朝9時前に会社に来てみたら・・・
駐車場入口をふさいだ形で、二台の車が事故ってたのでした・・・。
暑い中、大変ですね・・・・。
朝9時前に会社に来てみたら・・・
駐車場入口をふさいだ形で、二台の車が事故ってたのでした・・・。
暑い中、大変ですね・・・・。
暑かったですね~。仙台は35度。
そんな中、14時から17時までの3時間、屋外でテニスの練習し、帰宅後ぶっ倒れたワタシです。
室内の「ココナツオイル」も、白い固形⇒液体 に状態変化・・・・。
さてそんな炎天下の練習に、母校の恩師が来て下さいました。話題は「ブラタモリ@仙台」のこと。恩師は古城の近辺の出身なので、お詳しいのです。
先に出した私の情報が間違っていた点もありますので、下記に訂正します。
〇昭和30年頃は、囚人を塀の外に出して、野良仕事をさせていた。古城の周囲は一面、畑だったそうです。塀がないので小学生などは通学時、犯罪者(重罪人もいた)を間近に見ることができた・・・・。
でもやはり「脱走」はあったらしく、近所に「囚人が脱走しました~」と回っていたそうです。
〇伊達政宗の別宅の跡地に刑務所を建てる際、掘るわけにもいかず、そのまま真上に建てた。地下に埋蔵金がある可能性も(@_@)
〇刑務所なので詳しくは書けないが、有事の時、政宗が逃げることができるよう、ある場所(地名聞いたが暑かったので忘れた)まで出られる抜け道があるらしい・・・。プリズンブレイクな話。
刑務所内にある国指定天然記念物 臥龍梅
あと、私の先輩(教員)は仙台市の職員(ブラタモリ案内人)を知っていた!!
下記は、地元紙の過去記事
2015年03月10日火曜日
3連休は街中のビール祭りに行きました。
夫は大のビール好き♥
これはお持ち帰り用です。生ビールはサーバー提供です。
ビールのパンフレット
ちょうどベルギー人とSNSでオンラインチャット、おすすめビールはこれでした。
ベルギーには数百種類のビールがあるってホントかな?
イエ~イ ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゜¨゜゜・*:..。♦
こういうイベントがあると、しみじみ仙台いいなぁーと思います。
暑いけど、少し我慢するとスグ涼しくなる。我が家にはエアコンがありません。
冬は冷えるけど、雪は多くない。
ゴキブリも仙台ではまれ(街中で2回ほど見たことがあるが)
でも子供たちには、仙台を離れて勉強して欲しいと願っています。
母が大興奮して電話をしてきた。
「今度、ブラタモリにお友達が出るのよ。名前を明かさないことを条件に」と言うので、楽しみにしていた仙台編その2!
そうです!あの素晴らしい御宅!・・・にお住まいの方に、私は去年の夏にこんな所でお会いしています。仙台一のセレブ
一等地にあり仙台一の邸宅だと思います。あの眺望と学区の良さは他にはありません。
今でいう「サロン風習い事」の先駆けで、母は20年位の間毎週、通算で500回以上通っていたそう。いいなぁー。都心でアクセスが良く、しかも車がたくさん停められる(@_@)
あの1000年杉は、雷が何度か落ちて短くなっている。しかし勝手には手を入れられないし、維持も大変だそう。庭木の管理もコストがかかり、世代交代にあたりかなりスッキリさせたそう。
母も防空壕に入ったことがあるようですが、真っ暗で何も見えない。照明さんがいないとだめなんですね(*_*)
番組での通り、奥様は気さくなとっても良い方。母はご婦人のお母様も存じ上げてるそうで、母娘そろっていい人なんだそうです。でも、きちんとした格好しか見たことがない母は、ラフな服装での登場に驚いたそうな。
番組には出ませんでしたが、NHKスタッフさんは実は30数名見えたそう。タモリさんは上がってお茶を飲んだかどうか、今度聞いてみるそうです。
それから刑務所は以前に、刑務所の話で書いていました。
古城(ふるじろ)ってそういう云われがあったんですねぇー。そこまでは知りませんでした。
あんな街中に刑務所があり、死刑囚がいることの不思議さ。実は市民にはあまり明かされていなかったのかもしれない。
かつて周囲の住民は、脱走があれば雨戸を閉めるとか、こぼれ話もいろいろ聞きますが。つながれたまま作業をする囚人を見ながら通学した人の話とかね。
あと、タモリさんが通過した小学校は母の母校。あの辺りは、元政治家や元大学総長の家があります。
また思い出したら書き足しますね。
牛タンサイダーに引き続き、ずんだサイダーだって。枝豆味??
