず

お賽銭を入れて、家内安全 夫婦円満 おせん泣かすな馬肥やせ と拝んできたのでした。


あら、珍しいピンクの彼岸花が咲いてました。(よそ様のお墓に片足つっこんでパチリです)

そんなことをしてるうちにゴロゴロと雷の音が近づき、もう鰐口なんかどうでもいい雰囲気になったので帰ります。

鰐口をネットで検索したので気になる方はどうぞ(ガッカリするな)

 

ひさしぶりのチロルチョコはナッツクランチです。

復刻版だそうで、ナッツとクッキーの砕いたのがザクザクして旨いです。

これならリピしてもいい。チロルって昔の方が美味しいわ。


京成立石3

2008年08月29日 | 鮮魚

京成立石といったらWBC世界フライ級チャンピオンの内藤大助さんで、街のいたる所に内藤さんのポスターが貼ってあります。

じゃあ内藤さんに会えるかもしれない宮田ジムに行ってみよう!

と、探してやっと見つけました。(だって思いのほか小さいんだもの)

 

な~い~と~お~さ~ん~!!

と心の中で呼んでも

 

 

 

 

 

 

いたのは猫だけでした。ザンネン

 

ジムの窓に貼ってあったポスター

お~~!いまの私には釘付けッス

 

ぶらぶら歩いてると「伝統産業館」なるもの発見

中は葛飾の職人達が作る伝統工芸品や雑貨などの直売店です。

ほら、デパートなどで実演販売してる指物や細工物などよ。

なかなか良い物が並んでて欲しくなってきたからいくつか購入。

唐突に始まった青いポリ袋シリーズでゴマサバ 160円

三枚に下ろして身をスプーンで削いだらかるく叩いてっと。

で、伝統産業館で買ったのはこの包丁。小出刃のつもりで買ったのに桐の箱の表書きには「三徳包丁」だった・・・・・・・ちゃんと見ないからバカ

それにお店のオジサンが耳が遠くてなに聞いてもウンウンしか言わなかったしな~。

玉ねぎ・ニンジン・干し椎茸とサバを油で炒めて酒・砂糖・みりん・しょう油・味噌で味付け。サバそぼろの出来上がり。

ご飯にのせて食べれば何杯でもいけます。(やっぱ、魔法の更衣室にいかなきゃだめか)

 


京成立石2

2008年08月28日 | 青果

生まれが下町の東十条なのでこういう昔ながらの商店街に親しみを感じるのです。

安くて出来立ての惣菜が売ってるので、家でおかずは作らずに買ってきて並べるだけが当たり前だった。ここ立石商店街でもそんな人が多いんじゃないかな。

まだ早いので商品を並べてる最中でお客さんはまばら。

立石の商店街は平行して二ヵ所あり、ここ立石仲見世は昔のディープさが魅力です。

こっちの商店街は今風のミスドとか百均とかコンビニが揃ってて

やっぱりこっちのほうが賑わってたな~

駅前のスーパーも食品のみのコンパクトサイズ

明日も立石レポートが続きます。

 

 

今日の旨いものは。

農家からもらったオバケキュウリね。なりすぎて貰い手なしの可哀相な子です。

皮を剥いてワタをくり抜いてワカメとお麩で酢の物とか

厚い輪切りにして真ん中をくり抜き、そこに鶏のミンチを詰めてコンソメスープと酒で煮ました。

これはキュウリと思えない味でとろりと柔らかく好評でした。

 

 


見た目びっくり

2008年08月26日 | 加食(常温品)

まとわりつくような小雨が降るなか行ってきました

何処~?

 

葛飾区立石 

そう、ボクシングの内藤選手で一躍有名になったディープな街です。

そのあたりは後ほどアップしますね (もう涼しいから眠くて。。。。。)

 

おむすび山の赤飯風味 

小豆の茹で汁パウダーともち米粉のせいで見た目はお赤飯のおむすび