ほっとする夜は・・・・

とりあえず5回笑うこと
太極拳の練習をする
これが毎日のノルマなの

好物

2009年11月08日 | デイリー(要冷品)

 

竹輪とちくわぶの煮物です。

竹輪にとってはニセモノと一緒に煮物にされ旨みまでもってかれるわでさぞやお怒りでしょうが、ちくわぶラブな私には幸せなんッス

ちくわぶその物には味がないけどもっちりとした団子のような食感がたまりませんわ。

ただいつもこんな煮物かおでんしか出番がないのがさみしい。団子のようなというからには餡子やみたらしやきなこに合うかな~・・・こんどやってみっぺ!

 

はなし変わって。

私の職場(スーパーマーケット)にときどき近隣の小学校から職場見学でかわいい低学年のお子たちがやってくる。先生に引率された10人くらいのお子たちは初めてのスーパーの裏側を興味津々のまなこで見てくれる。

大量の商品の山や作業場の様子など明るくきれいな店内とはまた違った雰囲気が味わえておもしろいだろう。

とくにお楽しみはアイスクリーム専用の冷凍室。数人づつ入ってもらいドアをバタンと閉めてアイスクリームに囲まれてマイナス20℃以下の世界を体験すると必ず中から悲鳴が聞こえてくる。金属部分に触ると手がくっついてはなれないんだから、アハハ怖いよね~。

数日後、店長宛にお子たちからのお礼と感想文が送られてくる。ほとんどのお子たちはあの冷凍室の恐怖が印象強かったと、本当にかわいい。

ただ全部同じ書き出しで始まり文の構成も同じなのが気になる。落ちこぼれをなくす、たぶんそういう指導をされているんだろうな。かけっこも勉強も横並び。はたしてどこまで横並びでいけるんだろうか。「寒い部屋がすごくおもしろかった」だけの感想文でも私はいいと思うんだがな・・・・・

 


ぼんやりと

2009年10月30日 | デイリー(要冷品)

 

今夜は十三夜でして、さてどうです?夜空を見上げてみましたか?

 

そういう私ですが、この安物の月見だんごをオジさんからもらわなかったらすっかりでした。

 

ではあらためまして、お月様こんばんは!でした。

 

 

きのうは病院に行ってきました。ずいぶんと体調は良くなった感じだが血液検査の結果は芳しくなかったな~

先生は気長に少しづつ良くなるからね、と言うが完治はしないみたい。どうやら私の持病になってしまったと受け入れるか。

ところであのひどい痒みは日が経つにつれ収まり我慢できるほどになりほっとしている。そしてshizuatmさんに教えてもらったよもぎ石鹸やローションを手に入れたので使ってみることにします。


絶品!ときいたので

2009年08月12日 | デイリー(要冷品)

 

豆腐にきな粉と黒みつをかけてスイーツ風に

 

以前にアメリカ人には味がないと感じる豆腐をダイエット食として砂糖をかけて食べると知ったときオエ~ッと思ったのでした。そんな私が豆腐をスイーツとして食べようとは・・・さてさてお初の感想は・・・・・・

 

最初の1,2口は黒みつの味が強くて豆腐の存在が薄いが最後の方は豆腐ワールドで醤油をかけたくなった。

豆腐=醤油のレトロな頭にはついてけない食べ方でしたジャンジャン


ネーミング

2009年05月31日 | デイリー(要冷品)

 

このホームセンターの日用品が安いのでちょくちょく利用していますが、で、この前に初めて気がついたのが

 

ヌカハウス  ハウスなのでしっかりドアノブも

 

田舎っぽくないようにお洒落さをアピールしたネーミングでしょうか。が、よりダサさが感じられる気がします。

あ~ワロタ

 

 

いろいろ種類がありすぎて当初ほど新鮮みがなくなった男前豆腐。が、98円だったので久しぶりに買いです。

ネーミングは毎回凝ってるけど肝心の豆腐はどれを食べても同じ味でマンネリぃ。そのせいか今では箸でつまめる木綿豆腐に落ち着いちゃって、これを食べるのに奴らは苦労してます。

男前と堅い名前とはうらはらに豆腐は柔らかすぎて皿の上はグッチャグッチャ私が始末しときましたから


ごはん

2009年03月05日 | デイリー(要冷品)

 

ごはん盛りの助 その一

ねぎからし。 その名の通り葱ととんがらしをみじん切りにして調味したものです。

職場にズラリと並んで、辛いの好きの人には旨そうに見えます。(視線釘付け)実際に並べたとたん売れてます。で、私も。

 

 

では、ご飯に乗せていただきます。

 

ありゃ?思っていた味と違う。なんか葱がイマイチ・・・・・納豆にも混ぜてみたが、葱の旨い時期ゆえに残念だ。自分で作ったほうがイイかもな味でした。

 

 

ごはん盛りの助 その二

畑わさび。初体験です。

 

 

正体は、尺八の下みたい・・・・

あの山葵(沢わさび)とはまったく違う姿だが品種は同じらしい。ちなみにホースラディッシュは山わさびとか(ネット検索より)

ちっと勉強になったな。

 

 

話はそれるが、新橋のサラリーマンに聞いたあの世に持っていきたい物ナンバーワンってなんだか分かる?

地獄の沙汰もでお金とおもいきや、なんと奥さん!

 

ははは、まさかね~

じつはパソコンだそうです。あの世に行っても俗世界が気になるようです。

 

 

で、スリスリしたら色は違うがそのまんま山葵。鼻の奥までツーンときたー!!

 

 

しょう油を垂らして炊きたてご飯に乗せてみました。

ひとくち食べたらツーンで涙と鼻水がじょわ~っときてます。でも山葵独特の甘さもあって旨いッス。

 

たまたまお造りの盛り合わせを買ってきたのでこの山葵をのっけて食べたらチューブのワサビより旨くてすぐなくなった。