ほっとする夜は・・・・

とりあえず5回笑うこと
太極拳の練習をする
これが毎日のノルマなの

若さに圧倒

2009年03月31日 | 青果

 

新入社員が入ってきました。

やっぱりピチピチと新鮮で、よどんだ雰囲気の中に春風が吹いたようです。

 

 

親元を離れてきた子が多いので親御さんは心配でしょう。

いくつもの試験を受けて、縁がありこのお店に来たのだから数ヶ月で辞めるなんて言わないでよ!

 

鱈と干しジャガ芋のじっくり焼きです

ストックしたたひねジャガ芋が芽を出してきたので全部皮をむいて干しました。

そして甘塩鱈が一切れ57円の特売だったので一緒にニンニクとオリーブオイルでじっくりと焼いただけです。

干したからジャガ芋がくずれず火が通しやすいわ。プランターのタイムとパセリを毟ってパラパラと。


春うらら

2009年03月30日 | Weblog

朝晩はひんやりするけど日中は暖かくなってきました。

 

さてさてお待ちかねの桜が  ちらり  ほらり

 

散歩がすこし楽しくなってきます

 

 

こんどの週末あたりが見ごろとな

 

桜色のシートとお弁当を持ってしっぽりしてみますか

 

 


たまには

2009年03月29日 | 加食(常温品)

 

珍しく日曜日に休めたのでこんなところにいます。

行ってきたのは隣街のボロい公民館。ここでこれからアマチュア劇が始まります。

 

きっかけはちょっと前に激安スーパーに張ってあった劇団のポスターでタダだしヒマだしなんとなく観てみようか~のノリでした。

行ってみると学生らしき人ばっかが100人弱。ふ~ん・・・きょうび若者はこんなところにわざわざ来るんだ~。で私みたいなオバちゃんは皆無でした。

内容は銀行を舞台に行員の防犯訓練がだんだんエスカレートしてお客を巻き込み妄想の世界に入っていくコント劇。

最初はやっぱ素人で面白くなく帰ろかと腰を浮かせたが、場内が真っ暗で出口が分からずしゃぁないから眠ってたし。後半から話が盛り上がり始め、このあたりから目が覚めて最後は引き込まれて終わったかな。

地元中心に活動してるのでまた観てもいいか

 

カゴメの野菜ジュース  

やさいしぼり ←一瞬「やさしいしぼり」と読めたが、その通りでサラリとした飲み心地で苦手な人でも大丈夫かな?

ところで野菜ジュースばかり飲んでては野菜不足になるそうです。ちゃんと調理した野菜を食べてそれを補うために飲むならOK!

 

 

 

 


最近は

2009年03月27日 | 青果

 

店先の地面から生えてた店主らしき顔

 

今日は咲きかけてた桜がつぼみに戻ってしまうような寒さでした。

そういやここんとこ昼食は焼き芋でしてね~。毎日熱々を1本食べると身も心も満足して間食もなくなりました。こりゃ~ダイエットに最適!飽きるまで続行中です。

 

 

新鮮で太った鰯が安かったので刺身にしておきました。

すっかりアルコールから足を洗ったからこの刺身をペリエで食べてるわけでして。はたから見ると気持ち悪い図だけど、アルコールの負担がなくなり体調良好なりッス。

ほんじゃぁ~おまけです。今日の六曜(音が出るので注意)


春本番

2009年03月25日 | Weblog

いかなごのくぎ煮と大盛りごはんですわ

 

関西の方のブログでは今年はいかなごが不漁で例年の数倍の値段で困ったとか。あちらの人は家庭で10キロ以上も炊くんですね~オドロキです!

むかし旅行で大阪のスーパーに寄った時(スーパー見物が趣味)くぎ煮セットがドドーンと山積みになってたので凄いわ~と感心したことがあります。各家庭で作って知り合いに我が家の味よと配り合うとききました。この時期は米の消費はハンパじゃないね。

 

朝起きてみると布団が乱れてます。暖かくなってきた証拠だね。

そろそろ冬のパジャマとはおさらばということで、麻のパジャマを購入しました。

鎌倉シャツ屋さんのパジャマなので几帳面でキッチリ仕上げてあります。ここの店員さんは皆さんスレンダーで背筋ぴーん。だからシャツが似合うわけだわ。丸くて猫背の私は買ったら早々に退散でした。