昆虫嫌いな方は、飛ばしてください。
両生類や爬虫類を飼う人は、生きた虫が平気でなくてはなりません。
何しろ、彼らに生きたまま、ハシで与えたりするんですから。
うにょうにょ動く芋虫、イモリの大好物なんです。
そんな私も、子供が連れて行ってもらった、市の園芸センターの企画
「食べられる虫・昆虫食〜タイのタガメとバッタ特集」の試食会には、参りました・・・。
メニューは、
○イナゴ煮○セスジツチバッタ素揚げ○タガメの塩茹で
○ハチノコ○ザザムシ○カイコの蛹
虫を揚げたり煮たりしたもの・・・。
うちメニューの何点かが、先着100名に振る舞われたんです。
子供は「ザザムシって、おいしい~」とペロリと食べたそうだ。
(私はテニスの練習で不在)
夫とタイを(貧乏)旅行中、屋台で見たゲンゴロウやタガメの山盛り、
アボリジニは芋虫を食べるなど、知識はありますけどね、
脱力です、さすがの私も。
最近の温暖化で、ゴキブリも北上している予感。
先日繁華街で、大きな黒いものを発見。子供が「ゴキブリって初めて見た~」と大騒ぎ。
周辺の食堂に聞こえる声で、迷惑掛けてしまいました。
営業妨害と怒られる前に、全速力で逃げてきましたが。
写真は、コケに隠れているイモリちゃん。
両生類や爬虫類を飼う人は、生きた虫が平気でなくてはなりません。
何しろ、彼らに生きたまま、ハシで与えたりするんですから。
うにょうにょ動く芋虫、イモリの大好物なんです。
そんな私も、子供が連れて行ってもらった、市の園芸センターの企画
「食べられる虫・昆虫食〜タイのタガメとバッタ特集」の試食会には、参りました・・・。
メニューは、
○イナゴ煮○セスジツチバッタ素揚げ○タガメの塩茹で
○ハチノコ○ザザムシ○カイコの蛹
虫を揚げたり煮たりしたもの・・・。
うちメニューの何点かが、先着100名に振る舞われたんです。
子供は「ザザムシって、おいしい~」とペロリと食べたそうだ。
(私はテニスの練習で不在)
夫とタイを(貧乏)旅行中、屋台で見たゲンゴロウやタガメの山盛り、
アボリジニは芋虫を食べるなど、知識はありますけどね、
脱力です、さすがの私も。
最近の温暖化で、ゴキブリも北上している予感。
先日繁華街で、大きな黒いものを発見。子供が「ゴキブリって初めて見た~」と大騒ぎ。
周辺の食堂に聞こえる声で、迷惑掛けてしまいました。
営業妨害と怒られる前に、全速力で逃げてきましたが。
写真は、コケに隠れているイモリちゃん。