goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

大講義室で講義をする夢を見た・・・・進化論のおバカな話

2011年10月30日 20時16分52秒 | くだらないこと、もろもろ

大講義室で講義をする夢・・・しかも全く授業の準備が出来てない夢を見た。
100名は入るだろう階段教室で、スライドの準備も不完全で、どうしよう!と焦る夢。

私は非常勤の立場で、常勤の先生が「いもりん先生、授業は大丈夫ですか?」と近づいてくるの。もう、恐怖よ、恐怖!
たぶん今日常生活が忙し過ぎるので、焦る夢ばかり見るんだと思う。(先日もうなされたばかり)

でも子供の授業参観で癒された。

児童画。わんぱくだけど、小鳥が大好きなんだな。

そしてオカメインコと遊んでいて気がついた。

オカメインコに亀の甲羅を乗せてみると、カメそっくり!なことを。

ね?ちょっと違うか・・・・。

でもまあ、「進化論」が大好きで、ダーウィンを崇拝している子供は喜びました。

**********************************
宮城県の社会人リーグ戦(硬式テニス)に出ています。
リーグ戦(総当たり)なので、いろんなチームと対戦するわけですが、今Bリーグの3位なのが、勝って2位になりそうな気配。

そして今日も試合だったのですが、なんと1位のチームが“ぎっくり腰”で棄権(リタイア)!
なんと私たちのチームが1位になって、Aリーグに自動昇格するかもしれないのです(・o・)

ぎっくり腰!・・・・おばちゃんリーグ戦・・・ですからね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンボランティア終了!悪夢でうなされる・・・・

2011年10月24日 13時55分10秒 | 国公立からニューリッチ(お受験・教育)

今年もPTA&学校&お父さんの会主催のハロウィンイベントを手伝ってきました。

私の衣装はこれ

子供その1はこれ。さて何でしょう?

正解は、ハートの女王(赤毛で意地悪)、マッドハッター(いかれた帽子屋:ジョニー・デップがやった役)、ハートの王様(良い人)、とアリスでした。家族で「不思議の国のアリス」です。

学校の畑で採れたもの、仙台の市場で買ってきたもの、我が家が尾花沢(山形)で買い付けたものを彫刻します。

まずてっぺんをくり抜いて、中身を出します。

絵柄も決めて。

ハートの王様も、手本を見せます。

仮装したお父さん

こちらは先生ですので、敬意を。

これは私たち(物語上でも、ハートの王様とは夫婦)

カービングが終わりました。

いい感じに仕上がっています。

仮装コンテストも!審査員は、校長先生、町内会長さん。

そして学校前のバス通りに飾ります。

**************************************************************
私はスケジュールが詰まって忙しくなると、追いかけられる夢を見る。

今回は殺人の証拠品を見つけた所で(刑事かなんか?)、背後に殺人鬼が!
夢では「誰か?助けて~」と叫んでいるのだけど、横で聞いていた夫は「うわ~、うわ~」と苦しんでいるだけだったとか。それで起こして助けてくれた。

**************************************************************
タイの洪水・・・・大変ですね・・・・ドンムハン国際空港が水没の危機にある中、スワンナプーム新国際空港で全てを離発着させてるらしい。成田発のバンコク行きは、予定通り飛んでいるとは驚いた!
津波の爪痕を見たせいで、速度はゆっくりと言えども、洪水も非常に恐ろしく感じて心配なのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の飲み会:7歳の頃の記憶がありますか?続

2011年10月19日 11時04分32秒 | 国公立からニューリッチ(お受験・教育)

小学校の飲み会は大盛況でした。
なんと21名集まりました!1学年4クラスの普通サイズの学校です。
東京からも3名駆けつけましたが、仙台は本当に地元志向&回帰が多いなと感じました。

同級生のやっているバーを貸し切ってやったのですが、
扉が開く度、「あれ誰?誰?」って感じの推理が始まる訳です。
何しろ中学校以来、30年近く会ってない人もいます。

