goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

EUのお荷物、ギリシャどうなる?オッヒ(No) オッヒ(No)

2015年06月29日 11時34分16秒 | 海外での体験談(米、豪、アジア各地)

株価下がってる~。円安~。経過を見守ります。
20代前半に(結婚直前)、通貨がドラクマだった時代のギリシャに4週間ステイしたことがあり、思いは複雑です。

現地で歯医者に行った。海外旅行保険で医療費出るかな?と考えていたら、ホームステイの家族が「料金はいいの、なじみの歯医者だから」と言った。
今思えば、政府からお金が入る?税金も払わない?決算とかどうなっているだろうと首をかしげたくなる。

ギリシャが倒産する?スト?って・・・・・・やっぱりと思う私 2010年2月

ディナに会いたい:前編 2008年9月

ディナに会いたい:後編

外国人との食事会:ギリシャ編 2008年7月

そういえば、そのギリシャの友人が留学で仙台にいたとき、向こうのご家族ら(両親、妹二人、お友達の兄妹)が来日したんだわ・・・。思い出したらまた書きますね。

昨日の料理。

キヌアとほうれん草の炒め物、オリーブオイルで。

ヘルシーな逸品です。

晩ご飯。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機で出産かぁ・・・・。

2015年05月11日 21時44分51秒 | 海外での体験談(米、豪、アジア各地)

私は3人の子供全て、妊娠中に太平洋を越えています。
妊娠中の国内線はあるだろうけど、国際線はあまり聞かない。

妊娠5ヶ月、7ヶ月、2ヶ月で海外に行きました、の過去記事です。
妊娠中のフライト

中でも7ヶ月の時は、夫の実兄の(二度目の)結婚式で、安定期にもかかわらず、つらかった。
2ヶ月の時は、現地で妊娠が分かったので、選択の余地がなかった。ま、初期ですからね。

ですがさすがに臨月は乗りませんよ。万一早く生まれて、フライトを引き戻す等迷惑をかけたくない、という気持ちが強いからです。
実は妊娠7か月の時の辛いフライト、帰りの成田行きで急病が出て、アンカレッジ(だったと思う)に引き戻った経験があるんですよ。病人を降ろしてからも、ガソリンの給油に相当時間がかかった。仕方がないことだけど、乗客はかなりイラついていたと記憶しています。ちょっと殺気立ったような。

そんな怖い経験をしたので、今回の「機内出産」にはびっくりです。しかもパートナーは(事実婚か?)妊娠を知らないって・・・呆  ただの肥満と思っていたのかいな・・・?ありえない。


義母が送ってくれた、世界のコインチョコ。サイズもまちまち。

100円玉が精巧なのには驚いた!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪が未婚の母に

2015年04月07日 15時04分42秒 | 海外での体験談(米、豪、アジア各地)

SNSは時に、有無を言わさず、衝撃的な事実を伝える。

夫の兄の子なんだけど、SNSで「友達」申請しているため、様々な情報が入ります。
姪はいま20歳。
感情障害があり、特別支援学校の高等部を5年かけて、最近やっと卒業した(ようだ)。

親は離婚して経済的にも大変なため、ファミレスでアルバイトをずっとしてきた(ようだ)。
そこで出会った男性(アフリカ系か?)と付き合って、この秋に出産する(ようだ)。
結婚するかと思ったら、とっくに別れたらしい。(祖母つまり夫母から聞いた)
今は、母親(別の男性と再婚)のところに転がり込んで、出産準備中。
尿検査の試薬の+表示に始まり、エコーとか、膨らんだお腹の写真とか、次々とUPしてくる。

はぁ・・・・ため息です。大丈夫なのか?
子供が生まれるのは、おめでたいけれどね。

*********************************************************
高校の先輩の、新オフィス新築のお祝いに行ってきましたよ~。

素敵!このアトリエに子供ふたりを通わせました。

1階は音楽スタジオになっています。

2階は絵画教室。3階はたぶんデザインオフィス。

とても嬉しいです。応援します!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとうディズニー・アドベンチャーに行く羽目に。。。

2015年01月10日 14時36分14秒 | 海外での体験談(米、豪、アジア各地)

温水プールに湯気が見えるような寒い朝、カリフォルニアアドベンチャーに行きました。

年齢的に、隣の本家ディズニーランドより、アドベンチャーがいいかな、と。

東京でランドとシーを迷うみたいな選択ですね。

バグズライフ!

