ほっとする夜は・・・・

とりあえず5回笑うこと
太極拳の練習をする
これが毎日のノルマなの

ワラつと納豆水戸納豆

2006年05月31日 | デイリー(要冷品)












おっ!なつかしいワラつと納豆

変にポリシートなんか敷いちゃだめ!こうやって納豆が藁に直接入ってないとね。香りがより強烈なのが好きだから「におわ納豆」なんかまっとうななっとうじゃないとひそかに思ってる。

そんな納豆をクンクンしてたら、死ぬほど腹がへった愚息帰ってきた。「あんたもクンクンしなよ」と餅3つ焼いた納豆餅をだした。そして同じ皿で夕食後の甘い物、わらび餅を私が食べた。きっとよそ様よりうちは食器がかなり少ないと思う。



←オジさ~ん。横になってる場合じゃないよ!
今月の給料はどうしたんかい?・・・・・・・・・・
きょう銀行から給料の海外送金の連絡があったけど、口座に振り込まれるにはちょっと時間差があってすぐには下ろせない。明日になるんかいな?(先月なんやかんやと大出費になちゃったもんで金がない)
ここんとこ円高ドル安のおかげで、前より実質支給額が増えたのはうれしいが、今夜の夕食もそ、粗食さ。

男前揃い

2006年05月30日 | 青果

やっとコンプリート

本命のジョニーと見た目強烈のどんどこの為に、結局ダブリの方が多くなっちゃったよ。
特に面識のない豆乳ロケンローが連続してでた時にゃ~蹴飛ばしたたろかです。

ところで、私と同年輩に見せびらかしてもナニソレ?とかフ~ンとか変わり者とかの反応なので、ここで自慢させてください。


ということで、まだ給料振り込まれてません・・・・・・アバウトなんだこの会社は。月末の各種引き落とし無事だろうか。あっ!ガチャなんかやってる場合かよ!って思ったでしょ。

今日の夕食。一口新ジャガの揚げ煮。一袋100円の芋です。食べながらやたらと絶賛している愚息とオジさん。
少ないオカズなので良く味わって食べてね。




食後の甘い物はゼッタイ欠かせません。あんみつで有名な「銀座若松」の求肥だけです。280円
どうです、こころ踊る色でしょ!

オバちゃんの幸せってなんだっけ

2006年05月29日 | 青果


メタボリック・シンドローム
メタボリックは「代謝」の意味で、代謝症候群ともよばれる複合生活習慣病。血糖値や血圧がやや高く、お腹が出てきた人をさす。食べすぎや運動不足が原因とされるが、血糖や血圧、中性脂肪の値が極端に悪いわけではない。しかし糖尿病、高血圧症、高脂血症に重複してかかった場合、放置していると動脈硬化になりかねないという。

昨日の法事ではジ様バ様らはこんな話題で盛り上がっていた。数年後の健診からヘソの上の腹周りを測るそうだ。
男性 85センチ以上/女性 90センチ以上がメタボリック・シンドローム の可能性があるとか。ウエストってズルしないで測ると(息吸って思いっきり凹ますとかさ)ビビるくらいあるよね!←同意のぞむ
でもこれは身長に対して一律このサイズなのかしら?162cmの私はもう一声おまけして93センチじゃダメ?

そんなこと言いながら、米茄子とトマトのグラタンを作ってウハウハ食べました。
茄子は輪切りにして多めの塩をふりかけ水を出しておきます。それからオリーブ油で焼いて塩胡椒してグラタン皿に。チーズたっぷりね。








駐車場の後ろにクローバーがいっぱい満開。ジーっと見てたら四葉のクローバー発見!
子供の頃に戻ってしゃがみ込んで探してました。「幸せのシンボルの四葉のクローバーみぃ~けっ!」
でもさ、摘んでから50になったオバちゃんの幸せってなんだろう・・・・・・ってずーっと考えてたら、夕方帰ってきたオジさんがこう言った「オバサンの幸せは、四葉のクローバーを見つけること」だって。悔しいけど当たってた。

線香ののこり香が

2006年05月28日 | 加食(常温品)
お布施をはずんだのかお経45分間は眠くて眠くて。。。。。。。。。。。。。


お経の合間からいびきが聞こえるし、お香が煙くて咳き込む音、煙が目にしみるのかハンカチで目を押さえるしと、ジ様バ様らもそれなりに耐えていたのです。
私も椅子でよかった今日の法事です。正座だったらわが身の重さで足は潰れてました。

しかしここの寺は来る度に石像が増えてるね。フクロウ・アヒル・ラッコ・パンダ・ラブラドールレトリバー・ドラゴンそして今日は犬6匹プラスだ。ちょっとした動物園だよ。ひっくり返ったパンダなんか6頭もいてジ様バ様らは喜んじゃってね、ヨカッタヨカッタ。


とうとう金がなくなったか?!夕食は塩おむすびだけ。たまに食べると旨いよ。














めいらくの寒天ゼリータイプの梅スープです。130円 
冷やして飲むスープでゆるい寒天状になってます。そんな食感は楽しいが肝心の味はご飯にもパンにも合わないし、人工的な梅味がもういいやでした。

無印良品のトマトポタージュです。315円
味と分量を自分で調節できるので便利です。少し濃い目に溶いたほうがトマト臭さが感じないかも。最初の一口目にチーズの香りを強く感じます。また調味料としても使えるし、これを寒天で固めてトマト代わりにサンドイッチの具にするなどアイデアレシピの紹介がある。

その後のバナナ

2006年05月27日 | 青果












バナナをぶら下げてから4日目。どうです?このソバカスだらけの美味しそうな姿。

今日は愚息のスイミングの日。始まりが6時半というので腹ぺらし一家にとって夕食時間を前か後ろかどっちにするんだ!・・・・と悩んでます。

・・で、お楽しみは後でということで、とりあえずバナナを引きちぎって行かせました。「雨が降ったら息子が可哀そう」とオジさんも引きちぎって車で送っていきました。(俺に似た可愛い息子よ)

ささ。お楽しみの夕食は5個93円の冷凍コロッケ。これを各自食パンに挟んで食べました。それに余り野菜で作ったクリームシチューもね。

うちの給料日は月末なので、今はふところがお寒い状態。しかも転職してからボーナスの姿を見なくなったので「助けてくれ~ローンレンジャー」もうすぐボーナスのホットな世間から外れた負け組なんだ・・・・・・・・

明日は法事で出費が痛い。
ところで、あとバナナは何本残ってる?