ほっとする夜は・・・・

とりあえず5回笑うこと
太極拳の練習をする
これが毎日のノルマなの

また花ですが

2008年02月29日 | 鮮魚

花粉症の方には申し訳ないが、春めいてきてうれしいわ~なのです。
カメラをぶら下げて出かけるのも苦ではなくなってきた。
そんなわけでこのところ花の写真が続いています。



これはオジさんが可愛がってるヒヤシンス。
洗濯命のオジさんがきっちり干し終わった後に水をやるのが日課です。
いままで寒くて咲く気配をみせず心配してたが、この陽気で一気に可愛い姿に。
オジさんのささやかな幸せなんですと!



話はかわって。
このところ西京漬けにハマってまして、冷蔵庫にはなにかしら漬かってます。
これは半額になったメロの切り落としを焼いたもので、脂が乗ってご飯が旨いったらありゃしない。
西京味噌を酒でゆるめて100均のガーゼに包んで2・3日ほど漬けるだけ。(焼く時は焦がさないように十分気をつけて!)
魚は見た目を気にしなければ切り落としとか値引きのもので十分。これで旨いおかずができます。

ところでメロって以前は銀むつと言ったよね。ところが銀むつは通称でして数年前に正式名のメロ(マジェランアイナメ)と呼ぶことになったのね。

春色

2008年02月28日 | Weblog







     



同僚からの手作りガトーショコラです。
クラムチャウダーで使った生クリームの残りが丁度あったのでホイップして。

こんな自分

2008年02月27日 | 加食(常温品)

エコバッグ、みなさん持ってますか?いえ、使ってますか?

買ったのやら貰ったのやらでいくつか持ってるのですが、一番使い勝手が良いのはスーパーで貰ったレジ袋なんですな、これが。
ただし違うスーパーで使う時はちょっとバツが悪いのだ。
それに万引きの手口に「他のレジ袋に盗んだ商品を入れてしまう」なんてのがあるから疑われそうだし。
う~ん・・・・・何度も使ってクシャクシャで貧乏くさいからやめようかな。

ところでレジ袋を断ると貰えるエコスタンプ。
ちりも積もればで各スーパーのを持っているが、あれがなくてもレジ袋を断れるんだろうか、私。



本場もんは食べた事がありません。
なんか小さな子供がやりそうなぐちゃぐちゃカレーで気になってました。
そこでレトルトが売っていたので(エラ高~い!)試してみたのですが・・・・・・
カレー粉そのまんまっぽくて美味しくないんです。
ガッカリしてたらこのレトルトはあの「自由軒」じゃなくて「せんば自由軒」といって別会社なんだと知ってもっとガッカリ。証拠





今だから

2008年02月25日 | デイリー(要冷品)

障害児の愚息を育てるのが大変だった頃。
ストレス発散しないとこっちのほうがおかしくなってしまうので愚息をオジさんに押し付けたまに飲みに行っていた。
世間知らずの主婦が羽目をはずすように遊び歩いてたから周りはさぞや迷惑だったと思う。
ベロベロになってマスターにからんで追い出されたり、ハシゴして最後の店のオーナーの家に泊まり込んだりなど封印したい思い出ばかりだ。
その頃に食べたおつまみだったのがこれです。
バターで薄く切った豆腐を焼き、味塩コショウを多めに振って溶き卵でとじただけ。ステーキ皿で熱々だったからすごく美味しかったっけ。
簡単で旨いけど家で作るとあの頃を思い出すからまずやらなかったが、さすがもう忘れかけてきたので今夜復活。
あれあれ。一番箸がのびてたのは愚息だったよ。なにをかいわんや



気に入ってたウォッカ「フィンランディア」が市場から消えつつある。
どうやら日本では終売でもう飲めなくなるのだ。
もう近所の酒屋では売ってないので楽天でまとめ買いをしたらここでも底を尽きたらしく少ない本数で送ってきた。
お詫びのつもりなのかレミーマルタンが入っていたよ。

恐縮です

2008年02月24日 | 加食(常温品)

家の中なら日差しもよく暖かい。

しかし一歩外に出ると三寒四温というけど寒さと風の強さで参った昨日今日でした。
油断すると冷えで腹ピーピーになるから使い捨てカイロと足首ウォーマーはまだまだ手放せないでやんす。



寂しいこと言っちゃうけど、歳のせいで腸の調子が不安定でね困ってしまう。
仕事中頻繁にトイレに行けず「ストッパ下痢止め」を愛用してたけど飲みすぎたのか効かない体になってしまった。
だんだん死んだ父と似てきた自分がそこにいました。



そんな腹ピーピーの私が紹介するのは「チョ ウンマッ」というお菓子です。

この袋がすべてを物語っているけど、すごいですよ~
なんたって唐辛子を丸ごとのまんま揚げちゃったんですから。
(あぁぁぁ・・・見てるだけで腹痛くなってきた)

で、見てるばかりじゃ先に進まないので意を決して口に入れると「あれ?さほどでもないや」の辛さなので調子にのって2つ3つとやってぇくと
あ”あ”ー辛いとお決まり通りになりました。
でも後引く旨さだわ。
自然のまんまの唐辛子だから、たまにとてつもない辛いのが当たります。黄門さまご自愛ください。