新しめのアトラクション、「カーズ」のレーサー。

タワーオブテラー。
それにしても入場料高いです。円安だからではなく、東京より規模が小さいのに高いなー。

アメリカ人は濡れるの大好き。つぅか、乾燥気候なので平気なんでしょうねぇ。

子供向けのアスレチックパークもあったのですが、そこでの40代男性の会話を聞いてしまって大笑い。
「Last time we were here, my father went down. Because he is too FAT.」
前回来た時、父さんが落っこちたんだ、太り過ぎでね。

お孫さんと一緒に入って、落ちたんですねぇ・・・・穴もありますから。

そういえばずいぶん昔、デンバーの動物園に行った時、小学校低学年の団体さんに会いました。
太った女性教師が男児の手を引っ張って、トイレに急いでいる。
子供「Oh No, It's already in my pants」もうパンツの中に・・・。

トイレ間に合いませんでした、みたいな

ホテルに戻ってから夜に出直し。

夜もにぎやか、まったく人出が衰えず。

一日で30000歩、約20km歩きました。
江戸時代の東海道じゃあるまいし、車社会の仙台在住の私には、かなりこたえました・・・。

長男は中学校の修学旅行で東京ディズニーに行くみたいです。

23日に成田を発って、13泊もした旅も終了。
今回の滞在先はこちらでした。これの2ベッドルーム、ペントハウスに泊まりました。

無事に仙台に帰りました。
成田→仙台間が80分遅れで、1000円分の食事券が出ました。
太った人から真っ先に並んでいるように見えて、もらうのを躊躇するワタシなのでした・・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南カリフォルニア最大の水族館

2015年01月08日 09時57分49秒 | 海外での体験談(米、豪、アジア各地)

水族館好き。

乗り物酔いなので、テーマパークは好きじゃない。MOCA美術館も行きたいけど、今回は行けないかな。

んで、ロングビーチにあるパシフィック水族館に来ました。

いいね。アンモナイトじゃなくて、なんだっけ。

おお、ダイオウグソクムシ!初めて見た。・・・・名前知っているなんて私もマニアだな。大王具足虫。

でかい!30センチはあるかな。絶食した個体が日本では有名になりましたよね。

小ザメに素手で餌をやってます。

レインボーインコの放し飼いも。

楽しかったです。仙台にも水族館ができますので、ぜひお越しください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニバーサルスタジオ、本家ハリウッド

2015年01月06日 08時35分22秒 | 海外での体験談(米、豪、アジア各地)

映画は好きだけど、テーマパークは苦手な私・・・乗り物がね。

でも頑張ってUS行ってきましたよ。スタジオツアー。

バスで回ります。映画「ジュラシックパーク」はもはやクラシック?

映画「宇宙戦争」で使われた航空機のセット・・・ANAか?

大きさにびっくり。ちょうど、インドネシアの飛行機事故と重なって、複雑な思いです。

「キングコング」(ピータージャクソン版)を3D眼鏡で見ます。

あとは映画「ウォーターワールド」のアクション実演

素晴らしかったです。

スタントさん、冷たい水に飛び込んで大変ですね。

小道具の展示。見るだけで楽しい。

10数年ぶり。前回と違う点は・・・
○撮影所ツアーにあった日本語ガイド→中国語ガイド に変わっていた。
○「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のライドが、シンプソンファミリーに変わっていた(と思う)。
○インド人、アラブ人が増えた。年末年始なのに、日本人はあまりいなかった。

長女は高校の修学旅行で、US大阪に行くかも。アトラクションは本家と随分違うみたいです。
例えば外国人旅行者が、日本とアメリカの両方に行っても楽しめるよう、わざと内容を変えているんですかね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級住宅街ニューポートビーチ、数億円??

2015年01月04日 03時49分43秒 | 海外での体験談(米、豪、アジア各地)


ハンバーガーを食べて、

ドッグランに行ったり、日常っぽい感じ。

オーシャンフロントの豪邸街を見てきました。

ずらりと並んで圧巻。数億円はする?

この眺めですからね。オーシャンビューっていいなぁ。

家族勢ぞろいでお散歩しましたよ。

家族でミニゴルフやってます。

アナハイムに滞在して丸1週間、ディズニーに行ってないのはうちらだけ?みたいな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子のそっくりさんが6人も!!

