ほっとする夜は・・・・

とりあえず5回笑うこと
太極拳の練習をする
これが毎日のノルマなの

鳥の次は人間

2006年03月31日 | デイリー(要冷品)

今日のお昼はサンドイッチ。昨日鳥の餌用にと買った食パンで作りました。
でも、こんなに作っちゃって食べ切れないのと、78円の食パンだから「やっぱりね~」の味なで残してしまいました。後でトーストして食べちゃいますね。






中年まっ盛りのオバちゃんなのに近視が進んで見づらくなったのでメガネを新調。
・・・・と言いたいところだが、ここんところ出費続きでStop the 金にしたく、フレームそのままでレンズだけ変えました。
それでも遠近両用のレンズだからかなり高い!あ"~痛いな!!
こんな時は必ず「宝くじで一億円当たったら」の話がしたくなる。
即仕事を辞めて、毎日趣味三昧ですごそう!でも良く考えたら年間一千万円で暮らしたら、一億は10年分ってとこだよ。

ぺらぺらうどん

2006年03月30日 | 加食(常温品)












製麺おたかの「ぺらぺらうどん」です。

きしめんより薄くて幅広なうどん。鍋物の〆などに下茹でせずに鍋に入れて食べてました。
4~5分煮ればOKなんですが、くっつき易いので一枚々重ならないように入れるのがチトめんどう。
今夜は花冷えで寒いので、少し残っていたぺらぺらうどんを入れた温かいお汁を作ってみました。
ダシは多めに作ってストックしてあったもので、具は蒸し鶏の裂いたものとワカメ。

それにしても寒いな・・・
ストーブやホットカーペットを片付けて部屋をすっきりしたいけど、まだ先になるようです。


日が長くなってきたので、仕事帰りにちょっとドライブへ。手賀沼の水鳥に餌をやりにいきました。
途中、安い食パン(78円)を買い、沼のほとりに立ってパンの袋をガサガサと振れば、腹を空かせた鳥がやってくるはず。
来た来た来た。我孫子市の鳥「オオバン」が甲高い声を出しながら寄ってきた。
コブハクチョウやマガモなど中、凄みのある顔の鳥が貪欲にパンを食べてます。なんと言う鳥なんでしょうね?太った中年オヤジのようにハアハアと荒い息が聞こえる・・・・・可愛くないね
遊歩道には、2羽のカナダガンがパトロールよろしく巡回してました。けっこうな早足で前に回って写真が撮れないよ。ハアハア






グランド・マザー・カレー

2006年03月29日 | 店外












COCO壱番屋の「グランド・マザー・カレー」です。

喫茶店主だった創業者がカレー屋になったきっかけのカレーライスです。
洒落たカレーじゃなくて、肉や野菜がごろごろ入った「おふくろのカレー」。
色も味も家庭で作った感じだし、盛りもタップリあるしで、ほっとするカレーでした。
・・・・で、このカレーを注文したらスクラッチカードが。
私には珍しく当たりが出て、スプーンを貰いました。
カレー用に開発されたスプーンだそうで、「ああ・・たしかに食べ易そうだわ」
じゃあ、お店のスプーンをこれにすればもっと良いのにね


私の買い物に付き合うのが大好きなオジさん。
スーパーでショッピングカートを押してついて来るのは、はっきり言ってうっとうしい!
そんなオジさんが、私が買おうとしてる黒いフォーマル服の売り場までついて来た。
あまつさえ、一緒に服を探し始めだした!私としたら離れた所で待ってて欲しいのだが、そんな気配はなさそうだ。
店員がサイズは?と聞いたので、私がウエストサイズを言ったらギョッ!とした顔をしたオジさん。
そんなに太いのかよ!!!!!ってな顔をしてる。
なんか聞いてはいけないものを聞いちゃった・・・・らしくてショックだったようだ
ばーか!そんなところまで来るからバチが当たったんだ。
その数字、絶対忘れられないぞ。夜中オジさんにのしかかってやろうか?魘されるよ(←うなされるって凄い漢字だね)




焼きたてパン食べ放題

2006年03月28日 | 店外










仕事仲間ら9人で、絵手紙の作品展を見に松戸まで行って来ました。
日々感じたことを絵日記のように描くのは味があって大らかで楽しいけど、傍で見るより難しそう。
私はブログの方が合っていそうだから、ここは見るだけってとこで。
こんな風に竹ザルに和紙を貼って絵を描いた物などは素敵でしょ

お昼は常盤平のベーカリーレストラン・サンマルク。焼きたてのパン食べ放題で、今の時期は桜並木がスバらしい道沿いにあるお店です。
かなりのお待ちでしたが、七分咲きの桜をサンルーフから見ながらの食事は最高でした。

ランチコースに付くパンは食べ放題で全部焼きたて。熱くて手で触れないほど。
2口サイズの小さなパンは種類がかなりあるようで、出されるがまま欲張って食べてたらお腹が一杯になってしまったパン以外の食事は、可もなく不可もなくでした。

この時期は花見のお誘いが多くてウレシイ・・・・けど翌日の仕事が辛い
土曜日にもここの桜並木にまた来る予定だ。今度は夜店も出るし、メンバーはいつもの飲み仲間だから羽目を外さないようにしないと。気が付いたら桜の木に登ってたなんてやりかねないぞ!このオバちゃんらは。



北海道ホワイトカレー中辛

2006年03月27日 | 加食(常温品)

ハウス食品の「北海道ホワイトカレー中辛」です。

もりぴさんのところで紹介されてた白いカレー。
気になって探したらレトルトタイプが手に入りました。(ルータイプは見つからなかった)
白いカレーは見た目クリームシチューで香りがあまりしない。
食べてみると甘ーいお子様カレーのようで中辛とは全然違うし、う~ん・・・カレーと呼ぶにはチト無理がある味でした。スパイスルーと思えばいいかもね。
インパクトは名前だけ?かな。


昼食はあの回転寿司の浜寿司で。
ちょっと前から注文のシステムが変わった。
以前の注文票にボールペン書き込み式からタッチパネル式への飛躍的進化を遂げていた。オール100円寿司なのにスンゴイ設備投資だ。
これならいちいちオネーさんを呼びつけなくても密かに好きな寿司が頼めるってわけ!だってオネーさん、大きな声で復唱するんだもん。
タッチパネルで頼んだ寿司は、自分の席に近づいたら自らピーピーと鳴いて知らせてくれるから分かり易い。
そんなレーンにさっきから光り物の皿が連なって横切っていく。鯵が4皿、鰯が3皿、鯵が4皿・・・・ドコサヘキサエンサンとエイコサペンタエン酸のオンパレードだ!
注文先は70歳前の夫婦。お歳の割には食欲が旺盛なのか、私ら夫婦の11皿をはるかに超えた皿が重なっている。
パチパチパチ見てて気持ちの良い食べっぷり!
きっと日頃から体を使って仕事をしてるんでしょう。農家の方かも。
ここは人間ウォッチングするのに楽しい所です。