東北ずん子 ってキャラもあるらしい。
そう言えば学生時代、ジュンという同級生がいて、ズンさんとか、ズン子とか呼ばれていたな。
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 842 | PV | |
訪問者 | 280 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 1,512,498 | PV | |
訪問者 | 467,222 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 2,203 | 位 | |
週別 | 11,261 | 位 |
さて子供たちのリスニング力ですが・・・・。
英語圏の配偶者が、おしゃべりか無口か。結構ポイントです。
うちの夫のように、常時しゃべって、歌って、人に話しかけるような、体全体が音声製造器のような人。いつも音声を出しているので、家のどこにいるかがすぐ分かる、GPSのような人なら、子供のリスニング能力はネイティブ並みになります。
笑い袋のような夫(イメージ)
小学校のALT教育。これは子供の性格が関係します。
うちの長男のように、無口で恥ずかしがり屋なら、分かってても発言もしないし、授業の協力もしない、ただの傍観者になってしまいます。
積極的な子なら、発言はするし、イベントゲームのお手伝い(ALTのお手伝いしたり)、協力的になります。
お姉ちゃんは中学校3年間、アシスタント的な感じでした。先生も「答え分かる人?誰もいない?」と言って、最後に彼女を指して答えさせたり。便利に使ってもらいました。
あ、「英語の先生には楯突くな!ダディより発音は悪いとは思うが、日本人に英語を教えるプロでいらっしゃる!!」と釘を刺していたんですよ。
続きます。
米麹、作り始めました。
ピクルスも自家製!
NHKのブラタモリ、仙台編その1(政宗は地形マニア)を見ました。
私の生家(母の実家)は一番町で、あの井戸水のウナギ屋さんがあるあたりです。
子供時代、遊び場だった場所です。
祖母は戦前に仙台に移り住んだので、私で3代目になります。
その明治生まれの祖母は常々、「政宗の城下町のあったところは地盤が固い」と申しておりました。なので子供の頃から「買ってはいけない住宅地」を知っていたと思います。
いま祖母が生きていたら、自宅の地盤はどうかと聞きたいですが、きっと「カモシカの出る森林は人の住むところではない」と言われてしまいそうです。
ですが、用水路の多い車の通りにくい(一通も多いし)街中に住むのが嫌で、アメリカのように道路が広い、車なしではどこにも行けないような場所に住んでいます。
一番町の生家は祖母が他界して売却し、現在はマンションになっています。私は当時学生でしたが、今なら買い取って何か建ててたかも・・・とすごく残念に思っています。
地ビールならぬ地サイダー「牛タン味」。子供ものけぞって、飲まなかった(笑)
*******************************************************
アメリカのキャンパスに出没した熊が、麻酔打たれて「バイバイ」って。
今日は午後から、子供の英検の二次試験の送迎(遠いの)があったので、練習は無理だと思ってました。
なにしろ、週1回の唯一のストレス発散です。私はお酒も飲めないし、夜出かけるのも苦手。買い物も、子供の将来の為に貯金や投資をしているので、欲しい気持ちがなくなってしまった・・・。
ところが試験が15時までに終わり、市営コートには30分遅れて到着することが出来ました!(ウェアは着ており、道具も積んでた)。
梅雨なので、雨が降ってないときは絶対に行きたい!体を動かすと、体調がよくなりますしね。
楽しいんです!!シャラポアサーブ打ってきましたよ(笑)
この気持ちが、スポーツをしたことのない夫には分からんのです・・・・。
錦織、棄権で残念でしたが、無理をすると次の大会に響きますからね・・・お大事に。
<年代判断>
ニシコリ(と間違えずに言える)・・・・・若い世代
ニシキオリ(と読んじゃう) ・・・・・ジャニーズ「少年隊」の世代 (笑)
事例2
なぜ家庭内で英語か?について。
私は帰国子女ではなく、留学経験もなく、英文科でもない。だけど中学・高校の6年間の授業+受験勉強で、英語の語彙は相当な数になったんです。
夫は来日する前に2年ほど日本語を習って来たが、成人してからの外国語なので、日常会話がメイン。来日後は、江戸時代とか古典とか、故事成語とか、要するに役に立たない(!)日本語ばかり習っていた(ほとんど教養レベル)。
彼の日本語の語彙が少なく、込み入った話ができない(食べた見た行った楽しかった程度の会話はできるけど)ので、英語で会話するようになったのです。(必要に迫られて)
6年間の英語教育のお陰と、聞き取りの訓練で、まもなくリスニングは問題なくなり、ある日突然CNNのニュースが理解できるようになった。ただし、英語で発言するのは今も難しいです。
続きます。
曲げわっぱは杉効果で、食品が傷みにくいらしい。
大館曲げわっぱ。本物にはこのシールがあるそうですよ。
久々に大おバカやっちゃいました・・・・・。人間ドックで、
ブラジャーしたまま胸部レントゲン撮りました!!
レントゲン技師は若い男性・・・・ごめんね。
二回被爆したワタシ・・・・。
アタマのレントゲンが必要かも。
家庭内菜園
コリアンダー
楽しいです。