2015年01月02日 11時14分01秒 | 海外での体験談(米、豪、アジア各地)

くだらないことですが、日本ではありえないので。

ホテルのプール(屋外温水、24時間)に来た兄弟たちが、体系といい顔といい、息子にソックリでびっくり。

名前(英語名です)を聞かれて「マイ、ネーム イズ・・・・」と答えたのですが、発音が悪かったらしく、

「What's your name again? もう一度?」と聞かれてしまっていました。
でも仲良く遊んでもらってよかったです。

こちらは友人に預かってもらっている我が家のインコ。・・・・寂しげ。

保育園でママのお迎えを待っているみたい。
みんなと一緒(他に4羽)で楽しいけど、やっぱりおうちに帰りたい、みたいな。

こちらで年明け迎えました・・・私も帰りたい(泣)テレビでは、ロスのディズニーで大晦日の中継が。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中世がテーマの食事&観劇

2014年12月29日 14時34分37秒 | 海外での体験談(米、豪、アジア各地)

親族11名で、Medieval Timesに行きました。


騎士団登場

俳優さん志望の方なのか、皆さん背が高く美しい方ばかり。

座席は旗の色ごとに6つに分かれており、それぞれ応援します。

私たちは「青軍」です。この方を応援します。

チームの国旗などは、売店で買えます。

食事は中世らしく、重たい食器で手づかみで食べるんです。


本物の馬・・・・映画みたい


美しい女性騎士

ソードファイト

エンディング

楽しかったです。おススメ!!

日本で展開するとしたら、「戦国の武将」みたいな?伊達政宗歴史館

当時の食事はこんな?

  Television KANAGAWAさんから引用。

食事は質素でいいのです。なにしろ観劇が素晴らしいので!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリウッドとビバリーヒルズ

2014年12月27日 01時20分40秒 | 海外での体験談(米、豪、アジア各地)

私は教員時代、何度か海外研修の企画と添乗をやった経験から、自分でツアーを組むのが大好き。

今日は、ハリウッド近くのグリフィス天文台に来ました。

天文台からのダウンタウンの眺め

そのままハリウッドを目指します。オーランド・ブルームのウォークオブフェイム

ハリウッドの中心部チャイニースシアターで、

マイケルジャクソン(のお子さんたち?)の手形を発見。人気で人が集まっていた。

アナ雪さん、綺麗。
しかしハリウッドは、華やかな町の名前とは裏腹に、ゴミが舞いホームレスもいて、殺伐とした感じなんですよ。

ハリウッドを抜けると有名な高級住宅街が

高そうな家ばかり。最低でも数億円くらい?

気候が素晴らしいので、楽しいでしょうねぇ。

高級車ばかり

庭の手入れが大変そう

古い家もあるから、修繕も大変だろうな。固定資産税も。

映画プリティウーマンで有名な、ロデオドライブ

25日のクリスマスは、日本の元旦と同じで店が開いてません。

中華屋さんでチャーハン

ワンタン麺

酢豚じゃない酢チキンと、ハムカツのようなチキン

ご馳走様でした。ウエイトレスの一人が若い日本人でした。まだ来て一か月で英語も話せないとか・・・。頑張ってね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスはこんな感じ

2014年12月26日 15時17分06秒 | 海外での体験談(米、豪、アジア各地)

10月に同性婚したカップルと朝ごはんを食べましたー。

ここです、米国の朝食って最高。仙台にはいいモーニングがなかなかなくてね。

野菜オムレツにハッシュポテト、ビスケットにバター。

ハムエッグもおいしそうでした。

私たちは今回、長期滞在型のキッチン付のアパート風ホテルに泊まっています。

親族とクリスマスディナーをセッティング

ターキー、マッシュポテト、インゲン、カボチャ、味付けはクランベリー&グレービーソースが定番です。日本のようにケーキは食べず、パンプキンパイとフルーツ。

私はこんな感じで食べましたよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からロスに長期滞在です。

2014年12月25日 00時35分25秒 | 海外での体験談(米、豪、アジア各地)

子供の終業式の翌日出国しました。

ANAの美味しい機内食

機内からのロスの眺め

光り眩しいカリフォルニア州に来ました。

冬ですが、仙台の!10月の気候。昨日は半そでOKでした。

トニーローマでパスタ(なんで肉食わないんだ、みたいな)

普通は肉をガッツリたべるものです。

子供もこんなに食べた

うちのインコたち(右の二羽)は友人宅で預かってもらっています。
同じく内科医をしている彼女のご主人に可愛がってもらってます。ごめんね~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親族の同性婚式(ゲイ)、夫と娘が参列:その2

2014年10月19日 20時38分52秒 | 海外での体験談(米、豪、アジア各地)

神前式ではなく、森林式

素敵なお式ですねぇ・・・・。

プロの画家が式の様子を描きます。

森の恵みが参列者に振舞われます。

小鳥とリスのご飯のようだ・・・・ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

おめでとうございます!!

日本でも同性婚が法的化するといいですね。
だって「両性の同意」の結婚なんですから、男女じゃなくてもいいじゃないですか。
ただ、憲法の改正は難しいでしょうね~。

キリスト教は同性愛を禁じているらしく、差別がキツイらしいです。
ですが日本には宗教的な縛りもないし。
女性の少なかった江戸には、男色って多かったと聞きますし。

ま、そういった嗜好の問題ではなくて、例えば病院で「ご家族の方どうぞ」と言われた場合とか、保険や年金の受取とか、その他もろもろの社会的な面において、結婚して「家族になる」って重要なんだと思います。

**************************************************
友人の拾ったアゲハの子。

山椒が丸坊主になりました・・・これは二鉢目です。一鉢1998円也。

自宅に持ち帰った友人から「下痢をして動かなくなって縦になり、サナギの準備に入った」と報告を受けました。
 ※彼女は内科医なので、いつも症例報告みたいな表現をします。
私は「下痢して動かない・・・人間だったら大変だけど、青虫は元気なのね!人間なら、横になり・・・だけど」と返信しました。

丸坊主のサンショウは庭に植えて、来年アゲハを呼んでみようかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親族の同性婚式(ゲイ)、夫と娘が参列

2014年10月18日 16時48分34秒 | 海外での体験談(米、豪、アジア各地)

アメリカの特定の州で既に、「同性婚」が可能になったようです。

親族に20年来の事実婚カップル(男性同士)がいて、この度ようやく法的に結婚することになりました。

サンフランシスコから、更に200キロ以上北上した、こんな田舎(日本人見かけないです)で式を。

TOYOTAをリクエストしたのに、シボレーになったと怒る夫。飛行機も日系しか乗りません。

前夜祭のBBQパーティ

新郎&新郎の友人たちのパフォーマンス

ハロウィンかー!注)全員男性だよ。

私は仕事と子供の学校があるのでお留守番。ご祝儀にはドルを入れましたよー!

家族の食事の後片付け。継母は元小児外科医、その嫁は弁護士やってます。

またUPしますね~。長女が撮った写真なので、不定期です。

*****************************************************************

学会に行った同級生が拾ったアゲハの幼虫を預かって、世話してます。サンショウを鉢で買って頑張ってます(@_@)

もちろん、インコを預かるついでですが。

人んちに来てシャワーを浴びているお客(黒いほう)。図々し過ぎるんじゃ・・・?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の実家を初公開、もう行くことはないけど。

2013年09月13日 13時05分39秒 | 海外での体験談(米、豪、アジア各地)

夫の両親も70代になり、500平米の家は広すぎるので、売却するようです(T_T)

芝の手入れだけでも大変なんです。

暖炉のあるリビング。親族で団らんしました。

客間。普段は使われていません。

ダイニングルーム。義母手作りのディナーはここで。

キッチンと朝食堂。シリアルなど簡単に済ませる時に。

私たちがいつも泊まるゲストルーム

ゲストルームその2。昨年は娘がここに泊まりましたが、婚約当時の私が泊まった部屋でもあります。

吹き抜け天井にある書斎

2階のバスルーム。ここで小さかった子供たちをお風呂に入れました。奥にシャワーブース有。


地下室だけでも60平米あります。夏でもひんやり。乾燥気候なので湿気ない。

ランドリールーム。広いので、日本のようなドラム一体式ではなく、デッカイ洗濯機(1立方メートル)と、デッカイ乾燥機が並んであるのです!

ここを売って、コンドミニアム(マンション)に住むみたいです。マンションでも150平米はあるのかな。土地の安い場所ですからね。

懐かしい思い出の家が売られるのはさみしいですね。
写真は売買で公開中の不動産のサイトからです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする