ほっとする夜は・・・・

とりあえず5回笑うこと
太極拳の練習をする
これが毎日のノルマなの

残暑

2009年08月29日 | Weblog

 

海岸へ降りていく道のようで好きな風景

そして今日のような暑い日ならなおのこと。

 

 

小学6年の夏休み、友達と自転車で行った岡堰までの長い一日を思い出します。

土手のじゃり道をただひたすら走り続けたあの日

 

岬には小さな水神公園があり、一歩踏み入るとシャワーのような蝉時雨。40年まえのセピア色の思い出がよぎった瞬間でした。

 

 

 


気に入ってます

2009年08月26日 | 店外

 

我が家の愛車サニーの記念すべき10万キロの瞬間です。ときどきギシギシいうけどいままで病気ひとつしない丈夫な子です。一度事故にあって大怪我をしたけど犬に例えるなら雑種のごとく今も何事もなかったように元気に走っています。

 

おもえば私が免許を取った時に父が買ってくれた中古のサニーは癖がなく運転しやすく気に入ってました。その後違う車種を何台か乗ってはみたもののやっぱりサニーが大好きでした。完成されつくした良い車ですよ。

そのサニーも残念だけど今は生産されてないのね。いずれ乗れなくなった時に代わる車があるかしらね~

 

 

石衣って和菓子、知ってます?

羊羹や最中ほどメジャーじゃないけど昔からある餡子菓子ですね。

私、これが大好きでしてこれだけあっても3日で食べちゃいました。モチロン抑制しつつよ。あ~また食べたいや。

 


いがいや サッパリ系

2009年08月24日 | 店外

 

友人が買ってきてくれた有名餃子  我が家ではお初です。

 

 

包みを開くとコロンとして皮が厚めだから火が通るまで時間がかかりそう。

包み紙が作り方の説明書になってて、揚げ焼きっていうの、う~~ん・・・・その通りに作るとガス台周辺が油まみれになりそうで怖い

男どもが久しぶりのコッテリおかずを楽しみにしてるのがジンジン伝わるし

 

 

なみなみの熱湯で茹でるように焼いてからなみなみの油を入れて揚げるとこんな感じになりました。大仏の頭?

牛ダシダのわかめスープと山盛りのご飯を片手に熱々を端っこからはがすように食べて満足したみたいでした。

 

 


いまでも

2009年08月23日 | 加食(常温品)

 

雑誌の立ち読みからの受け売りなんですが、これがすこぶる良かったので紹介します。

見てお分かりのようにペットボトルの上と下を切ってカポッっとはめ込んだだけ。そこに徳用ふりかけを入れたらコンパクトになりテーブルの上がスッキリしました。

私、小さな頃はデンブと丸美屋ののりたまで育った人間でして、いまでものりたまの黄色いところが好きなのです。オレの時代は「是はうまい」のふりかけだとオジさんが言うけどね。


ごぶさた

2009年08月20日 | 青果

 

しばらくぶりの更新でして・・・・・(毎日来ていただいてる方にありがとう)

いえいえ、ブログのことを忘れてたわけじゃなくて、夜中の2時過ぎまで目ショボのゲームオバちゃんやってるからです。といっても途中居眠りしながらですけどね。

でもね~集中力の低下で最後までクリアしないで終わってしまうことしばしで、そんな中途半端なソフトが引き出しの中でゴロゴロしてます。退職後の老後の暇つぶしにでもしようかな~と懐かしいゲームキューブもそのままにそっと仕舞ってあるざんす。

 

 

ここんとこ快便のために草食オバちゃんになってまして、ごはん替わりに半端じゃない量をムシャムシャと食べてます。おかげで下腹の軽いことったら。ウハハハハッ

 

で、産直で大量買いしてたら濃い緑の葉と鮮やかな色の茎のコントラストが目を引いたお初の野菜です。

「ブライトライト」とシャレた名前で茹でるとほうれん草のような味で食べ易いのでした。葉物が高い中で98円。

 

 

こちらは太さが2センチほどの細いナスでして120円、そのまま揚げ浸しにしてみました。

 

ベジタリアンでも生きていけるが野菜嫌いで肉大好きだけでは生きた人はいないでしょとオジさんに言いたい。