中に一人、すごく容貌が変わった男子がいて、「お前、俺たちの仲間じゃないだろう」みたいな雰囲気だったのですが、「いもりんさんでしょ」とか言ってくれたので、「ああ、○○君なんだ」と分かったり。

職業は、医師2名、高校教師2名、歯科医、薬剤師、看護師、会社員多数と多彩。
通信簿の季節ということもあって、小・中学校の先生は来られない人が多かった・・・・。

会話で面白かったのは、オバハンに見えた体育教師が実は27歳だったこと(中学生は残酷だ・・・)、今の私たちから見れば、27歳なんて若さではちきれそうなのに。

*******************************************************************
 ハロウィン準備。大量に買ってきて袋に詰めます。

中身はこんな感じ。子供たち、喜んでくれるかな。

これを150個児童用に作り、さらに40個近所の人用に作ってみた。

・・・・・・さすがに疲れました。

iPhone4、スピーカーの不具合があり、丸ごと交換してもらいました。
バックアップも簡単で、これは「電話が付いているパソコン」なんだと実感したり。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日、家族4人に行事が7つ!

2011年10月14日 23時58分48秒 | くだらないこと、もろもろ

ごめんなさい!全然記事を書けていません!

10月のイベントの多さは異常だし、仕事もPTAもテニスの試合もある!

空手の試合、サッカーの試合、部活の新人戦、私のテニスのリーグ戦、英検(STEP)、絵画教室のイベント、そして何か忘れたがもう1つが同じ日にある。

パーマンのコピー人形でもない限り、3人の送迎と自分の試合は無理だ。
もちろんコピー人形に子供の送迎をやらせ、自分は試合に出る。
どこでもドアが欲しい!
子供がいるのでパニックになると、発想がどうも「藤子 不二雄的」になっちゃう。

その合間にも、ハロウィンの行事の準備がある。

先日も朝から山形に行って、車いっぱいのカボチャを個人農家から買い取って来た。
すごい安い値段を提示されたので、倍額払ってきた。
農家の方は喜んだ。私も学校行事で使えるので喜んだ。児童が喜ぶから。

我が家の玄関は今こんな状態!まさに、足の踏み場もない。

そして買ったばかりのiPhone4(4です)のステレオ機能が壊れ、電話が使えないし音声が出なくなった。
2週間で不具合が出るなんて!と、仙台のアップルストアに駆け込んだ。

若いお兄さんが「パソコン使えます?」等と聞くので、
「あのね、あたしゃ、アンタの生まれる前からマイコン(パソコンを昔はマイコンと呼んだの)使ってたの!ビルゲイツが出る前からね!!」って言いたかったが、言わんかった。

FM-7というマイコンを80年代に使っていました。実家の屋根裏にあるらしいので、まだ動作できるかも?

このカセットテープ↑で、ゲームをロードするんです。一つのゲームに20分くらいかかった。しかも時々「ロードに失敗しました」となる。懐かしいなぁ・・・・今の若い人がこれ見ても、何だか分かんないだろうな。

ちなみに今、手元にあるのは、Windows3.1です。(1993年頃)動作するかも・・・。

とにかくiPhone4、たった2週間でもう新品と交換か!?

それにしてもずっとWindows一辺倒で来て、職場でアップル使っている人達を「ふふん」とか見てたのに、私が初アップル製品買った途端、スティーブ・ジョブズ氏亡くなっちゃうし・・・・ご冥福をお祈りします。

文章が忙しげなのは、実生活が忙しいからです。乱筆すみません。

*********************************************************
16日のテニスは8-0(ゲーム数)で勝った。団体でも2-1(ダブルス2試合、シングルス1試合)で勝った。
子供の空手の試合は、紫帯の子にあっという間に負けたらしく、悔し泣き。
サッカーの試合は、公立小には圧勝、サッカークラブの1軍にはボロ負け。
英検を受けた子、中1ですが、4級と5級は大丈夫そう。外国人が英検を受けている感じなのか。(これについてはまた記事にします)

タイで大洪水・・・・水の恐怖がよみがえる・・・・よし!タイに行ってお金を使ってくるか!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州味噌売りがやってきた。(変わった商売?)

2011年10月06日 08時41分56秒 | ITビジネス(独立開業と会社経営)

日曜日の11時半ごろ、玄関チャイムが鳴ると、作業着のおじさんが立っていた。
「味噌を売っています」

味噌には興味はないが、行商に関心があったので、「見せて下さい」と伝えると、
「じゃ、今車を持ってきます」と言って、車庫に小型バンを駐車し、樽売りの味噌を見せた。

さて、外人夫の我が家では、みそ汁は月に数回しか飲まない。
子供も給食で出るからか、欲しがらない。
なので、500gの味噌が3ヵ月くらい持つ。

そんな我が家に、5キロとか10キロとかの味噌を売ろうというのがそもそも間違っている。
(ターゲットの誤り)
私「うちはね、月に数回しかみそ汁飲まないの」。

するとおじさんは途端に不愉快な表情になって、
「天然酵母の味噌で、常温で保存がきくので大丈夫!」と言い張る。
(クライアントの欲しい物を売らず、自分の要求を通す)

私は「あのですね、味噌汁ほとんど飲まないので、樽売りは要りません。試しに100gなら買ってもいいです」100gというのは、うちのオカメインコの体重である。

おじさんは「分け売りはしないの!」と怒りだした。
(顧客と良い関係を作る気が全くない)

ここで私は、この商売はお客との関係を作ろうとせず、一回きりの取り引きを望んでいるんだなと気付いた。
つまり、ふらふらとお金を出してしまうお客に、1回だけ高く売ってあとは逃げちゃう。

今日の一言:人生は長丁場。一回きりの商売ではうまく続かない。

ハロウィン準備です。
今年も我が家の個人のお金から(PTAカネないし)、3~4万円分のお菓子を準備。

このかつらは一体!?何になるんでしょうね?お楽しみに・・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の飲み会:7歳の頃の記憶がありますか?

2011年10月02日 09時37分22秒 | 国公立からニューリッチ(お受験・教育)

小学校の飲み会があるので(あ、これは自分の小学校時代の飲み会ね、子供のではなく)、昔のメンバーを一生懸命探しています。

メルアドが分かる人はいいけど、住所のみの人には手紙で同窓会サイトへの登録を促し、頑張っています。高校の同窓会のお手伝いで、人探しをした時の経験が生かされています。
昨日もクラスメイトの自宅へ突撃して「明日の飲み会に来てね」もやっちゃったし。

私は小学校の入学式の日、1年4組の担任の先生の名前と、初めて隣に座った男子を覚えていました。
その彼が「この指とまれサイト」にいたので、こっちの同窓会サイトへの登録を促したところ、メンバーになりました。

それでメンバーの掲示板に、小1で隣の席だったことを告げたら、
「覚えてますよ。あの時は意地悪をして悪かったね」と謝罪されたのです。
ちょっと感激しましたね。
確かに意地悪をされて悲しかったですが、した方も覚えているとは! 

つい先日見た、古い映画を思い出しました。

↓医学生グループが一時的に心臓を止めて臨死体験をする。結果、彼らはとんでもないものを呼び起こしてしまった。「罪悪感」というものを。

フラットライナーズ【ワイド版】 [DVD]
クリエーター情報なし
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

昔いじめた黒人少女に謝罪をするシーンもあるんですよ。

この映画には、ドラマ「24」のスター、キーファー・サザーランドとジュリア・ロバーツ(二人は婚約したけど結婚式ドタキャン)、ケビン・ベーコンや、ウィリアム・ボールドウィンなど若きスターたちが出ており、隠れた名作です。

**************************************
で、今日小中学校の同級生が20名くらい集まるんです。
場所は、同級生が経営しているお店。会費制で、飲み放題・食べ放題・時間制限なし(←これってすごい)。

ドアを開ける度、「30年ぶりだね」って昔の仲間が入ってくる。
「次は誰が来るかな?」って考えながら、飲んでいる・・・。

ドアの向こうは昭和50年代の教室・・・・そんな雰囲気を楽しんできまあす!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする