ほっとする夜は・・・・

とりあえず5回笑うこと
太極拳の練習をする
これが毎日のノルマなの

ケンミンもの

2009年09月28日 | 精肉

 

またまた関西ものです

ケンミンショーで一躍有名になったポールウインナーソーセージ。

これってミート(獣肉)が原料なんだって!関西以外の方知ってた?

私はそれまで見たことも聞いたこともなかった。だってこの手のは魚肉ソーセージと決まっちょると決まってましたから。

それが職場に並んでたので「オーッ!番組の力」と即買ってしまいました。

 

 

10本で498円まあまあの値段です。

ミートが原料ね。だから一瞬ポークウインナーと呼んでしまったけど、ポールは棒ってことで長いです。

それと端っこが留め金でないのが感じが良い。

 

 

これは冷蔵庫に眠ってた魚肉ソーセージ。  あっ、金属・・・・・・

子供の頃ここを歯で開けようとして痛かったっけ。

 

 

味ですか?

皮なしウインナーのようなオヤツっぽい味。フツー、不味くはないです。

こっちは男性好みで魚肉が女性好みか。低カロリーがいい。

そうそうこれって要冷蔵なんですね。

 

 


はまりもの

2009年05月24日 | 精肉

 

帰宅したらすぐに化粧を落とします。コットンに化粧落としが染み込んでいる商品で落としその後は洗顔の順序を長年やってました。

まさかそれできちんと落ちていると思ってたのに、その後に最近はまってるリンパマッサージをしたらティッシュにファンデーションがべったりと付いてくるのよ。粒子が細かいから落ちきってなかったんだね。

そんなわけで最近、友人から肌のくすみがなくなったと言われたのがプチ嬉しいし、首のポツポツやシワなど汚い部分がこころなし良くなってきたみたい。

この歳になったら造作よりもめざせ素肌美人

 

はすの里の豚レバーの燻製です。

実は初体験なんですコレ。

切りながらつまみ食いしたら、なんでこの歳になるまで食べなかったんだろうと少々後悔しましたね。大きな塊をほとんど私ひとりで食べてしまいました。

また買ってくるか

 


お父さん

2008年08月14日 | 精肉

レトロな白戸家のお父さん

 

そしてこちらはお母さん(笑ってる・・・女は愛嬌)

 

祖先はノーマルなカップルだったのに

 

板橋不動尊より)

 

な~んだ?

 

断っておきますが、これは私の胴ではありませんから。

 

 

 

 

いまでも流行っているのかな、鶏ハム。

思い出して久しぶりに作ってみました。

柔らかくするためにすり込む蜂蜜のせいで変に甘く仕上がるので、カレー粉をまぶしてごまかして、炊飯器の保温で調理。

 

どやさ?

 

う~ん・・・・・・・・・やっぱり私にはイマイチの味ですわ。

 


今日は豪華プレゼント付き

2008年08月02日 | 精肉

米久の焼豚のタレ

タレはともかくおもしろそうなのが「ポップアップタイマー」

漬け込んだ肉に刺して焼くと、ポッチが飛び出て焼上がりを教えてくれるそうな。

で、3センチほどのプラスチックのピンを差し込んで焼いてみました。

・・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・

・・・

・・

規定の時間になってもポップアップしませんね~まだ中は焼けてないんでしょうか?

ではあと20分延長して

・・・・・・・・

・・・・・・

・・・

周りが焦げて危なくなっても飛び出ないのでもう出しますね。

 

 

ところがオーブンから出してしばら~くしたらピンがポンと出てきた。

あれま お間抜けな

 

 

話かわって・・・・・・

唐突に、エルメスのケリーバッグ欲しくありませんか?

えっ?  欲しい?

ではここへ行って自分で作ってみて下さいな。

 


ささいな事です

2008年07月25日 | 精肉

となりの市 取手市内を走っているコミュニティーバスで「ことバス」っていいます。

見て分かるようにバス全体いたるところにいろんな言葉が書かれてるからでしょうか。

でもね、私は「耳なし芳一バス」って言ってしまうのです。だめ?

 

夏にぴったりな煮卵風?

栗原はるみさんのレシピから「酢じょうゆ卵」です。

しょうゆ大2 酢大1 砂糖小1 と殻をむいたゆで卵4個をポリ袋に一緒に入れて冷蔵庫に2~3時間以上できれば一晩置きます。

冷たくてスッキリ美味しいです。