ほっとする夜は・・・・

とりあえず5回笑うこと
太極拳の練習をする
これが毎日のノルマなの

お知らせ

2009年12月29日 | Weblog

 

毎日足を運んでくださる皆様には申し訳ございませんが

一旦このブログをお休みさせていただきます。(コメントも)

理由はご存知のようにオジさんの体調がおもわしくなく、暫しそちらに専念したいと思っています。

 

オジさんはまだ詳しい検査などしてはしていないので原因などは分かっていない状態です。ただ症状が日ごと悪くなっているので今はいろいろと悪い方に考えが行ってしまい自分の気持ちが不安定になっています。

このブログを気持ちのはけ口に出来れば楽になるのですが、今の自分にはその勇気もない情けない状態です。なんと気の弱いとどうぞ笑ってくだされ。

つれあいが元気な時は平気で悪態をついていたけど、こうして弱った姿をみせつけられるとつらいものです。もっと優しくしてあげてたら、と後悔しきり・・・・

 

皆様にはご心配をおかけして申し訳ありません。

 

どんなかたちであれ、また必ず戻ってきます。

 

取り越し苦労だったとすぐに戻ってきたら一緒に笑ってやってください。そうでなかったらこのブログのカラーが少し変わるかもしれないけどまた付き合ってくださいね。

 

see you again

 

 


なんでそうなるのかなぁ・・・・・・・

2009年12月25日 | 店外

 

無印の口紅は安いのですが4色しかないので自分に合う色が微妙に違う。

口紅のキャップのてっぺんに小さな鏡がついてるのが無地らしいね。あまりに小さくて使えないけどさ。

 

 

 

ご無沙汰してます。

ちょいとオジさんの体調が悪くなりまして、なんやかんやと振り回されています。

というか、なんでそうなるのかな~?と心配させられてるというのが正解でして。

オジさん、なんと突然ボケてしまったのです。

今日が何日か何曜日か分からない。字が書けない。寝てばかりいる。パソコンの使い方が出来ない。ケータイのメールが開けないなどなど。

もちろん病院に行きました。そこでいろいろ検査してもらったらなんと私と同じ甲状腺の病気と判ったのです。たぶん仕事が変わった事がきっかけになったのかも。そして私と同時期に悪くなってたのでしょう。

食欲があるのに短期間に体重が10キロ以上減ったり大汗をかいたり手が震えたりとその症状はあるものの、この認知症の症状もそれが原因なのか・・・・・

気がつくと悪いほうへと考えが行ってしまい、愚息の事も重なってこの先どうなるのか?自分が支えきれるのかと押しつぶされそうな辛い気分になりました。

でも私より当の本人の方がもっと辛いでしょう。と考え直して一日一日を優しく接するよう過ごすようにしています。

投薬の治療から1週間なのでいまだ結果は表れませんが、一時的な症状であればと今は祈るだけです。

 


この人だれ?

2009年12月15日 | 加食(常温品)

 

最近、朝食でハマっているのがオートミール。小さな箱のはすぐなくなってしまうのでネットでドーンと4キロ入りを頼んでみました。一食あたりで4分の1の値段がステキ!

 

オートミール。最初に食べたのが香港のザ・ペニンシュラホテル。どこかの旅行会社の特別企画ツアーで行った、最上階の会員しか利用できないレストランの朝食に出されたオサレ~なオートミールでした。

が、これが温かいミルクで煮てあり冷たい果物がトッピングされたなんとも田舎者の私には理解できないオエ~な代物だったのでした。

その後オートミールは苦手な食べ物として君臨していたのですが、だれかから和風リゾットで食べるとおいしいよ!と目から鱗の言葉をきいて以来私のダイエット食として利用しています。

まっ、リゾットなんて聞こえはいいが、要はおじや風とか味噌汁かけオートミールですわ。

電子レンジでチンしてインスタントスープや味噌汁をかけるだけ。ものの5分もしないでできるからね。見た目がイマイチだけど味はクセがなくもっちりして飽きないしね。それに繊維質が多いから便秘症にも良いし。

とにかく見た目が不味そうで損してるよなコレ。加熱する前は動物の餌だし煮るとゲ○だし。

 


見つけたよ

2009年12月13日 | 加食(常温品)

 

あっ、虫嫌いな人はごめんね~虫だけに無視してね。

と木久扇なみのダジャレから始まりましたが、散歩の途中でみつけた蛾の羽がみごとに枯れ葉だったのでパチリでした。この季節ならではの蛾なんでしょうな~

もう死んでいるんですがね、調べてみたらアケビコノハという蛾でして羽をたたんだ姿は葉脈やら虫食いやら緑斑やら白カビなど芸の細かい擬態をしているだわ。興味があれば名前をクリックすると鮮明な画像が見られます。

私、蝶々は嫌いなんですが蛾にはなんとなく興味をそそられましてね~子供の頃に夜の外灯に燐粉撒き散らしながらバタバタと集まる様子が人の裏の姿のように見えて興奮しました。それにあの異様な色と大きさも見てて飽きなかったし幼虫(毛虫)も見つけると釘付けになった。アハハ変な奴だね

 

 

ちょい前にふりかけ屋が紹介してた缶入りお汁粉を見つけました。私にはお初です。

駅の自販機でとなりには最後までコーンが残って困ると話題になった粒コーンスープもありました。よく見ると広口のスクリューキャップになってるからメーカーも気にしてたんだろうな。

で、肝心のお汁粉の味は甘さひかえめ粒あんの数もひかえめでちょっと物足りなく感じました。さらさらと飲んでしまいやっぱり最後に缶の中には粒あんが残って出てきませんでした。ジャンジャン

 

 

 


早寝実行中

2009年12月11日 | 青果

 

以前に焦げ付かせた煮物のガビガビ鍋はほぼ元に戻りました。

焦げ付いた鍋ってよく焦げクセがつくと言いますが、コゲを落とすのに鍋底をゴシゴシとこするから傷つくためじゃないのかな。

もし人生がもう一度やり直せるチャンスがあったらどうしますか。

きっと同じ人生だろうな~ただ子供はもっと産んでみたかった。